幕を上げに‥‥浅草観音

5月16日は朝から雨模様。1週間ほど前の天気予報ではもっと悪かったからまだましな方。

ホテルをチェックアウトし外へ出てみたら、傘を差すほどの天候ではない。よかった。
しかし、泪橋交差点の道を北へ、浅草方面へ向かって歩き出してしばらくすると、しとしとと雨が降り出してきました。

150516-01

言門橋西交差点から正面に見えたスカイツリー。上の方が完全に雲に隠れています。
この交差点を右に折れ、少し行ってもう1回左に曲がれば浅草寺です。

150516-02

7時45分頃浅草寺に到着。時刻が早すぎて人影もまばらです。

150516-03

全然予定していなかったのですが、お隣の浅草神社では三社祭の真っ最中。
昨夜ホテルで「三社祭でドローン少年を補導」というニュースを見ていましたが、三社祭と浅草がまったく結びついていませんでした。

150516-04

境内の屋台もまだ準備中。裏口から入った状態で、やっぱり山門をくぐって本堂へ向かうことにしたいので、とりあえず雷門まで行ってみます。

150516-05

宝蔵門(仁王門)。通る人と比べても、でかいな。

150516-06

仲見世通り。どこもシャッターガラガラ。

150516-07

反対側の歩道から見た雷門。8時前だと人通りはこんなもん。

正式名称は「風神雷神門」だそうで、提灯には表向きに「雷門」、反対面に「風雷神門」と書かれています。
宝蔵門もそうだったが、雷門もなぜか提灯が上げられていました。

150516-08

門前の交番に詰めていたポリスマンに、雨降りだから提灯が上がっているのかと尋ねたら、三社祭で神輿が通るからだと。
普段は台風とか滅多なことがないと提灯は上げない。提灯が上がった雷門は、逆にレアなんだと。

150516-09

この提灯は2013年に新調されたものです。当時松下電器は既にパナソニックになっていましたが、銘板はそのままになっています。

150516-10

提灯の下には龍がいました。700kgの提灯なんて想像ができない。

150516-11

右側には風神像。

150516-12

左側には雷神像。

150516-13

風神像と背中合わせに天龍像(男性形)。

150516-14

反対側に金龍像(女性形)。

150516-15

再び仲見世通りを本殿に向かって歩きます。ちょっと人が増えてきました。でもまだシャッターが閉まっているお店が多いです。

150516-16

宝蔵門手前の脇に入ったところにある「浅草不動尊」の社。

150516-17

屋台の裏に位置するせいで、ここに座り込んで飲食する人が多いのか、手作り感満載の張り紙がペタペタ。英語と簡体の中国語も併記されています。

150516-18

再び宝蔵門に戻ってきました。

150516-19

内部は三層になっていて、上部二層はお宝の収蔵室になっているそうです。

150516-20

150516-21

こちらの提灯の下にも龍。

150516-23

阿形の仁王尊像。

150516-22

吽形の仁王尊像。

150516-24

大わらじ。

150516-25

本堂側からみた宝蔵門。

150516-26

五重塔院。

150516-27

本堂手前左側におみくじ。

150516-28

右側にもおみくじ。それだけ訪れておみくじを引く人が多いと言うことか!

150516-29

後ろの授香所でお線香を買い、前にある線香立て焚いた煙を浴びます。その向こう側がお水舎。

150516-30

お水舎の手水鉢上の龍神像は元々は噴水にあった像のようです。

150516-31

足元の龍の口から水がチョロチョロ。

150516-32

本堂。

150516-34

ここにも大提灯が。

150516-35

本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。

150516-36

「天人散華の図」の天井画。

150516-37

その横に「龍の図」。

150516-38

いったん本堂を出て、他の場所を散策。ここは本堂の西方にある薬師堂。ご本尊は薬師如来。仏様の位的には如来の方が菩薩よりも上なんですが。

ここまで回ってきて、あまりにも朝早く来すぎて、護摩符も買えないし、お店もやっていません。浅草の商店街の方を巡り、開いていた喫茶店で時を待つことにしました。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)