Garmin Edge 830 vs Polar V650

2015年3月に登場したPolar V650と2019年7月から発売開始されたGarmin Edge 830を比較するのも何ですが、4年の歳月でGPSサイコンはかなり進化しました。

僕のEdge 830の用途は地図やナビゲーションがメインです。セグメントやらワークアウトやらガチなトレーニングとは無縁です。そういう情報が欲しい方は他をあったっていただけると幸いです。

190917-01

まず、Edge 830は本体サイズが圧倒的にコンパクト。Edge 830はディスプレイサイズが2.6インチ(52×40mm)に対して本体サイズが82×50×20mm。V650は2.8インチ(58×43mm)で本体は105×63×16mm。Edge 830はディスプレイ以外の部分が小さい。

190917-02

どちらの機種もマウントするのに90度回転させます。本体サイズが小さいとライトなど他のアクセサリーとの不干渉エリアを小さくできます。

190917-03

vEdge 830は起動が速い。電源ボタンはどちらも長押し。スタート画面が表示されるのにEdge 830は約12秒、V650は約25秒でした。
衛星の捕捉までは大差ない印象ですが、Edge 830は「衛星捕捉中」と表示され、画面上部にある携帯電話の感度表示のようなアイコンが緑色に変化してわかりやすいです。

190917-04

190917-05

ディスプレイ解像度はEdge 830が322×246ピクセルで、V650は320×240ピクセル。数値的にはほんの少しの差ですが、画面の表現はかなり違います。
上がV650で、下がEdge 830の掛川駅周辺の地図を表示した画面です。Edge 830はピクセル感がなく、シャープで滑らかでキレイです。

190917-06

また、Edge 830の方が視野角がV650に比べ広く感じました。

190917-07

アクティビティ(走行ログ)をスタートしたとき、V650は地図が必ず広域で表示されるため、毎回走り出す前に地図を見やすい尺度に拡大させるのが当たり前でした。Edge 830はちょうど良い尺度で表示させるので、調節は最小限で済みます。
また、Edge 830では尺度に応じて文字サイズや施設表示の有無の設定を変えることができます。

V650ではなかった機能としては、カーナビのようにナビルートを作成させることができます。カテゴリー部類された施設や住所、電話番号などで検索したり、地図上にポイントして目的地に設定したりしてナビルートを作成します。
ただし、カテゴリー分けされた施設の内容が結構メチャクチャで、なんでお前はここにいるのとか、自分で分類整理し直したいくらいです。

アクティビティを途切れさせないで、途中でナビルートを変更できるのも便利です。自宅から目的地まで自作のルートでナビさせて、帰りはEdge 830にルートを作らせナビしてくるようなことを、1つのログ中で行うことができます。

190917-08

カーナビのようにリルート機能もあります。ナビルートを間違えて外れても元のルートに誘導してくれるのは便利です。
ただ、初めて搭載された機能であるせいか、不可解な誘導をされたりするのは発展途上という感じ。この間はルートと並行する道をあえて進んだら、最後まで全然リルートしてくれませんでした。

190917-09

画面をデイモードやナイトモードにできるのもV650にはなかった機能です。時刻でデイモードからナイトモードに自動で切り替わることもできます。

190917-10

もうひとつ便利で感激したのは、Bluetoothをオフにしてスマホと繋がっていなくても、Wi-Fiが設定してあれば、自宅のWi-Fi圏内に入ったところでアクティビティを終了させると、その場で自動的にログをアップロードしてくれたこと。

スマホのBluetoothをオンにしているとスマホのバッテリー消費が激しいので、スマホとの連携機能を重視していないならBluetoothを切っておいても良いかなと思いました。

190917-11

地味にうれしいのはストラップホールがあることかな。落車などサイコンが脱落したときに飛んで行かないように命綱を付けますが、V650はストラップホールがなかったので余計なパーツを貼り付けなければなりませんでした。

190917-12

あとスクリーンショットを撮れる機能もブログに載せるときに便利です。ナビ走行中のスクショももちろん可能です。ちなみに地図中の赤い八角アイコンは、実行中のナビを停止させるボタンです。
ただ、電源ボタンがシャッターボタンになるため、タイマーOFF時のスリープ機能やタイマーON時のタッチスクリーンロック機能とバッティングしてしまいます。

良いところばかりじゃなくて不満な点、V650より劣っている点もあります。

まず、警告音の音量調節機能がないこと。オンオフ機能しかなく、しかも音量が小さいので、屋外路上ですごく聞き取りにくいというか、ズバリ聞こえない。

190917-13

それから充電端子カバーが貧弱。V650はしっかりしていて防水的にも安心感があります。そもそもEdge 830の充電端子カバーがストラップホールと干渉しているのが間違いだと思う。

あとはメニュー構造が複雑すぎてわかりにくいこと。同じ機能へのアクセスルートが2系統あったりするのもその一因に思います。

ついでに取扱説明書のわかりにくさは互角です。日本製品の取扱説明書に慣れていると説明が足りないと感じます。
タイヤ周長の設定法なんてどこにも書いていないし、説明していることの目的や、やりたいことがどこに掲載されているのかとか、痒くてたまりません。

他社製品に比べGarminユーザーは圧倒的に多いので、ググれば旧製品でも似通っていたりするので必要な情報に当たる可能性も高く、そのへんが救いだと思います。

メニュー構造をまとめたPDFファイル「Edge830OperationTree」を修正しました。
タイマーOFF時に電源ボタンを押すとスリープ機能のON/OFFですが、タイマーON時はタッチスクリーンロック機能のON/OFFになり、タイマーON時にスリープはできませんでした。
また、電源ボタン長押しのメニュー表示もタイマーON時には表示できませんでした。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)