BESV JR1で潮騒橋まで行ってきた

先週体調を崩して寝込んだら、今度は腰が痛くなってしまいました。
日曜には体調が戻ってきて、外は風も穏やかで日差しに溢れていたで、ついその気になって出掛けることにしました。

そうそう、スピードとケーデンスセンサーを載せ換えたら、何故か認識しなくなっていました。
再調整を行ったりなんやかや用意をしていたら、出掛ける頃には空はすっかり雲に覆い尽くされ、曇り基調に様変わりしていました。

190224-01

いつもの定番コースを走って電動アシストロードバイクとの違いを味わいたかったのですが、脚力が落ちていてあまり参考にならないような。

上り坂でモードを一つ上げてやると、確かに押されている感はあるのですが、平地でモードを落とすと車体の重さを実感してしてしまい、ありがたみがなくなってしまいます。

モードを上げてやれば良いのですが、こんどは残りの走行可能距離が気になってしまいます。

190224-02

スピードメーターを複数付けておいても仕方がないので、JR1のHMIディスプレイはRange表示にしています。各モードでの走行可能距離がわかります。

下には速度も表示されていますが、JR1は数値の変動が激しく、「V650とぴったり一緒」となることはあまりありません。

190224-03

シートピア大東温泉側からの激坂もパワーモードで難なくクリア。

しかし、あまりアシスト力が強すぎると、坂を登りきったところで自転車が勝手に進んでしまうような状態に陥り、コントロールを失いかねない事態になります。
クセやらコツやら、電動アシスト自転車の走り方を学習していく必要があります。

190224-04

潮騒橋から浜岡側への自転車道が閉鎖されていました。

190224-05

堆砂対策の応急対策工事のために「当分の間」通行止めです。

「応急対策」というのは気になりますが、できれば恒久的に砂に埋まらない対策をしていただけるといいなと思います。

190224-06

久し振りに行くといろいろ変化があります。
国道150号線の運動公園入り口の信号交差点にあるファミリーマート。西側出入り口がずっとダートのままだったのが舗装され整備されていました。
前は大きな水たまりができたりしていましたが、出入りしやすくなりましたね。

190224-07

帰りはいつものザ・ビッグでお好み焼きを店先でいただきます。
JR1のフレームプロテクターは目立ってとても良いです、

この後のコースは軽便鉄道跡ルートで横須賀へ向かい笠原小学校の信号交差点で右折、三沢公会堂信号交差点を左折し県道403号に合流します。

190224-08

県道403号はエコパに向かって長い上り坂が続きますが、電動アシストの恩恵をたっぷり受けます。

もうサクラが咲いていました。この辺のサクラはピンク色の花ですが、河津桜でしょうか?カケガワザクラでしょうか?それとも・・・?

最後はエコモードで残距離20km程度を残して帰宅することができました。
電動アシストにしたからといって、恩恵を感じるのは上り坂と立ち上がりの速さくらいで、バッテリー残量を気にしつつの平地は、「それにつけても車体の重さよ」の心境でありました。

迷走距離:53.80km Av:17.90km/h

2件コメントがあります

コメント

  • 詳細にわたって記述してあるので、随分と参考になりました。アシストは上り坂と、向かい風の場合にのみ使用し、あとはアシストを切っての普通走行で距離を延ばした方がいいかなと思っています。10年以上にわたり、タイムのロードバイクの乗っています。自分は体重が82キロあるので、上りのアシストが欲しいところです。アシストを切って、普通に乗れると思いますが、タイムほど軽快にはいかないかなと思っています。一番の問題は後輪の脱着です。頻繁にスプロケの清掃をしているのと、車載crzの場合に、後輪を外したいので、その点が悩みで、まだ購入検討段階です。ロードバイクは、タイムとクロモリ、カレラのコンポジットの3台所有。ブルべもヒルクライムも引退し、今後のE-bikeに期待している70歳です。

    2019年3月16日 05:29 AM:大賀 博

  • > 大賀 博さん

    ベテランさんですね。僕も10年以上スポーツバイクに乗っていますが、平地しか走らない軟弱ライダーです。しかも走る間隔が空いてしまうので、脚力もすぐに何もない状態に戻ってしまいます。

    後輪の脱着はクイックやスルーアスクルでない分、敷居が高いですね。でも、センターモーターの機種は軒並み車重が多いので、どちらを取るかですね。半端ない重さなので、重いと車に載せるのも大変だと思います。

    今年は昨年に増して新車種が登場しそうな期待があります。もうしばらく様子見というのも良いかも知れません。
    多分高価だと思いますが、ビアンキ(多分後輪駆動)の電アシロードというのも本国で出ているので、日本での登場もあるかも。

    2019年3月16日 10:44 AM:なで王

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)