2016年6月27日 静岡
夫婦で可睡斎サイクリング
カミさんと朝飯を食べている最中に、一緒にサイクリングに出掛ける話がまとまりました。
最初は可睡斎から油山寺へともくろんでいました。しかし、可睡斎でたっぷり時間を掛けてしまい、さらにSWEN袋井店に寄りたい希望が出てきたので上のコースで行ってきました。
出発直前になって、そういえば先日アジャストベルトが切れてしまい、使えるヘルメットがひとつしかないことに気がつきました。
仕方がないので、ふたりともノーヘルでなるべくクルマが少ない道を、ゆっくりポタリングの速度で走行することにしました。
可睡斎に着いて、まずは「ジェラート元気」でいつものジェラートを食べます。ジェラートが可睡斎に来る大事な目的のひとつです。
今日のジェラートは前回出ていなかったパッションフルーツにオマケはバニラ。ちなみにカミさんはカシス&ざくろにオマケはマンゴー。
ジェラートを食べ終わったら可睡斎にお参り。
山門の天井に方角を示す干支。
中の山門で仁王像が出迎えてくれます。
おさすり大黒様の横に「一年安鯛みくじ」が置かれていました。宝船の中に赤や黒の張子人形の鯛が入っています。1匹300円。
引いたおみくじを宝船の綱に結びつけてありますが、何匹か人形も混じっていました。
輪蔵堂。
お賽銭を入れる前にカミさんが回そうとしたら、大きな擦れる音がして回らない。あらためてお賽銭を入れたら、あら不思議、静かに回すことができるではありませんか。
次に本堂でお参り。
その前にお線香を買って立てることにします。
百合園の方は観光客で賑わっているようですが、こちらを参拝する人は少ないのか?線香立てには燃え尽きた線香の灰しかありませんでした。
それから秋葉さんの方にも寄ります。
本殿でお参り。
本殿の中には巨大な天狗の面が。以前はなかったように思います。
本殿の右横から「不動尊奥之院・出世六の字穴」へ行けるようになっていました。ここも以前は行けなかったように思います。
進むと長い石段で上へ登っていきます。
境内の建物の屋根を一望できます。
徳川家康ゆかりの場所のようです。
穴の中に入っていけませんが、奥の方には観音様らしき像が安置されています。
穴と反対側には「活人剣」の台座部分があります。
台座の上には大きな剣があったようですが、戦時中の金属供出のため台座だけ残されたようです。
「活人剣」のいわれ。
さらに奥にある不動尊奥之院。まだ整備中のようです。左のトラ柵の外は断崖絶壁。
再建された「活人剣」。
入るときには気がつきませんでしたが、仁王像のある山門の左脇に建立されていました。
このあと袋井市内のSWEN袋井店に寄りましたが、カミさんのお目当ての品は廃番になっていたようです。
迷走距離:35.34km AV:14.05km/h