7月24日「Takanaka Sings」リリース

高中正義さんのニューアルバム「Takanaka Sings」が7月24日にリリースされます。

その内容について、高中さんのオフィシャルサイトに「2013年7月7日インタビュー@軽井沢のベランダ」が掲載されていますので、興味ある方は一読をお勧めします。

インタービュー記事によると収録曲は以下の全12曲。歌うことにこだわったアルバムだそうな。

 01 雨の景(オリジナル)
 02 Melancolía(オリジナル 重実徹さんの書き下ろし曲)
 03 Saint-Tropez (virtual)(オリジナル 重実徹さんの書き下ろし曲)
 04 SUMMER BREEZE(セルフカバー)
 05 RADIO RIO(セルフカバー)
 06 The Summer Wind(マデリン・ペルーのカバー)
 07 Lovin’ You(ミニー・リパートンのカバー)
 08 Inside Looking Out(グランド・ファンク・レイルロードのカバー)
 09 21st Century Schizoid Man(キング・クリムゾンのカバー)
 10 時間よ止まれ(矢沢永吉のカバー)
 11 Johnny B. Goode(チャック・ベリーのカバー)
 12 Macarena(カバー)

「Macarena」のPVがYouTubeで公開されていたので貼っておきます。

CDも一人で作り、PVも自作だなんて衰えを知らない60歳だね。

コメントをどうぞ

怪しいメール襲来

最近になって2度怪しいメールをパソコンで着信しました。怪しいメールとは、いわゆる本文中のリンクを踏ませて・・・という奴です。それが今日1日だけでバラバラと7通も襲来しました。

僕は用途によってメアドを使い分けています。こういうことが以前にもあってからの対策です。
今回も着信したのは特定のアドレス。このアドレスを登録している先は数カ所しかありません。だから漏れたのはその内のどれかなのでしょう。

もちろん迷惑メールの相手はしませんが、ゴミ箱へ移動させる作業も鬱陶しい。それでメアドを変えることにしました。
今度は流出先が特定できるように、登録先毎に違うメアドを登録しました。ついでにあまり利用していない登録先は登録を抹消しました。

メールアドレスが複数利用できるなら、差し出し先に応じて使い分けるとこういった時に対処しやすい。たくさん作っても受信オンリーなメアドなら、1つのアドレスに転送させれば受信も楽できます。

さて、これで今まで通りの平和が戻るでしょう。

コメントをどうぞ

ダイソー サイクルライト2LED

サイクルベース名無しに「ダイソー サイクルライト2LED」が紹介されていて良さそうに思えたので、ダイソーの前を通ったついでに手に入れてきました。

130709-01

紹介記事ではグリーン・ブルー・オレンジの3種類と書かれていましたが、僕が行った店にはピンクがあり、オレンジと2種類が陳列されていました。

見比べるとオレンジはどれもLEDの取り付けの歪みがひどい。ピンク色が強烈なのがちょっと不本意でしたが、歪みのなさそうなものを選んで3個捕獲してきました。3個なのは自分とカミさん、息子の分です。

130709-02

ハンドルなどに取り付けるには、シリコンゴムの輪っかを反対側の白いフックの部分に引っ掛けます。オーバーサイズのハンドルにも付けられそうです。

背中の所にスイッチがあり、押すたびに点灯→はやい点滅→ゆっくり点滅→消灯と切り替わります。

130709-03

シリコンゴムのお腹側からライトのユニットが取り出せます。ユニットを突っ込んであるだけなので防水性は皆無です。

ユニットの中央にある茶色の丸いものがスイッチ。

130709-04

ユニットの反対側のフタを爪でこじ開けると電池を交換できます。
テスト用電池が入っていて、使い始めに絶縁シートを抜かなければなりません。文字が書かれている側(+側)を見えるように入れます。

電池はCR1220というちょっと特殊なものを2個使用。ネットで探したら10個180円(送料80円〜)というお店がありました。

130709-05

点灯すると視認性は良さそうですが、前照灯としては心許ない。
僕は薄暗くなってからライトをハンドルに設置するスタイルです。こいつは常時設置して薄暮時やトンネルで活躍してもらおうと思います。盗難にあっても100均だからダメージ少ないし。

<2014年4月2日追記>
使用電池がCR2032のものが存在することに気付きました。詳しくはこちらのエントリーで。

コメントをどうぞ

ellesse スポーツサングラス ES-S104を着けて走ってみた

しばらく雨降りで自転車に乗れませんでした。今朝は曇りだったので、いつものトレーニングコースを走ってきました。先日届いたばかりの「ellesse スポーツサングラス ES-S104」を着けて。

曇り空だったのでイエローのレンズを着けてみましたが、見慣れぬ視界にビビってクリアーに変更。

130628-01

サングラスに添付された眼鏡屋さんのお手紙に「見え方に遠近感の違和感を感じることもある」と書かれていました。
幸い僕は「遠近感って何?」という特性なので、遠近感については評価できません。

ただ、最近は近眼のところに老眼が進行し、前に作った眼鏡の度数がキツくなる傾向がありました。つまり近眼的には度数が低くなっているということ。だから度数を下げたので、今までより視力が落ちちゃったような状態に違和感がありました。

それと、普段は大きめレンズのメタルフレームの眼鏡をしています。インナーフレームは左右の間隔が離れていることや、レンズが小さめなので枠の中から覗いているような視界が気になりました。

130628-02

130628-03

おでこに接するフレーム上端の内側にゴムが接着されています。テンプルの端も内側と外側にゴムが着いています。
ノーズパッドもゴムでコーティングされているので走行中にずれるようなことはありませんでした。

130628-04

使用中僕自身は気になりませんでしたが、帰ってからレンズを見ると、まつげが接触した跡が付いていました。僕のまつげはとくに長いと言われたことがありません。まつげの長い人は気になるかも。

サングラスを上から見ると、サングラスのレンズとインナーフレームが上の写真のように接触しています。長期に使用すると擦り傷ができるかもしれません。他のサングラスを知らないので、ES-S104特有のことかどうかわかりません。

130628-05

重さを計ったらインナーフレーム、度付きレンズ込みで38gでした。

度付きレンズは「フォグレスコート」という、くもりを防止するコーティングを施したレンズです。気温が低くなったときなどにレンズのくもりを防ぐためにオプションで注文しました。
1週間に1度くらいごとに付属のメンテナンスクリーナーでお手入れをしなければなりません。めんどくさいけど、これでくもり止め成分を補給するのだと。

コメントをどうぞ

また落選、4連敗。

神頼みをした「ももいろクローバーZ ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会」のオフィシャル抽選先行の落選通知がきました。「5TH DIMENSION」「日産スタジアム」と4連敗です。

ファンクラブ二次先行は、当選してもチケットを1枚しか入手できないから不戦敗。

きっと日産スタジアムに行っても豆粒なメンバーしか見られないし、トイレとか大変そうだし、帰りも退場規制で時間がかかって、もしかしたら終電に間に合わなくて帰ってこられなくなっちゃうかもしれないし・・・。

こうなりゃライブビューイングに賭ける。

コメントをどうぞ