YAZAWA クリップライト Y07CLX60X01WH

ブログの物撮り用にクリップライトを買いました。

今までライトなしで撮影していましたが、反射の問題とかあって、やっぱ1個はライトを持っておくべきかと。
それで、いろんなライトを物色していたのですが、とりあえず明るさと汎用性を考慮して、クリップライトに落ち着きました。

160831-01

買ったのはヤザワコーポレーションのY07CLX60X01WH。ボディーカラーはホワイトのものですが、他にクロームメッキ仕上げのバリエーションがあります。

ヤザワコーポレーションは、クリップライトの専門メーカーかと思えるほど色々なものをラインナップしています。これに他社製品も候補に加えて、どれにするかとても迷いました。

結局のところ、LEDランプが交換可能、安価なランプの選択肢の多いE26口金、電源スイッチ付き、挟む相手を痛めなさそうなクリップの先端形状、AC100V対応、ライトの向きを自在に変えられる、そして、ランプを含めての価格がお値打ちなどを条件に選びました。

160831-02

Y07CLX60X01WHには電球の類は付属しません。消費電力60Wまでの白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球に対応していて、好みのものを後付けします。

撮影時の汗だくは嫌だから、ここはやっぱりLED電球かな。
ということで、ランプはパナソニックのLDA4N-G/Z40E/S/W。「プレミア」と名付けられていていかにも高級そう。

160831-03

スペックは、電球40形相当、消費電力4.4W、明るさ485ルーメン、5000K昼白色、全方向タイプ。
演色性がRa84でカラー撮影に良さそうと思いました。

160831-04

アームの関節が2カ所ありますが、スパンが短いのでそれなり。挟む場所への対応が良さそうと思ったのですが、無いよりマシ程度。

クリップは金属製で全体にゴム製のカバーで覆われています。バネ圧はそれなりにあり、垂直の柱でも簡単に外れません。
フックに掛けられる穴もクリップ底面に開いています。

コードの長さは、ランプの出口からプラグの樹脂先端までで、実測約2.17mありました。電源スイッチはシーソー型。

160831-05

シェードの内側はシルバーに塗装されています。

160831-06

アームは電球の重量に負けて、コクッと下を向きやすい。関節の位置でバランスをとるなり、関節のネジをコインでの増し締めが必要です。

クリップは平行状態で約26mm。ぐっと開くとプラス10mm行けそうですが、あんまり厚いと外れる危険があります。

160831-07

アームはクリップの接続部で360度回転します。挟む場所の対応力は高い。
ちなみに、パナソニックのLED電球を付けたら、先端がほんの少し突き出ます。

暗い場所での手元ランプ代わりにもなりますから、自転車整備の時にも役立っています。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)