2025年8月14日 園芸
家庭菜園で作業するときのヤブ蚊対策
毎日猛暑が続き、とても日中に家庭菜園に出て作業をするのは辛いため、朝食前の涼しいときに収穫したり、肥料をやったり、水を撒いたりしている。
しかし、半袖シャツで畑に出ていると必ず腕や顔あたりを蚊に刺されて痒い思いをしている。ピッタリ密着したアームカバーをしていても、その上からでも奴らはお構いなしに刺してくる。
虫除けスプレーは一応効果があるのだが、毎朝顔や腕に塗るのも面倒くさいので、手間を省くための対策をすることにした。
まず、顔への対策のために防虫ネットを手に入れた。
Amazonで購入したのは「FISHBOMB 防虫ネット」。2個セットで999円という格安のもの。
値段は安いが防虫ネットは1個ずつ小袋入り。アウトドアや釣りに出掛けるときに携帯しやすい。
防虫ネットの実測サイズは上下の長さ約48cm、上の幅約27cm、下の幅約50cm。
上側はゴムで伸縮し、直径約33cmまで対応するとのこと。下側はアジャスターで絞ることが可能。
ネットはハニカム形状のメッシュ。
カラーがブラックとグリーン、ホワイトが用意されているけど、やっぱりブラックの方が視界は良好。ホワイトは見にくいようだ。
モンベルのワイドブリムハットに被せて使用中。下側はとくに絞らずに使っているが、今のところ虫刺されの被害は出ていない。
ユーザーレビューで「中国製特有の悪臭で使用できない」と書いている人がいたが、購入したモノには異臭などなかった。ラッキーだったのかも。
さて、腕への対策は、最初はコメリの「防虫冷感アームカバー」を試してみた。
498円と安く、長さが45cmとあったので買ってきたが、実際の長さは44cmくらい。それに腕の細い僕でさえ着けるのに何度もたくし上げなくてはならなくて不便。しかも蚊に刺された。
「すべての虫に効果があるわけではありません」みたいなことがパッケージに書かれていたけど、蚊には防虫効果がない?
次にAmazonで「マルフク 黒腕抜きロング」を入手。長さは42cmだけど腕回りが36cmとゆったり形状なので装着は簡単。
手首側の形状。
上腕側の形状。
これは着けるのは簡単で良いのだけど長さがやはり足りなくて、脇に上げれば手袋をしていても手首が露出してしまう。それに上腕部の締め付けが緩くて下がってきてしまった。
最終的にたどり着いたのは、やはりAmazonで販売されていた「SLEEPSINERO アームカバー」。
このアームカバーは手の甲までカバーするレディース用。商品ページにはUPF50+、UVカット率99.99%、吸湿速乾とある。
カラーはグレーにしたが、他にブラックやベージュ、ホワイト、ストライプ柄などがラインナップされている。
長さが48〜50cmと記載されていたので長さ的には十分。ルーズタイプなので装着もラクそうだと思った。
手首側の形状。タグが付いているが、縫い付けてあるだけなので不要なら取り外せる。
脇側。ゴムが入っていて締め付け感は問題なかった。
手の甲までカバーしているため手首側には親指ホールが開いている。手袋をすれば隠れるのでそれほど問題はない。
実際に着けて作業してみた。肌を露出する部分がなくなって蚊に刺されることはなかった。
蚊は黒やオレンジ、赤、シアンなど濃い色に集まるそうなので、薄い色にした効果もあったかもしれない。とりあえず今年はこのスタイルで乗り切ろう。