テールライト CATEYE TL-AU135 OMNI3 AUTO

入荷待ちの電動アシストロードバイクBESV JR1に装着するためにいろいろアクセサリーパーツを買い揃えていて、それらのレビュー記事をエントリーしたいのですが、まだ使えていないため記事にできません。

その中でテールライトだけBANANA号に取り付けてサイクリングしてきたのでレポートします。

190116-01

手に入れたテールライトは「CATEYE TL-AU135 OMNI3 AUTO」。

このテールライトは以前レビューした「CATEYE TL-AU630 RAPID3 AUTO」と同様に、夜間やトンネルなど暗がりに入ったときに自動点灯するテールライトです。

RAPID3 AUTOを手に入れた頃にはまだ「TL-AU135 OMNI3 AUTO」は発売されていなくて、本当に購入直後に発売された機種です。
価格もRAPID3 AUTOに比べてずいぶん安く、OMNI3 AUTOが出ていたら迷わずOMNI3 AUTOを買っていたと思います。

190116-02

パッケージの中には、ライト本体、単4乾電池2本、取扱説明書、クリップホルダー、SP-11フレックスタイトブラケット、シートステーなど細いチューブ用のスペーサーが入っています。

ライト本体は同社のOMNI5とサイズが同じ。LEDランプの数が5つから3個に少なくなって、オート仕様になった姉妹品という感じです。

190116-03

両サイドの継ぎ目には、100円玉ではキツイが10円玉ならジャストぐらいの溝があります。

190116-04

この溝に10円玉を入れてこじると、本体を分離できます。

190116-05

ボディに刻まれた極性の指示に従い単4乾電池2本入れ、ゴムパッキンに注意しながら元どおりに組み立てます。

190116-06

電源スイッチは右サイドにあります。ウィンター手袋だとちょっと押しにくいです。

ボタンを長押しすると電源が入り、5秒程点灯したあと一旦消灯します。電源ON状態でボタンを長押しすると全部のLEDが3回点滅し電源が切れます。

点灯状態でボタンを押すたびに常時点灯→ラピッド→点滅とループし、切り替わります。電源をOFFにすると消灯直前の点灯パターンを記憶し、次回電源投入時そのパターンで点灯します。

周囲が暗く、本体が振動を感知すると点灯を始め、周囲が明るい、または振動がない場合は1分程度点灯後、消灯します。
点灯の仕様はRAPID3 AUTOとだいたい同じです。

190116-07

RAPID3 AUTOもそうですが、日中など周囲が明るくても点灯しっぱなしにするような使い方はできません。その用途が必要な方はオートを諦めるか、もう1つOMNI5を取り付けるしかありません。

190116-08

左がOMNI3 AUTOで、右がRAPID3 AUTOです。

RAPID3 AUTOは常時点灯時LED1灯で、輝度が高く直視するとまぶしいくらい。OMNI3 AUTOは LED3灯ですが、明るさはちょっと負けています。

190116-09

点灯感度は十分で、周囲が木が鬱蒼とするような木陰でも点灯します。写真は晴天の午後1時頃に東名高速道路のガード下を通過した時の状態です。

190116-10

RAPID3 AUTOは点灯:約3時間、点滅:約80時間、ラピッド点滅:約20時間と使用時間が短かったのですが、OMNI3 AUTOは点灯:約100時間、点滅:約200時間、ラピッド点滅:約350時間と使用時間が長くて安価なのが魅力です。

2件コメントがあります

コメント

  • こんにちは
    質問しても良いでしょうか?
    子供のロードバイクのテールランプを探していてずっと迷ってます。
    RAPID3 AUTO とオムニ3オートをそれぞれ点滅で使うと後方からの視認性に大きな差はあります?
    レビュー等を色々見ても、比較してる物は中々無いですね。
    良かったら教えて頂けると嬉しく思います。

    2019年3月4日 12:33 PM:大久保

  • > 大久保さん

    さっき暗がりに行って一応確認してきました。

    常時点灯時の光量はRAPID3 AUTOが勝っていますが、点灯するランプの数は1個です。
    OMNI3 AUTOはそれぞれのランプの光量は少ないですが3個で補っている感じです。
    また、RAPID3 AUTOは1点で明るく光っていますが、OMNI3 AUTOは3個なので光っている面積は広いです。

    LEDランプの場合、光軸が合うと眩しいくらいですが、光軸がずれるとそれほどでもないです。面で光っているOMNI3 AUTOの方が若干有利かも知れません。

    点滅の場合は、RAPID3 AUTOは両サイドの2個点滅で、OMNI3 AUTOは3個とも点滅します。明るさ的には大差ないです。

    電池寿命的は上の記事の最後にも書いた通り、OMNI3 AUTOがRAPID3 AUTOがはるかに勝っています。ただし電池の数が単4が2本と単3が1本と違いますが。

    価格はRAPID3 AUTOが1.5倍ほど高価ですが、Amazonでは現時点の売価が逆転していますね。

    今どちらをオススメするかといったら、やっぱりOMNI3 AUTOですね。
    僕の使い方では昼間は点滅でも夜は常時点灯です。RAPID3 AUTOの常時点灯時間3時間は短いです。

    ただし、どちらのライトも暗くて振動がないと点灯しないので、日中の点灯はできません。昼間も点灯させたいのなら他のライトを選ぶべきです。

    2019年3月4日 02:00 PM:なで王

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)