6月12日の日曜日、久しぶりのサイクリングに出掛けました。
実は、1月ほど前に自動車を運転していて、信号停車中に追突されて首を痛め、しばらくサイクリングを自粛していたのです。
リハビリに通っている理学療法士からもサイクリングをしてみて様子をみようという話になり、とりあえず軽い距離とアップダウンの少ないルートで再開してみた次第です。
で、走ってきたルートは上の地図のように、菊川堤防を南下し、駿遠線の軽便鉄道跡をたどり、浅羽から愛野駅を経由して戻ってきます。
そして、ただ走るだけではつまらないので、アジサイで有名な「花の寺・本勝寺」で写真を撮ることを目的にしました。
もうひとつ、実は、PanasonicのDMC-TZ70というカメラを中古で買ったので、それの試運転も兼ねているのです。このエントリーに載せている写真はすべてTZ70で撮影しています。
本勝寺は、通りから川沿いに入った所にあり、川の堤防道路からアジサイが迎えてくれます。
6月頭からアジサイ祭りを絶賛開催中らしく、駐車場の入口では係員がクルマを誘導していました。最初の駐車場を過ぎると、お寺の入口です。
山門前のアジサイ。
山門は自然の樹木で、静岡県の天然記念物に指定されています。
左側の木は「マキ」、右側は「ナギ」と種類が違います。
山門をくぐると、寄付金ボックスが設置されています。
他のお寺では入場料を徴収しているところもありますが、このお寺は一応無料。もちろん自分も300円入れてきました。
山門を入って右手にあるお休み処「地蔵庵」。店内と屋外のパラソルの下で飲食ができます。
お店の前には本堂に設置されていたという鬼瓦が鎮座していました。
その横のベンチの周囲には蓮の水鉢が並べられていました。
蓮の花もそろそろ咲き始める時期です。
数は少ないですが花が咲いている鉢もありました。花は午前中だけ開き、2日で散るようです。
本堂手前で日蓮聖人が出迎えてくれます。
まずは本堂でお参り。
本堂の向かって左手にお庭の参拝順路が案内されています。
実は自分はこの案内を後から気付いたのですが、偶然順路通りに歩いていました。再確認すると通路のあちこちに順路表示の矢印が立てられていました。
小笠七福神の赤い鳥居の前を通り、小さな山門からスタートします。
最初に通ったときは気がつかなかったのですが、通路の左手に水琴窟がありました。
前でしゃがみ込んで耳を澄まさないと気付かないくらいの微かな音が鳴り響いていました。石標も葉で隠れているし、ほとんどの人がスルーしていたので、多分気付かれていないのだと思います。
この階段は順路に含まれていません。階段の先は頂上の七面堂。
階段から通路を見たところ。左から来て赤い旗の方へ向かっていくのが正しい順路。
通路沿いには七福神の石像。
6800坪の庭というかお山に、70種1万株の色とりどりなアジサイが咲き乱れています。
山の中腹から本堂を見下ろします。
通路はきれいに整備されていて歩きやすい。
お山の頂上にある七面堂。
階段を降りずに、坂道を下ると本堂の横へ降りてきます。
一通り巡ってお昼になったので、地蔵庵でお昼をいただくことにしました。
写真は食後に撮ったので「本日蕎麦完売」の札が下がっています。自分はギリギリのタイミングで注文できたようです。
いただいたのは「あじさいセット 1,200円」。お蕎麦は自家製みたい。
デザートにバニラアイスにあずきと蕎麦がきがトッピングされたものがつきます。
帰りは元来た通りを南下し、大浜公園の辺りに出ます。そのあとは駿遠線の軽便鉄道跡をたどり横須賀へ。
横須賀の三熊野神社に寄ってみました。いつもは前を素通りするだけなので前から寄ってみたいと思っていたのです。
手水舎。
本殿。
普段の帰り道は袋井市街まで行ってから掛川に向かうのですが、この日は浅羽辺りから愛野公園方面へショートカットすることにしました。
逆川の土手を走っていたら、カモが道の脇を歩いていました。通り過ぎてから撮ってみました。
TZ70は30倍ズームだから、遠くからも大きく撮れてやっぱり便利。ただ、何枚か撮ってピントが合っていたのがこれ1枚だけでした。
少し近寄ったら、飛び立って堤防下のため池に飛んで行ってしまいました。
迷走距離:51.23km Av:17.55km/h