2022/09/13 園芸
サニーレタスと葉ネギの種まき
9月10日にサニーレタスと葉ネギの種を撒いた。
本命は小松菜の栽培なのだが、アブラムシの大好物らしい。それでアブラムシが嫌うコンパニオンプランツとして、まずサニーレタスと葉ネギの苗を作ることにした。
サニーレタスと葉ネギは脇役なので、ダイソーで2袋で110円という種を買ってきた。それらをカインズホームで買ってきた育苗箱にそれぞれ条撒き。
写真は今日、9月13日のものなのだが、すでにチラホラと芽が出ているのにお気づきだろうか?
こちらはサニーレタスの若葉。サニーレタスの種はとても小さくて、何センチおきとかに間隔を開けて撒くのはとても面倒い。
こちらが葉ネギの白い若葉。こちらの種も小さいのでパラパラッと適当に撒いた。
サニーレタスの種は光がないと発芽しないそうで、種を撒いた後に軽く土を被せただけ。種が風で飛んでいってしまうかも知れなかったので不織布でカバーした。
苗が育ったら畑に定植し、根が付いた頃に同じ畝に小松菜を種まきする予定だ。
左側の育苗ポットのものは、畑に植えているインゲンを間引いたやつ。ポットに植え替えたらちゃんと育っているようだ。これらはプランターに定植する予定。