椎間板ヘルニアになった

他のエントリーでちらっと書きましたが、実は「椎間板ヘルニア」と診断されました。

6月末に立てないぐらいのぎっくり腰になり、その後理由のわからない座骨神経痛で右脚が痛むようになり、歩くのも辛くなりました。
かかりつけの整形外科での診断は「腰部脊柱管狭窄症」。歩いたりすると痛みを感じるが、しばらく休むと回復するという「間欠跛行」が特徴です。前屈みになると痛みが軽減するので、歩くより自転車に乗る方が楽だったりします。

先日は机の前に座って半田付け作業しているくらいで腰がぎっくときました。そんな状態なので、ぎっくり腰以来BANANA号の組み立ても中断。未だにチェーンやバーテープが付けられていません。
自転車に乗れるといっても、ロングライドは怖くてとてもできません。ペダルがこげなくなったら、歩くのはさらに困難なはずだから。

そんなこんなで、こちらのブログの更新がおろそかになった、というかネタがなかった。

お盆を過ぎて、薬を飲んでいてもちっとも改善されないし、最初の頃は意識しなかった痛みが自転車に乗っているときにも出るようになりました。
はっきりした原因を知りたかったので、かかりつけ医に紹介状を書いて貰い、9月5日に中東遠総合医療センターでMRI検査を受けてきました。

MRIは7年前にも腰痛で検査したことがありました。その時の機械は検査中ずっと工事中のような大きな打撃音がしていたのですが、今回のものは大きなブザー音の連続で、耳をふさぐ状態は相変わらずですが少しはましになった気がします。
費用も保険適用で前回は2・3万かかった記憶がありますが、今回は3割負担で7,560円で済みました。MRIも一般的になったということでしょうか。安いのは経済的に助かります。

検査後の診断で「椎間板ヘルニア」と診断されました。体にメスを入れなければならないほど深刻な状態ではないし、ヘルニアが小さくなることもあるらしい。
とりあえず、痛み止めの薬でしばらく様子をみることになりました。

薬を飲み始めて4日目になり痛みはなくなったりしませんが、軽減したのは実感できます。
歩く姿勢も腰が曲がり歩幅の狭い年寄りみたいな歩き方しかできなかったのが、普通の姿勢に戻りつつあります。自転車でもうちょっと遠くに行ってみたいような気にもなってきました。

もう1つカミングアウトすると、年明けに交通事故に遭い、しばらく病院通いをしていました。
結局今年に入ってから散々で、まともに自転車に乗れていないのであります。事故のことは決着がついているので、後日エントリーしたい。

コメントをどうぞ

アクセス解析から自分を除外

ブログのアクセス解析に「Google Analytics」を使っています。
そのまま使うと解析結果に自分のアクセスが含まれてしまうので、フィルターを設定して自分を除外するようにしていました。

で、その気になっていたら意外な盲点に気付いてしまいました。

マイレポート一覧 > 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ、とメニューを辿ると、どのページを見られているかがランキング一覧となって確認できます。
「プライマリ ディメンション:」をページタイトルにすると、よりわかりやすい。

「結構見られているじゃん」とかいい気になって、ページタイトルをクリックすると、そのページのアドレスが表示されます。
そこに表示されたのは「/?p=1234&preview=true」や「/archives/1234?preview=true&preview_id=1234&preview_nonce=012345abcd」みたいなアドレス。

140908-01

これは前者が記事を書いている最中に表示したプレビューのアドレスで、後者は記事公開後に更新作業中でプレビューしたときのアドレスです。
つまりWordPressのプレビューでは自分が除外されていないという意味で、全部自分のアクセスじゃん!いい気になっていた自分が恥ずかしい。

そこで何か対策はないかと探したら、WordPressの関数をソースに記述するだけで回避できる方法を紹介してくれたブログ記事がありました。
それは、「WordPress超初心者講座」の「アクセス解析から管理者を簡単に除外する方法」というエントリーです。

詳しい内容は上のサイトでご覧いただくとして、要は関数を使ってアクセス解析タグを、ログインしていないときは出力し、ログインしているときは出力しないようにします。
結果的にログイン状態では「Google Analytics」にアクセスをカウントさせないので、自分を除外することになるのです。

関数は以下のように記述します。

 <?php if($user_ID): ?>
 <?php else: ?>
 ここにアクセス解析タグを記述
 <?php endif; ?>

紹介記事中には、WordPressでアクセス解析に「Google Analytics」を使っている場合はプラグインでの対応策もあると書いてありました。
自分はプラグインは必要最小限主義なので、とりあえずこれで十分。情報提供者に感謝。

コメントをどうぞ

犯人はMarvericksではなかった!

