BESV JR1納車されました

2月5日(火)の夜、サイクルショップから「BESV JR1の用意ができました」と電話がありました。

6日は雨降りで、7日はサイクルショップの定休日だったので、今日午前中にお店に伺い、無事BESV JR1を引き取ってきました。

190208-01

まずは家に帰る途中で最初の記念撮影。
自転車はまだ何もオプションパーツを取り付けていない吊るしの状態です。

190208-02

反対側からもパチリ。

今日はサイクリングできる準備を何もしていないため、3kmほど走って帰りました。
少し重さを感じますが平坦路ならアシストオフでも充分走れます。バッテリー切れになっても何とか家に帰れそうですね。

伊豆で試乗した時にはあまり感じませんでしたが、エコモードでも走り初めに後ろから押されているようなアシストを実感できます。何か改良されたらしいので、そのせいでしょうか?

電動アシストロードバイク、いつも通る上り坂も向かい風でもラクチンですね。

190208-03

納車されたばかりのBESV JR1に乗って帰るつもりだったので、荷物ができても困らないようバックパックを背負っていきました。

車体の他にいただいたのはこの茶色い箱。

190208-04

中身はバッテリー充電器とそれ用の電源コード。英文の取扱説明書も付属していました。

190208-05

その他には上の写真に写っているJR1の取扱説明書や書類など一式。

JR1の取扱説明書はちゃんと日本語で書かれていました。各部名称やエラーコードのリストに大きなシールで訂正がされていました。誤植でしょうか?仕様変更があったのでしょうか?

190208-06

書類関係は盗難保険の案内チラシにシフターやディスクブレーキなどシマノパーツの取扱説明書。

写真右上の黒いパーツはバッテリー単体で保管するときの端子保護カバー。隣のオレンジのものはホイールを車体から外した時にディスクブレーキに使用する保護パーツ。その他にバッテリーケースカバーの鍵2本が付属しています。

190208-07

キャットアイのホイールリフレクターRR-550-WUW/Wも付属していました。

自転車屋さんは気を利かして取り付けしていませんでしたが、せっかくなので安全のために取り付けることにします。

190208-08

もうひとつ自転車屋さんは気を利かして防犯登録証を目立たないダウンチューブ裏に貼っておいてくれました。

しかし、写真を撮っていて初めて知ったのですが、こんなところにボトルケージ用のネジが付いていました。ここにボトルゲージを取り付けたら防犯登録証を隠してしまうなぁ。

8件コメントがあります

コメント

  • 納車おめでとうございます。
    スマホ連携機能がサポートされているのでBESV SMART APPをダウンロードするといいですよ。
    ダウンチューブ裏のネジはボトルゲージ固定用のネジではなく、ネジが短めですのでやるなら自己責任で。

    2019年2月8日 07:30 PM:おとし

  • > おとしさん

    やっとお仲間になれました。よろしくお願いします。

    ダウンチューブ裏のネジは短いんですね。使う予定はなかったのですが、使うとしたら携帯ポンプやボンベぐらいですかね。

    2019年2月8日 07:53 PM:なで王

  • BESV JR1の納車。おめでとうございます。
    膝が悪いのでe-Bikeに興味深々です。インプレッション待っています。
    全く違う話しですが、ポラールV650の調子は改善しましたか?
    そちらも興味深々です。

    2019年2月9日 04:20 PM:chariketta

  • > charikettaさん

    ありがとうございます。連休初日に雨が降ってしまったので明日ちょろっと走ってきたいと思っています。

    V650は改善なしですね。ですから、目的地で駐輪した時とかで一旦セーブして、再起動するようにして記録を分割しています。
    そうすると結構エラーなしで記録します。それにあんまり気にしないようにしています。

    2019年2月9日 04:30 PM:なで王

  • JR1取り扱いの注意点ですが、HMIディスプレイの角度を調整する時は必ずネジを緩めてから調整してください。
    角度が変わったと思っても力任せに角度を変えようとすると折れます。
    デュアルアシストコントロールスイッチもスイッチ部分を引っかけて無理な力がかかると中のピンが折れる可能性があるので気を付けてください。
    リア駆動でリアに荷重がかかっていますのでブレーキロック時や滑りやすい所とかは注意して走った方がいいですね。

    2019年2月9日 08:43 PM:おとし

  • > おとしさん

    アドバイスありがとうございます。

    1つ教えていただけますか?HMIディスプレイのサイドにタイプCのUSBポートがありますが、これは何に使えるのですか?

    取説はページ数がある割にほとんどが自転車に関する一般的な内容で、肝心のJR1の説明が薄すぎますね。

    2019年2月9日 11:14 PM:なで王

  • USBコネクターは外部充電機能とファームウェアの更新時に使われると聞いてます。
    ファームウェアの更新は販売店で行われますが今の所更新プログラムがリリースされていないので何かあった場合はHMIディスプレイの交換になるようです。
    HMIディスプレイを交換しても今までの走行記録は残っていますので問題ないです。
    マニュアルについては指摘して一部は変更されていますが、知りたいことが分からなくて不便ですね。

    2019年2月10日 11:37 AM:おとし

  • > おとしさん

    なるほどファームウェア更新用ですか。情報ありがとうございます。先駆者がいらっしゃるとたいへん助かります。

    マニュアルにはJR1に関係ないクイックリリースの車輪の脱着の仕方が記載されているのに、スルーアクスルに関しては3行の説明だけで、特殊仕様の後輪の外し方やディスクブレーキの注意点などの記述がないのはいかがなもんかと思います。

    2019年2月10日 04:38 PM:なで王

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)