クロネコメール便

このところ家庭の事情もあってサイクリングに行ってない。もちろん足代わりに自転車には乗っている。でも距離を乗っていないので、足の筋肉が退化してきた。orz

ブログの更新も自転車ネタがないので、最近一生懸命やっているヤフオクの出品について書く。

出品してると、物によってはちゃんと入札していただけ、オークションが終了すると商品を発送しなければならない。
発送方法として、配送事故補償のあるもの、ないもの、送料の高いもの、安いもの。人によって好みがあると思うので、いろいろ選択肢だけは用意しておく。だけど、たいていの落札者様は送料の一番安いものをお選びになられる。

カタログ類を送る場合、一般的なのは定形外郵便かクロネコメール便を使うことが多い。
定形外郵便は一番安くても120円かかる。郵便は従量制なので、120円で送れるのは50gまで。100g140円、150g200円と高くなっていく。
クロネコメール便は角2サイズで1cmまで80円、2cmまで160円。厚さは2cmまで重量は1kg以内制限があるが、最大3辺合計70cm以内の物が240円で送ることができる。
しかも、クロネコメール便は荷毎に問い合わせ番号が発行されるので、追跡サービスが利用できるのだ。だからクロネコメール便を選択される方が多い。

クロネコメール便の発送はコンビニのファミマで受け付けてくれる。
ファミマに荷物を持っていくと、レジの担当者がサイズや厚さを測って料金を告げてくれる。問題なのは厚さの測り方が担当者により異なること。
厚さは黄色いスケールで測る。スケールは厚さが1cm以上ありそうなプラスチック製の長方形で、片側に1cm、もう片方に2cmのコの字型の切り欠きがあって、この間に荷物を通すことで厚さを測る。
荷物は一様に均一な厚さでない場合もあるし、無理に通せばスケールを通るような、ちょっと柔らかめのものもある。
だから、出品時にノギスで厚さを測って「160円」と落札者様から徴収したら、その通り160円の場合もあれば、無理矢理スケールを通して「80円」にしてくれることもある。
その時は安くなったので良いのだが、申し訳ない気分になる。返金したくても返金にかかる手数料で足が出ては元も子もない。
仕方がないので梱包料としていただいておく。その代わり、梱包料はいつも頂戴していないので、どの出荷物も丁寧に梱包することを心がけている。

それから、クロネコメール便の受付時に出荷票に記入する。荷の内容と規約を承諾した旨の署名をするのだ。
さらに複数の出荷物があると、問い合わせ番号が記載された控えに対応する出荷先をその場で書いたりする。その時に、出荷物の上に伝票を置いて記入する人が多い。
出荷物は貴重な古いカタログだったり、書籍だったり。そういったものの上で筆圧掛けるなよ!せっかく気を使って梱包しても、店員が台無しにしてくれる。

もちろん、その場で注意したけど、ヤマト運輸のホームページにご意見・問い合わせフォームがあったので、指導してくれと一筆入れておいた。
フォームには名前や住所、電話番号入力が必須だったので、ちょっと躊躇したが、正しいことだからと送信した。
そしたら、次の日ヤマトから電話が架かってきた。店を教えろと言うので、また躊躇したが、どの店でも該当することと前置きして店名を教えた。
それ以来、荷の上で伝票を書くことはなくなった。めでたし、めでたし

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)