2016年9月8日 サイコン&ライト
ダイソー・自転車ライト 後用
サドル沼というものがあるそうですが、僕はリア用セーフティライト沼に嵌ってしまったようです。
リア用セーフティライトといっても、ヘルメットに装着できるようなもの限定だし、メインは100均商品なので、サドルほど金が掛からないからささやかな沼です。
今回仕入れてきたのは、「ダイソー・自転車ライト 後用」。ついにダイソーから待ちに待ったシリコンカバータイプのリア用ライトが登場したのです。
昨日(9月7日)他の買い物のついで自転車用品売り場を覗いたら、赤・白・黒の3色ラインナップで陳列されていました。
リア用の場合は、光がシリコンボディーを透かして、全体が光って見える方が望ましいから黒はパスして、赤・白を1個ずつ確保してきました。
パッケージには、バッテリー寿命が連続点灯35〜40時間、点滅40〜45時間と記載されています。
2つのLEDの中間にあるボタンを押すごとに、赤色発光のLEDが、連続点灯→速い点滅→遅い点滅→消灯とループします。
透明のLEDカバーは単純にLEDを覆っているだけでレンズの効果はない。だから光を拡散してくれません。ほぼLEDむき出しで、すごく眩しい。
電池交換するには、透明プラボディーをシリコンカバーから脱がさないといけません。カバーが引っ掛かってカバーを外すのがなかなか難儀です。
スイッチは真っ赤なシリコン製パーツ。
カバー側にも突起があり、これがプラボディー側のスイッチを押します。どちらも柔らかいので、スイッチを押したクリック感は乏しい。
電池ケースのフタは嵌まっているだけなので、爪で引っ掛けて外します。
電池はCR2032リチウムバッテリーを2個使用。2個とも+側を上にして挿入します。
フックは今までにないくらいかみ合わせが深く、引っ掛けにくいが外れにくい。初代のサイクルライト2LEDに比べたら、素材・形状・厚みに進化が感じられます。
シリコンカバーのフック側表面には滑り止めの突起が成形されていて芸が細かい。シートポストのような垂直に立つポールに取り付けたときに、ずり下がりにくくする配慮だろう。
左から、「TOPEAK テール ルクス」「ダイソー・自転車ライト 後用」「セリア・セーフティ リアライト」「Bikeguy トライスター リア」。
光らせると「ダイソー・自転車ライト 後用」が一番貧弱。LEDランプむき出しで同形態の「Bikeguy トライスター リア」は、LED自体が明るい。
同じ100均商品でも「セリア・セーフティ リアライト」はカバーがレンズ形状になっているので発光面積が大きい。
4製品の重量を実測してみた。計測は電池やヘルメット装着を前提とした付属品込み。
「TOPEAK テール ルクス」18g、「ダイソー・自転車ライト 後用」20g、「セリア・セーフティ リアライト」16g、「Bikeguy トライスター リア」19g。
「OGK TRANFI」に装着してみました。
TRANFIのように、ライトと接触するリブの面が平らだとしっかり装着できます。ボタンを押しても傾くこともなく安定しているし、スイッチを押す力が逃げません。
スイッチのクリック感はありませんが、ブラインドで押しても意外と百発百中。丁寧に押すことを気をつければ必ず点灯してくれます。
消灯するときは、押した回数を数えていないといけないのが面倒くさい。
ボディの高さがあるので結構外へ突き出るのが玉にきず。
コメント
このシリコンのケースが私がPokémon GO plusの自動化で丁度探していました昨日に、
まだ有って良かった
これから白を、買いたいです。
2018年3月18日 01:39 PM:macで、SATO
> macで、SATOさん
うちの近所のダイソーでもまだ取り扱いがあります。
2018年3月18日 05:12 PM:なで王