MACHFALLY EOS350をCATEYE仕様に改造

先日購入した中華製の自転車用ライト「MACHFALLY EOS350」ですが、ブラケットには本体を90度回転させて取り付けます。
この仕様では装着したかった「ランプブラケット LB-LD200」には、スペース的に取り付けが不可能であることがわかりました。

170216-02

「ブラケットの嵌合部はネジで取り付けられているだけのようなので、キャットアイのブラケットが使えるように改造してやりたい」と書きましたが、今日その改造を実行しました。

170324-01

ヤフオクを覗いていたら、たまたま素材に最適な物件がお値打ち価格で出品されていました。キャットアイのハロゲンライト「HL-500」のライトとブラケットのセットです。

直ちに「HL-500」の仕様を調査し、現在販売されているブラケットが使えることを確認。もちろんすぐ入札して、無事数百円で落札に成功しました。

170324-02

「HL-500」のブラケット嵌合部を改造に流用するのです。
出品物に付属していたブラケットは現行品なので、これはそのまま使えます。

170324-03

嵌合パーツはネジ留めされているだけで、簡単に外すことができます。

170324-04

改造する「MACHFALLY EOS350」の嵌合部はこんな様子。

170324-05

嵌合パーツを入れ替える予定をしていましたが、外してみたら表面に凹凸があり、接着するにしても接着面積が少なくなりそうです。

170324-06

そこで、嵌合パーツを元に戻し、このパーツに直接キャットアイの嵌合パーツを接着することに予定を変更。

170324-07

より接合を確実にするために、まずEOS350側にネジ留め用の穴あけ。

170324-08

接着はダイソーの「エポキシ2液混合タイプ強力接着剤」。

170324-09

A液、B液を同量混ぜ合わせ、EOS350の嵌合パーツに塗布します。

170324-10

手持ちの適当なタッピンネジをねじ込みながら接着。
嵌合パーツは、ライトを前方から着脱できるように取り付けました。

170324-11

ブラケットリリースレバーは一部接着剤を塗った場所と重なります。
ダイソーの「エポキシ2液混合タイプ強力接着剤」は、10分で硬化が始まるタイプなので、それまでにブラケットリリースレバーが動くことを確認。

2時間半ぐらいで強固に接着されている感じですが、より確実にするため24時間くらいは放置します。

170324-12

接着する前に自転車への試着もしてみました。

170324-13

ブラケットの取り付けはもちろん、ON/OFFスイッチもちゃんと押せます。

ちょっとブラケットリリースレバーの動作が渋いのですが、とりあえず大成功。
予定していた自転車で「MACHFALLY EOS350」を運用できるようになりました。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)