2018年9月25日 静岡
福田漁港から小笠山方面へ登ってサイクリング
先週はカミさんと小国神社へサイクリングしてきましたが、9月23日(日)は福田漁港へ行き、帰りは小笠山のトンネルを抜けるルートでサイクリングしてきました。
走行ルートは上の地図の通り。この日も今まで走ったことがないルートを少し入れました。
それは、梅山東の交差点から太田川の堤防までと小笠山のトンネルから新しくできた薬師堂の北へ出る道路を下ったのが新たに走破したルートです。
先週はまだ蕾の多かった彼岸花でしたが、この日は行く先々で満開になった彼岸花を見かけました。秋の空と赤色がよくマッチしています。
前回福田漁港に来た時に津波避難タワー北側に新しい進入路を作っていました。もうできあがっているかなと林道から行くことにしました。
林道は松葉の枯葉が路面いっぱいを覆っており、タイヤが滑る危険があるので慎重に走行します。
進入路はまだ未完成で、完成までしばらくかかりそうです。
自転車道も少しコースが変更されていて、写真の左手の方に新しい道が開けていました。
いつも通る自転車道は閉鎖されていました。
トラ柵の左手に海岸へ自転車を担いで降りられるくらいの階段がありました。
3連休の中日だったせいか、渚の交流館は大変賑わっていました。もちろん堤防づたいには釣り人も大勢出ていました。
着いたのは12時半頃でしたが、売り切れているメニューも多く、今日は「まぐろ丼(500円)」が残っていたのでこれを注文。料理が出てくるのにも少し待たされました。
7月中旬頃にこの自転車道を走りましたが、その頃以上に自転車道は荒れ果てていました。周囲の草はボウボウで道幅も狭くなり、豪雨で覆われた砂もそのままの状態です。
予算がなくて手が付けられないのでしょうが、これではますます利用者がいなくなってしまうんじゃないかと思います。
弁天大橋間近は自転車道は林の中を通ります。そこにはいつも多くの猫が住んでいます。
今日も道のど真ん中に三匹が寝そべっていました。さらに進むとまた1匹。弁天大橋直前にも1匹姿を見かけました。
ちょうど弁天大橋側から自転車乗りがやって来たので、猫に注意と声を掛けました。
猫がいるのはいつものことなので僕は注意しているのですが、そうでない人はカーブの先にいたりするので危険です。
弁天大橋から自転車道を出るには藪の中の道を歩いて降りなくてはなりません。ここも整備してくれるとたいへんうれしいです。
帰路途中の西大谷貯水池で休憩。
トンネルからはいつもはヤマキの前に出る道を行くのですが、今日はそのまま山の中を抜けていく新しい道を下りました。
迷走距離:52.51km Av:17.15km/h
コメント
まめに乗られていますね。
ホイールがローハイトリムなで、フレームとのバランスがまとまってよい感じでね。
シュッてしている感じが格好良いです。(マジで)
最近、日暮れも早くライトの出番も増えたのでは?
その後、ASAMOON Y10はいかがでしょうか?
最近、ジャイアントのライトの新しいタイプが出ているのでなかなかよさげです。
ポラールですが、先日、友人と走ったときの走行軌跡を詳しく確認すると、ところどころ大きくずれが発生しているところがありました。
拡大しないとわからないので、大きな問題はないですが。
GPSサイコン、こんな感じだと買い換えたくなりますね。
まぁ、本音は飽きたので変更したいなぁ。ですが。
2018年9月28日 02:04 AM:ブラザー弟
> ブラザー弟さん
お褒めいただきありがとうございます。
ディープリムは好きじゃないのでローハイト一択です。リムはDT SWISS RR1.1で、タキザワという自転車屋さんに10年以上前に組んで貰ったものですが、一度も振れ取り修正したことがない優秀なホイールです。
ASAMOON Y10は、カミさんのMACHFALLY EOS350のマウントが壊れて、最近譲ってしまいました。明るくなって喜んでいます。
電源スイッチが若干飛び出ているため、外してカバンなどに入れていると、勝手にスイッチが押されていたりするので使い勝手が悪いです。
V650は最近センサーが認識しなかったりするので、WahooからXOSSのものに換えようかと思案中です。
今年から町内会の役員になってしまい、土日に行事があったりするため時間を取られます。季節が良くなってきたので、時間を見つけて合間に走りに行きたいと思っています。
明後日(9/30)浜松でサイクルイベントがあり、BESVの試乗ができるらしいのですが、雨の予報が外れたら行きたいと思っています。
2018年9月28日 11:17 AM:なで王
> ブラザー弟さん
9/30のサイクルイベントは台風で中止になったようです。
https://hamamatsujk.jimdo.com/
2018年9月28日 05:12 PM:なで王
なで王さんへ
なかなか良いリムを使われていますね。
手組みリムとしては定番のマビックのオープンプロと双璧のリムですね。
ホイールは、単に性能というのであれば完組みには敵わないでしょうが、手組みには手組みのよさがあるのでお勧めですね。自分に合わせこんでいけるのが良いです。
ただ、まともに組める店は少ないかもしれませんが。
TCR、その形は14年前ぐらいのモデルでしょうか?
そのメーカーを、ごちゃごちゃ批判する人やショップの人がいますが、乗ってみて悪いところは感じませんが。
よほど、国産の某メーカーの方がいけていないように感じる。買って、乗り込んでもなんともならずで2ヶ月も乗りませんでした。
ASAMOON Y10は奥様には好印象のようですね。
スイッチは、その周りを一段高くするように何かを貼り付けてみてはいかがでしょうか?
それこそ、ねじに使うワッシャだと簡単だと思います。
ASAMOON Y10はLEDが2灯なので、配光も良いのでしょうね。
XOSSセンサーですか。手に入れて設定したまま自転車に付けていないです。
評判も微妙な感じなので、どうしようかなと考え中。
自分は転職予定で、次の仕事柄、自転車に乗る機会はめっきり減るかも?
仕方がないかな。
イベントは残念ですね。
台風の大きさとコースを考えると致し方ないですね。
前に、パナソニックの電動アシストMTBを試乗しましたが、全く楽しくなかったです。
楽には走る、それだけって感じがしました。
自転車の楽しむスタイルは人それぞれですから(法規とマナーと常識範囲内で)、遅くても良いので自分のペースで楽しんだら良いと思っています。
その楽しみ方には、今のところ電動は必要ない感じです。
ただし、山岳地帯に住んでいるのであれば、かなりメリットを感じます。ただ、スポーツではなくなるような気がします。
2018年9月30日 11:55 PM:ブラザー弟
> ブラザー弟さん
フレームはTCR HYBRID 2004年モデルです。2年落ちで定価の1/3で購入したものです。
自分でロードバイクを組んでみたくて、たまたま売り出しの出たフレームを特に吟味もせずに値段で買ったようなフレームです。
今のフレームが気にいらなくなったわけではなく、走るルートが定番化してしまってきたので、e-bikeにしたら避けているルートへのハードルが下がって、楽しみが広がるかな?という興味です。
ASAMOON Y10のアイディアいただいて、対策を考えたいと思います。
XOSSセンサーは注文しちゃったので、またレビューします。
2018年10月1日 12:22 PM:なで王