iMacのOSをMarvericksからMountain Lionへ戻しましたが、昨夜OSが落ちました。この現象をブラックアウトと呼ぶらしい。

Mountain Lionへ戻してから、システム的に影響を与えるようなことをしたのは、セキュリティソフトをバージョンアップしたことだけ。
セキュリティソフトはESET Cyber Security Pro。バージョンを5.0.115.0から6.0.9.1にしました。

Marvericksでは6.0しか対応できないからバージョンアップしたのですが、Mountain Lionへ戻した時も、新しいバージョンの方が何かと良いだろうという安易な判断でした。
これが逆に幸いして犯人を見いだすきっかけになったのですが。

140907-04

ESETが怪しいと推測し、「ESET Cyber Security Pro システムが落ちる」でググったら、案の定、こちらのサイトでESET Cyber Security Pro ver.6の不具合だと判明しました。
どうやらESETの「esets_proxy」プロセスが原因でシステムがカーネルパニックを起こし、ブラックアウトするとのことです。

それを確かめるには、ユーティリティの「コンソール」を起動し、「すべてのメッセージ」で確認します。システムが再起動した時間に「bootlog:・・・」という行があり、その上の行に「eset_proxy: warning・・・」とあるはずです。

対策としては、こちらの解決策かESETのダウングレードしかないらしい。英語版では対策版が出ているらしいが、日本語版は今日現在まだリリースされていません。

自分はダウングレードで対応しました。旧バージョンはESETのサイトで手に入ります。
ダウングレードするには、まず今入っているものをアンインストールしてから。アンインストールは今入っているバージョンのインストーラーにアンインストールのアイコンがあります(上の写真)。

結果的に旧バージョンを新規にインストールすることになります。ユーザー名とパスワードの入力を要求されるので、事前に用意しておきましょう。

ごめん、Marvericksを疑ってすまなかった。ESET Cyber Security Proの対策版がリリースされたら、またMarvericksにアップグレードしようかしら。

コメントをどうぞ

ダイソー・7 DAYS ピルケース

実は6月末にぎっくり腰になってから、今度は右脚に痛みが出るようになりました。整形外科に行ったら、多分「腰部脊柱管狭窄症」による「座骨神経痛」だと診断されました。

改善するための薬を処方され、ずっと飲んでいても少しも痛みがなくならない。それで先日地元の大病院「中東遠総合医療センター」でMRIをやってきました。

そこでの診断は「椎間板ヘルニア」。しばらく様子を見ましょう、ということで痛み止めの薬をいくつか貰いました。

140907-01

それで、1日に飲む薬の量が一挙に増え、朝昼晩と薬の種類も違い、いちいち面倒くさいのでダイソーで1週間分の薬が入れられる「7 DAYS ピルケース」を買ってきました。

素材はポリプロピレンの中国製。全体のサイズは約W173×D114×H20mmでコンパクトです。

140907-02

朝・昼・夜・寝る前の4ヵ所が個別になっていて、蓋も別々。さらに1日分を分離することができて、持って出掛けられるようになっています。

140907-03

1マスずつは内寸約20×23mmでそんなに大きくないので、カプセルなど薬によっては斜めにしか入りません。1回に何種類も飲まれる場合は、小さめにカットしないと入れられないだろう。
注意に「錠剤は包装から取り出さない」と書かれているし、そんな人はいないと思いますが念のため。

樹脂の変形で多少ズレている蓋があって密閉性はありませんが、こんな手が込んだ商品でも108円なのがすごい。
自分は湿気を嫌う薬が1種類あり、シールのできるビニール袋に乾燥剤と一緒に入れて使っています。

3件コメントがあります

ダイソー・プッシュライト 4LED

階段下の物置に灯りがない。不便なので、試しにダイソーでプッシュライトを買ってきました。

140906-01

店頭にはいろんな種類のプッシュライトがあって迷いましたが、LED電球がむき出しの方が少しは明るかろうと「ダイソー・プッシュライト 4LED」を選びました。

140906-02

LED電球を覆う透明プラスチックの「PUSH」と表記されている側を押すとON・OFFします。ちょっと押すだけで点灯しますが、「カチッ」と聞こえるまでしっかり押し込まないと消灯しません。
最初は押しても消えないから不良品かと思いました。

140906-03

裏面はマグネットだけなので金属部分にしか取り付けることができません。穴とか他に何もないのでフックなどにぶら下げることもできません。
緩衝用のゴムが斜めに貼り付けられ、ホームメイド感を漂わせています。

140906-04

電池は単4が3本必要。ちなみに電池は付属していません。連続点灯目安時間のスペックは未使用電池の場合で約50〜60時間。
2ヵ所のネジを抜かなければ裏蓋を外せないから電池の交換はちょっと面倒です。

140906-05

物置で点灯した状態はこんな感じ。ものすごく明るいわけではない。所詮100均商品、無いよりましという程度で期待は禁物です。

コメントをどうぞ