ASUS VIVOBOOK R209HA

iMacのBOOTCAMPで入れているWindows8.1が、キーボード入力を受け付けなくなりました。
ログイン画面はディスプレイキーボードで何とかなりましたが、立ち上がってもBluetoothもUSB接続のキーボードも、文字入力を受け付けてくれません。

役所関係で電子的届け出が必要なのですが、お役所はWindows対応ばかりで、Macのサーポートはしてくれません。年に数回の利用ですが、Windowsマシンがどうしても必須なのです。

そのためのBOOTCAMPだったのですが、特殊環境ではトラブル解決も面倒くさいので、Windowsのノートブックを買うことにしました。できれば猛烈にお安く調達したい。

160714-01

中古のマシンもいろいろ探しましたが、そんなとき見つけたのが「ASUS VIVOBOOK R209HA」。

新品でも3万円を切った金額で市販されています。中古でも3万円以下だと、古い機種や訳ありだったりするので、かなり魅力的なお値段です。
自分が年数回使うだけのためなら3万円でももったいないですが、カミさんは借り物のWindows7ノートを年間を通して使っています。それの代わりにも使うならハードルを下げることができます。

160714-02

ASUS VIVOBOOK R209HAは、公式ホームページにラインナップされていない機種です。掲載されていて一番近いのはE200HA

両者ともスペックは同じで、違いはE200HAにはKINGSOFT OFFICE正規版と32GB microSDカードが付属しているが、R209HAはKINGSOFT OFFICE試用版が付いているだけ。
その分少しお安く、あとはカラーバリエーションのラインナップに差が付けられています。

160714-03

パッケージの中は、本体とACアダプター、取扱説明書だけのシンプルさ。

購入したのはゴールドですが、あんまりゴールドっぽくない。ぱっと見、黄色がかったシルバー。
R209HAのカラーバリエーションは、ゴールドとホワイトの2種。たまたま購入ショップの特典付き売り出し商品がゴールドでした。

バッテリーが12時間も持つらしく、充電さえ忘れなければ、電源確保を気にせずに済みます。紐付きじゃなく作業できると、ラクに取り回しできて良いね。
ACアダプターのプラグは出たままで、引っ込んだりしないのはマイナス。

160714-04

サイズは幅286mm×奥行き193.3mm×高さ17.5mm。横幅はiMacに付属していたAppleワイヤレスキーボードよりちょっぴり大きいくらい。

ディスプレイは11.6インチで小さいが、文字入力作業程度の軽作業ならば問題ない。重量も980gと1kgを切っていてものすごく軽い。

タッチパッドはどうしても慣れないので、ロジテックのワイヤレスマウスを接続。ドライバーいらずで便利。

160714-05

キー配列もサイズ感もAppleワイヤレスキーボードに近いので、あまり戸惑わない。

ちなみにボディーカラーがホワイトのものはキートップもホワイト。以前使っていたMacBookもキートップがホワイトだったけど、白いキートップはやっぱり汚れが目立ってきます。

160714-06

本体右側面は、イヤホンジャックとUSB2.0ポート。
こっちのUSBポートには、ワイヤレスマウスの受信機を取り付けます。

160714-07

左側面は、USB3.0ポート、microHDMIポート、microSDカードスロット。一番奥にACアダプター接続ポート。

Windowsマシンの嫌いなところは、目立つ場所にペタペタとシールがいっぱい貼ってあるところ。事情は理解していますが、せめてWindowsやリサイクルシールと同様、裏面に並べて欲しい。Macなんて表側には何も貼ってないぞ。

R209HAにはハードディスクドライブやSDD、光学ドライブは搭載されていません。その代わり、ストレージにはeMMC(embedded Multi Media Card)と呼ばれる組み込み用マルチメディアカードが搭載されています。
しかし32GBとすげー手狭。それ故に軽かったりお安かったりします。

稼働パーツがないので気軽にヒョイヒョイ持ち運びできるメリットもあります。
ネットを見たりメールをしたり、文字入力などの簡単な作業、外へ持ち出すのに適した機種で、まさに我が家のニーズにマッチしたPCなのです。

ストレージが小さいので、まず不要なアプリを削除。最初に消したのはKINGSOFT OFFICE。試用版だし、あんまりかかわり合いにはなりたくないので。
あとは、マカフィーとかSkypeとかTwitterとかゲーム関係など使わないもの、PCの動作に支障がなさそうなものたちをどんどん削除。

マカフィーの代わりにライセンスを持っているESET Smart Security、OFFICEはフリーソフトのLibreOffice、ブラウザーはChrome、そしてメーラーにThunderbirdをインストールしました。
この状態でストレージは、「29.1GBのうち16.7GB使用」と表示されます。

運用的にはカミさんはUSBポータブルHDDにデータを保存。自分はUSBメモリーに保存し、本体上のストレージは消費しない予定です。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)