サイクルコンピュータ CATEYE CC-VT210W

ルイガノLGS-5で使っていたワイヤレスのサイクルコンピュータが速度を計測しなくなりました。液晶は表示していますが、速度は0になったままです。

いろいろ調べてみました。まずお約束の電池の交換では変化なし。メーター本体もセンサーも電池を新品に替えてみましたが改善しません。
次に、ホイールのマグネットをセンサーの前で前後させてやると計測します。ですが、ホイールを回転させると受信が切れます。本体をタイヤの近くまで近づけると受信できるのがわかりました。
別のセンサーを取り付けて同じことをしてやると、同じ現象が起きます。センサーをできるだけフォークの上の方に取り付けてみましたが、やはり受信できません。どうやら本体が故障してしまったようです。

故障したサイコンはキャットアイのCC-CL200。クロスバイクのKoga-Miyata Lakesideと同時期に購入したものですから、多分10年くらい働いていてくれたことになります。
一時期行方不明になって紛失したと諦めていたら、玄関先の植え込みからびしょ濡れになって発見されたことがありました。乾かしたら再び使えるようになって、それから3〜4年動いてくれました。

どう頑張っても時計代わりにしか使えないので、新しいサイコンを手に入れました。いろいろ考え、キャットアイのCC-VT210Wにしました。

131127-01

選択理由はワイヤレスで一番安いこと。2000円台で買えるワイヤレスはそう多くない。本当はデジタルワイヤレスがノイズや混信による誤動作が少ないが、安いのはアナログしかありまん。
速度と走行距離、走行時間さえわかれば良いし、CC-CL200の代わりなので十分なのです。

CC-CL200に比べ、液晶サイズが倍になって、表示も1.5倍くらいになって見やすくなりました。ボタンも1つになって操作性も良さそうです。

CC-VT210Wは「消費カロリーやCO2削減量がわかる」が売りですが、はっきりいって不要。登りでも下りでも速度から演算する消費カロリーに意味があるのか?MODEスイッチをいっぱい押さないと目的の表示にたどり着けないのでわずらわしいだけ。

また、タイヤ周長の設定は1cm単位しか設定できません。数人でサイクリングすると人数分だけ走行距離にばらつきが出るので、参考値と言えば参考値。限りなく補正を加えたいと言う人には1cm単位は不満かもしれません。

131127-02

パッケージには写真左上からブラケット、本体、スピードセンサー、センサーゴムパッド。その下がマグネット。ブラケットのズレ防止用両面テープとナイロンタイ4本、取扱説明書が付属します。
本体カラーがホワイトのモデルもありますが、ホワイトモデルに付属のセンサーもブラックらしい。

131127-03

ブラケットはナイロンタイを取り付ける向きによってステムにもハンドルにも取り付けできます。ブラケットはナイロンタイ取り付けじゃなくてフレックスタイトの方が良かったな。
今までよりメーターが前後に伸びて、占める面積がでかくなった気がします。

131127-04

本体裏の凹みがブラケットの突起と嵌まり合い、抜けにくくなっています。
今まではブラケットの突起をリリースするレバーが付いていたので抜きやすかったのですが、今度のブラケットはそれがない。本体を浮かせるようにして押し出せ、と取説に書いてあります。
しかし結構きつく嵌まっているので、抜くときはかなりちからづく。ブラケットがズレそうです。

131127-05

センサーは右側フォークに後方に向けて取り付けます。センサーとマグネットの間隔は5mm以内とあるので、ホイールとフォークの組み合わせによっては、センサーが内向きになります。
写真ではマグネットが下の方に付いているように見えますが、マグネットと対向するセンサーゾーンは上の端の方にあります。ちなみにマグネットは前のものより薄くなっています。

キャットアイの新製品で薄型のものが最近登場しました。薄型は良いのですが、本体側の電池がCR1616、センサーはCR2032で2種類のものが必要になりました。
CC-VT210Wや従来製品の多くは本体、センサーともCR2032なので、電池のストックが1種類で済むのもメリットだったりします。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)