ミニトマト栽培始めました

今まで何回かトマト栽培を挑戦したが失敗ばかりでうまく収穫できなかった。

今年はYouTubeのたわら園芸チャンネルさんの動画を参考にして、ミニトマトの栽培にチャレンジすることにした。

早速たわら園芸チャンネルさんおすすめの10号のスリット鉢を購入し、近所の農業屋さんで売っていたさくらんぼミニトマトの黄色と赤色の苗を1つずつ買ってきて植えた。

スリット鉢はカインズが一番安かった。また、培養土はカインズのマグァンプKやバーク堆肥、赤玉土が配合されたものを使った。

鉢の下にはやはりたわら園芸チャンネルさんおすすめのブラックベースを敷いた。

ブラックベースは24cmのものでちょうど良かった。土の上に直置きだと鉢の中にナメクジが入ってきたりするので、予防対策にもなるようだ。

四隅には直径11mmの支柱が立てられるホールが開いている。

支柱にはブラックベースと同じメーカー製のダイムリングを取り付けてみた。

直径約27cmのダイムリング(中)を取り付けてみたが、上のサイズの方が良かったかもしれない。

内側は直径8、11、16mmの支柱に対応し、外側は11mmに対応している。

3月の頭に植えたジャガイモはすくすく伸びすぎて鬱蒼としてきた。3回土寄せしたが、畑が狭いため被せる土をあちこちからかき集めなければならない。

以前コンポストを置いていた場所からカボチャの芽がいっぱいニョキニョキと出てくる。
カボチャを栽培する予定はなかったが、ひとつだけ残して育てることにした。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)