ビデオグリップハンドル

今年の3月、ももクロ主演映画「幕が上がる」の舞台挨拶に行きました。
舞台挨拶はももクロのリーダー百田夏菜子ちゃんひとりだったのですが、その記録映像を撮影するために「幕が上がる」を監督した本広克行監督本人が付き添っていました。

その時の撮影機材はデジタル一眼レフカメラだったんですけど、そのカメラに「ビデオグリップハンドル」を装着していました。
デジカメでの動画撮影はビデオカメラとホールドの仕方が違います。「ビデオグリップハンドル」で姿勢が安定したり、ローアングルでの撮影もしやすいようです。

本広監督がどんなグリップを使っていたかは遠目だったのでよくわかりませんが、これは便利そうだとAmazonで安くてしかも評判良さそなものを手に入れてみました。

150825-01

パッケージには生産国の表記もありませんが、「NORDWARD」というブランドのもの。

Amazonでは何点も同じようなものがラインナップされています。その中で一番価格が安かったのと、Amazon発送という点でこれに決めました。
レビューを読んでみると評価はまちまち。失敗したときの返品やダメージが少なそうなものを選んだのです。

150825-02

グリップは全体がプラスチック製で、手を握る部分にスポンジ製のグリップが巻かれています。

150825-03

カメラを取り付けるネジは三脚用のユニファイ1/4ねじ。装着するカメラのネジ位置や取り付けバランスに合わせてスリットの中を自由に移動できます。

ただし、このネジが長すぎてカメラが固定できないというレビューが多い。ネジを削ったとか、ネジを外して座金をかまして調節したとか、いろいろ対策を施されているようです。

幸いFZ200はそのまま固定することができました。カメラによってねじ穴の深さが異なるようです。これは前例の報告を探すか、一か八かで購入するしかなさそうです。

150825-04

グリップの脚には滑り止めのゴムが貼られています。この脚のお陰でローアングルでの撮影時に、気兼ねなくカメラを直接地べたに置けるとのこと。

三脚ネジの裏側は雌ねじが切ってあり、三脚にそのまま載せることができます。

150825-05

グリップの先端にはアクセサリーシューが付いていて、ライトなどを取り付けることができます。
工作精度が悪くてアクセサリーを着けたら外れなくなったという報告もあるので注意。

150825-06

あと、レビューではプラスチックを型から抜いたときの都合が何かで、台に対しグリップが左右にずれているといった変形が見られるものがあるようです。

自分のは変型もなさそうで当たりだったみたい。

150825-07

重量は実測346g。

150825-08

FZ200を取り付けてみました。前の方に取り付けないとレンズフードが干渉します。
カメラを起動したらレンズが前にせり出すので、もう少し後ろへ着けることもできますが、フードを外し忘れて電源を切ったら悲惨なことになるだろう。

150825-09

ちょっと見た目が悪いけど事故りたくないので仕方がありません。

カメラの三脚穴は本体右側にちょっとズレています。カメラをグリップ中心に寄せるために三脚ネジはスリットの端の方で締めています。

150825-10

スリットの端でカメラを取り付けている場合、三脚に載せるためのクイックシューを使うと、カメラ位置をクイックシューが着けられるようにズラさなきゃならない。

150825-11

その理由は、クイックシューを嵌めるのにも、三脚に載せるにもグリップの脚が邪魔になるのです。
難儀するならグリップを外した方がよっぽど手間が掛かりません。多分二度とグリップを着けたまま三脚に載せたりしない。

今度のビデオ撮影では三脚撮影がメインなのでどれだけ活躍するかわかりませんが、手持ち撮影に対応できる武器が手に入ってちょっと心強い。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)