Garmin Edge 830 の電源が切れなくなりました

この前の土・日は地域イベントの予定が入っていたので、11月15日(金)に潮騒橋までサイクリングに行ってきました。
最近サイクリングに適した天気が多く、行けるときに行っとかないとブランクが開いてしまいます。

191121-01

潮騒橋までのコースは平坦路が多いので、足慣らしのトレーニングには最適です。距離的にも短くもなく長くもなくちょうど良い。

この日もGarmin Edge 830を携えて行ってきたのですが、初めてエラーに遭遇しました。

191121-08

お昼の休憩で、前のエントリー「続・Garmin Edge 830 を休憩させる」に書いた方法で電源を落としたのですが、再起動でエラーが発生しました。

電源を入れ、データ保存画面が表示されたまでは良かったのですが、スタートボタンを押したら画面が暗転してしまい、計測できなくなりました。
電源の入れ直しをしたりしたのですが復帰せず、ナビゲーションの継続を断念することにしました。

ちまちまいじっていてデータ保存画面が表示されたところでデータを保存して終了させ電源オフ。再度電源を入れ、帰りはナビなしで走ってきました。
しかし、今度は帰宅して電源を切ろうとしたら、電源アイコンが表示されたまま消えなくなってしまいました。

電源が落ちなくなったときの対処法はGarminのホームページに書いてありました。方法は「電源が切れるまで電源ボタンを押しっぱなしにする」。
電源アイコンが消えるまでボタンを押し続けたら、やっと落ちてくれました。

その後は、一応正常に起動していますが、これ以来サイクリングに行っていないので、また発生しないか不安です。

191121-02

サイコンのトラブルはありましたが、海はいいですね。気持ちが穏やかになります。潮騒橋の上で飲む缶コーヒーは格別です。

191121-03

潮騒橋から西側の自転車道も通行止めになっていました。
どんな工事をしているのかわからないのですが、道が砂で被らないようになっていつでも走ることができるようになったらうれしいです。

191121-04

いつもは潮騒橋から運動公園の脇を通って信号交差点の方へ行ってしまいますが、この日は菊川に沿って北上することにしました。

191121-05

国道150号に出る手前で工事の予告看板が出ていました。しばらくは堤防の上は行けないみたいです。

191121-06

国道150号の下はこんな感じのガードになっていました。背の高いクルマは通過できませんね。

191121-07

いつも「ザ・ビッグ」にある「ポッポ」でお好み焼きを食べます。ここでEdge 830がエラーを起こしました。

Edge 830を使うようになって、Polar V650は完全に退役。そのV650は、今日名古屋の知り合いの家にお嫁に行きました。

迷走距離:44.3km Av:18.5km/h

2件コメントがあります

コメント

  • なかなかサイコントラブルは手ごわかったですね。
    流石ガーミン、使っている人が多いといろいろなトラブルがあり、そのトラブルの対処方法が出ているのですね。
    自分のポラールはデーターをアップできない状態になってます。
    前は、USBケーブルを変更して改善しましたが、今回は手持ちをすべて試しましたがNGでした。
    コネクター部の接触が悪いと思うのですが。
    まぁ、替え時かな?と思っています。
    最近は、地図としてはスマホを使うので低機能サイコンで事が足りるのかな。っと思っています。
    ただ、今までのデーターがねぇ。
    そちらは、今、どのようなウェアーで走られていますか?
    ワークマンでヤッケ(上半身)を買ってきて、腕の部分だけを使うようにボレロ風にカットしてみました。
    それとベストを併用してウィンドブレーカーの代用にしようかと考えています。
    ワークマンでヤッケ(上半身)は500円前後で買えるので、切り刻んで使うにも躊躇いがなくてよいです。

    2019年11月21日 07:10 PM:ブラザー弟

  • > ブラザー弟さん

    ガーミンの初物はトラブル多いと聞きます。初期ロットユーザーがバグフィックスユーザーになるとか。

    最近、Amazonで「XOSS G+」というGPSサイコンを買いました。ちょうど今初期設定をしていた最中でした。
    この「XOSS G+」は現在2,950円で売られていて、基本性能しかないけども完成度が高く、ちょっと話題になっています。CBNブログでStravaにデータをアップする方法が紹介されて、購入する人が増えているようです。

    僕の地元は雪がめったに降らず、降っても積もらない地域なので、晴れるととても暖かいので、まだ本格的冬仕様ではないです。
    上は半袖インナーに長袖ジャージ、肌寒ければウインドブレーカーを着て調節です。
    下は半ズボンのレーパンに薄手の春秋用サイクリングロングパンツの重ね着です。

    本格的な寒さになったら、例年では、上はインナーにモンベルのジオラインLW長袖インナー+モンベルのボディーウォーマー(腹巻き)にして、ジャージとウインドブレーカーは同じ。
    下は重ね着のロングパンツが裏起毛のものに代わります。

    2019年11月21日 07:40 PM:なで王

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)