2014年7月9日 ガジェット
TWINBIRD サイクロン・スティック型クリーナー TC-E123
自分の仕事場専用にマキタの充電式ハンディークリーナ 4093Dを使っていました。新幹線の車内清掃にも使われているというクリーナーで、本体がコンパクトなので、使いたいときに手軽に出動でき、重宝していました。
しかし、だんだんと電池が切れるのが早くなってきました。買ったのは2007年10月なので6年以上使ってきたことになります。
バッテリーのへたりなので新しい電池を手に入れようとしたら、ずいぶん高いではないか!(今ググったら、3,000円くらいの互換品を発見した!)本体が11,300円だったのに、バッテリーが1万円近いなんて!
プリンタのトナーとか、インクとか、本体購入時よりも消耗品の方が金がかかるものが多い。
バッテリーの金額にちょっと足せば新型のクリーナーが手に入るならと、最初はリチウム電池仕様のマキタの最新型に買い替えようと調べていました。
でも、手持ちの充電式ドリルドライバーもバッテリーがへたり、同じ状態になっていました。だから、充電式では、また何年かしたらバッテリーがへたり、同じ轍を踏むことになるんだろうなぁ、無駄だなぁ、と思い至りました。
そんなときに見つけたのが、TWINBIRDの「サイクロン・スティック型クリーナー TC-E123」。こいつは充電式ではないので電源コードを引きずることになります。
しかし吸込仕事量は70W。マキタの現行クリーナー14.4Vタイプで25Wだから、約2.8倍の能力があることになります。
どうせ狭い部屋での掃除がメインだから、紐付きは我慢しよう。だけど決定的だったのは、その価格。現在は3,000円をオーバーしていますが、購入当時は3,000円を切っていました。
TWINBIRDには、同じようなタイプのクリーナーが複数ラインナップされていますが、重量などのスペックやAmazon、価格.comなどの評価を検討し、この機種を選びました。
TC-E123のパッケージ内容は、写真左上からハンドル、床用吸込口、本体、すき間ノズル、すき間ノズルホルダー。全部をセットすると最初の写真の状態になります。
ハンドルは本体と分離でき、ハンディー型としても使用できます。ボタンは電源スイッチだけでハンドルの手元と本体側の2ヵ所にあります。
能力切り替えボタンとか気の利いたものはありません。ON/OFFのみ、使い方簡単。
掃除中は吸い取られたゴミが透明グレーのダストケースに回転しながらたまっていきます。吸い取ったゴミがたまってく様は見ていて楽しい。外からたまったゴミが見えるので、ゴミ捨てのタイミングもよくわかります。
紙パックとかはありません。床用吸込口も絨毯用とか切り換えは何もない。
電源コードは本体に収納できないので、本体とハンドルの手元にあるフックの間にクルクルと巻いておくことになります。
たまったゴミは、ダストケースを本体から外し、直接ゴミ箱にポイします。時々、ダストケースやフィルターを水洗いして干しておきます。
使わないときは一番上の写真のような状態で立てておくだけ。邪魔にならないところへ置いておかないと、触れてバタッと倒れることがあるので、置く向きとかに注意が必要です。
本体重量が1.7kgと軽く、いつも部屋の隅でスタンバイ状態なので手軽に使えます。最近はカミさんがメインの掃除機を使わずに、こいつでいろんな部屋を掃除するようになりました。
前の充電式クリーナーは、安いバッテリーが見つかったので現役復帰させてあげようかなぁ。