外付けHDに異常事態発生

僕のiMacはシステムの入っているハードディスクと、データの入っているハードディスクを別々にして運用しています。

パーティションで分ける方法もありますが、物理的に分かれている方が、イザというときのリスクが少ないんじゃないかと思っているからです。

だから最近のパソコンの内蔵ハードディスクの容量はでか過ぎ。システムとアプリしか入っていないので、僕にとっては過剰なのです。

最近になって外付けのバッファロー製ハードディスクが、おかしな挙動をするようになりました。

最初はシステムを起動したときにマウントするのが遅くなりました。今まではすぐにデスクトップに現れたのに、何分も掛かるようになりました。
そのうちに突然マウントが途切れるように。USBで接続しているので、「ちゃんと手順を踏んで装置を外せ」とシステムに怒られます。

131021-01

すぐに復帰するし、データ書き込み中に発生していないので大きな問題にはなっていませんでした。
しかし、完全にマウントされなくなってからでは取り返しがつかないので、まず本体側のシステム用ハードディスクにバックアップコピー。

次に新しいハードディスクを用意しました。色々調べてiMacがUSB3.0対応なのと価格からアイオーデータ製1TBのHDCA-UT1.0KCにしました。それとTime Machineで運用するために、同じシリーズの2TBのものも揃えました。調達したとたんにもう旧機種になってしまいましたが。

さっそくデータを復旧させましたけど、さすがUSB3.0。コピーが速い。Time Machineのバックアップも3~4時間で終わりました。

さて、バッファロー製ハードディスクですが、具合が悪いのは中身のハードディスクか、それともケースの電源回りかを確かめることにしました。ケース側だけがおかしいのなら、そのまま廃棄したら内蔵ドライブがもったいない。

131021-02

中身はWestern Digital製WD10EALX。容量は1TBあります。

こういうベアドライブをテストしたりするのに、USBの変換アダプタを1つ持っていると便利です。
僕が持っているのはグリーンハウス製のGH-USHD-IDESAという型番で、IDEとSATA、2.5インチと3.5インチ両対応のものです。

131021-03

それで調べたら、ドライブむき出しの場合、電源ONから15~16秒ぐらいでマウントします。ケースに入れると3分くらいかかる。
ケースの電源が暖まっていると10秒程度でマウントするのに、30分くらい間を開けてやると時間がかかります。音を聞いているとチッチッと回りたいけど回れない、みたいな感じ。

念のため、ドライブ単体状態でディスクユーティリティのFirst Aidで検証したら、「ドライブに問題なし」という結果。

ケースだけ廃棄してドライブは別のことに有効活用することにしました。そのために外付けケースを注文しました。もくろみが上手くいったら、別のエントリーで報告します。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)