テールライト TOPEAK テール ルクス

サイクリング走行中トンネルに不意に遭遇しても、ヘルメットの後ろに付けたテールライトを点灯させれば、自転車を止めずに颯爽と通過できます。
なんてことを想定してヘルメットにテールライトを付けていますが、なかなか「これは」というものに出会えません。

テールライトの必須性能として、明るく視認性が高いことは最低条件。しかし、それ以上に重要な要件は、目で確認しなくても点灯していると確信が持てることです。

ヘルメットの後ろにテールライトを取り付けた場合、スイッチONは手探り。頭の後ろのことなので、点いたかどうかは当然目で確かめることができません。
いちいち停車し、ヘルメットを脱ぎ、点灯を確認、ということでは当初の目的を果たせていません。そんなことなら、自転車に取り付けたテールライトで用が済みます。

一番最初は、人気のあった「Bikeguy トライスター リア」を試してみました。
スイッチが柔らかいシリコンゴム製でフニャフニャ。押した感触に乏しく、冬用のロンググローブだとますます分からなくなってしまいました。

「トライスター」もそうですが、たいていの製品は点灯→消灯だけでなく点滅モードもあって、何回も押さないと希望のモードにしたり、消灯できたかも分からず心許ない。

160726-02

今回試してみたのは「TOPEAK テール ルクス」。
CR2032バッテリー1個で点灯50時間、点滅100時間というスペック。

パッケージは製品がむき出しなので、展示販売中に点灯面が擦れて傷がついている可能性があります。それとパッケージに「TRY ME」とプリントされていて、自由にお試しできますから、バッテリーが購入時には既に消耗しているかも知れません。

160726-03

パッケージの中は、写真左からベルクロストラップ2本、クリップ、保護パッド2枚、テールライト本体、取扱説明書。

160726-14

保護パッドは、ベルクロストラップの表面をカバーするのに用います。

ストラップはリングを通して締め上げると、ベルクロの引っ掛ける突起面が露出します。
そのままむき出しにしておくと、グローブやジャージなどが引っ掛かってしまうので、そのための保護パッドです。

160726-04

ライト前面全体がスイッチになっていて、押す度に、点灯→点滅→消灯とループします。

160726-05

裏面の中央四角部分はゴムの緩衝素材になっています。

160726-06

ライト前面を回転させると取り付けベースと分離でき、バッテリーの交換ができます。

側面に錠前のアイコンがあり、表示の意味に戸惑いました。要は、写真右のストラップを通すホールにある突起部分に、錠前が掛かった状態のアイコンが合っているときはロック、ライト前面を回転させ、錠前が外れた状態のアイコンに合っているときはロックが外れているという意味です。

素直に「LOCK←→UNLOCK」としてくれた方がわかりやすいと思います。

160726-07

バッテリーはー面を奥にして、+面が見えるように挿入します。

バッテリーを入れ外ししていて気付いきましたが、ライトのスイッチは、取り付けベース部分の中央突起がバッテリーを押すことで動作しています。

160726-08

だから、取り付けベースがなくても、バッテリーを押すだけで点灯します。

160726-09

取り付けベースを付属のクリップに替えることができます。

160726-10

自分が購入した個体は、クリップに替えただけで点灯したままの状態になりました。どうやら中央の突起部分が高すぎるようで、バッテリーが押されたままの状態で固定されるようです。

多分クリップを使うことはないと思われますので実害はありませんが、もし使うことになれば突起を少し削ってやらなければ。
写真はバッテリーを外した状態で撮影しました。

160726-11

点灯状態はそれなりに明るく、視認性には問題ありません。

「Bikeguy トライスター リア」と比較すると、真正面から見るとLEDむき出しの「トライスター」に軍配が上がりますが、実際はオフセットして見るケースが多いと思われるので遜色ないと感じます。

「トライスター」はバッテリーが2枚必要なので、予備電池を持って出掛ける場合は、1枚の「テール ルクス」が有利かも。

160726-12

OGK TRANFI」に装着してみました。

ストラップ1本で付けられないことはありませんが、取り付けが不安定で、スイッチを押すときに傾き、力を入れにくい。ストラップ2本で付けた方がしっかり固定できます。

160726-13

ブラインドでスイッチを押すとクリック感が乏しく、点灯した確信が持てません。

点灯面全体がスイッチということになっていますが、真ん中を押してもなかなか点灯しなかったりします。実際はメーカーロゴ側を支点として、下側を押した方がより確実に点灯します。
しかし、クリック音もなく、スイッチが入った感触がないので非常に不安です。冬用グローブをしているとなおさらで、満点にはほど遠い。

安心して確信できる、真にヘルメット用と呼べるテールライトが出現することを願うばかりです。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)