自転車用ヘルメットを注文した

自転車用ヘルメットの賞味期限は3年らしいです。
ヘルメットメーカーのOGK KABUTOのホームページに「ヘルメットの耐久性を考慮して、製品安全協会と日本安全帽工業会により、ヘルメットの有効期間を「購入後三年間」と定めています。」と書いてあります。

僕が今使っているヘルメットは、このOGK KABUTOの製品である「Gaia」。購入当時はOGKのフラグシップモデルで、1万円ちょっとしました。

そのヘルメットの内側に製造年月が記載されたシールが貼ってあります。そこには「2006/05」と記載されています。もう7年と8ヵ月になろうとしているので、ずっと気がかりに思っていました。
しかも前の方が少し凹んでいます。以前サイクリング仲間と絡んで落車したときに付いた傷跡です。

賞味期限が理にかなったものかどうかは知りませんが、さすがに賞味期間の2倍以上も経つと、心配になるので新調することにしました。

Amazonで見ると、よくあるレーサータイプのものが780円から32130円まで、値段にかな〜り開きがあります。その差はいったい何なのだろう?
780円は安すぎて、たいした頭でもありませんがちょっと託す気にはなれない。だけど高額なものにも手が出ない。1万円程度のもので7年以上も使ってしまう人だから、安いに越したことはありません。

それで選択の最低条件として、JCF(日本自転車競技連盟)認定品であることにしました。

JCFの認定は公認と推奨があります。JCFのホームページにある公認/推奨要領を読むと、公認と推奨の差はCPSCマークの有無くらいのようです。
公認、推奨とも、JCFのヘルメット公認/推奨要領への適合とSGまたはCEマークがあることとなっています。SGは一般財団法人製品安全協会、CEはEU加盟国、CPSCは米国消費者製品安全委員会のことで、それぞれで基準の違いはあるだろうが、何らかの安全審査を通っているという保証です。

JCFのホームページに性能、試験基準公認ヘルメットのリストが公開されています。

その最低条件のJCFの公認リストにも掲載されていたのが、O-cleのCS-4600。株式会社NSサリー・オークル事業部という会社が販売元である台湾製のヘルメット。

価格は激安でもないが高額でもないという3,980円。3年ごとの更新も気軽にできそうな価格です。JCF公認マークのないものは300円安く販売されています。「レースとか出ないしサイクリングしかしないよ」という人は、ものは同じなのでJCF公認マークなしで良いかも。

JCF公認はマークの商品貼付が義務なのに、公認をうたっていてシールが貼られていないものがあるとかないとか、という話をどこかの自転車屋さんのブログで読みました。マークの有無で値段を変えて販売しているのはずっと良心的です。

140113-02

JCFマーク付、軽量230g、日本人の頭に合わせたジャパンフィットモデル、インモールド製法というところが特徴のようです。Gaiaは227gなので、ほぼ同じぐらいの重さです。
S〜M(54〜58cm)とL〜XL(58〜62cm)の2サイズ展開で、カラーバリエーションが7種類。

140113-01

直営のジャパン インデックスがAmazonや楽天市場で販売しています。通販での購入は試着できないから冒険的ですが、あきらめがつく価格でもあります。

Amazonも楽天市場も送料無料。1月末で無効になるポイントがあった楽天市場から注文しました。
Gaiaはホワイト単色だったので、今度はちょっと派手目のコンビレッドを選択。S〜MサイズのJCF公認マーク付きにしました。

コメントをどうぞ

新型アクションカム登場の知らせ

新年早々、SONYの新型アクションカムHDR-AS100V発表のニュースがありました。
昨年10月に2代目のHDR-AS30Vが出たばかりなのに、半年足らずで新型発売なんて!性能や仕様がアップしているので、もう買い控えまくり。

HDR-AS100Vの特長は、
・本体だけで防滴仕様
・手ぶれ補正がHDR-AS30Vの2.5倍の性能向上
・対応ビットレートは最大50Mbps
・ボディカラーがホワイトになった

防滴仕様になって雨ぐらいならそのまま使えそうです。レンズの保護のためのレンズプロテクターがオプションで用意されています。

HDR-AS100Vは従来の防水ケースに入れなくても、付属のアダプターを本体に付けて三脚に取り付けできるようになりました。
今までは防水ケースかオプションのスケルトンフレームに入れないと三脚に取り付けできない。このスケルトンフレームは華奢なようで、すぐに壊れると評判が悪いようです。

自転車の利用では内蔵するバッテリーでは2時間くらいしか保ちません。だから長時間撮影には外部バッテリーが必須です。しかし、防水ケースでは外部バッテリーに接続できないので、スケルトンフレームが唯一の選択肢でした。

HDR-AS30Vは本体底部に1枚の蓋があり、ここから充電などに使うUSB端子にアクセスします。
発表されている写真を見るとHDR-AS100Vは2枚蓋が付いていて、「HDMI」と刻印されている蓋を三脚用アダプタが完全にふさいでしまいます。もう一つの蓋には「MULTI」と刻印されていて、こちらはふさがないので、こちらで外部給電ができるのではないかと予想しています。
外部マイクは「HDMI」と刻印されている蓋側に刻印があるので、三脚を付けると外部マイクは使えなさそうです。

どこかで屋外での使用中に熱暴走したというレビューを読んだ気がしますが、ボディカラーがホワイトになったのは屋外での熱対策でしょうか。

アメリカでは299.99ドルで予約を既に受け付けています。発売はアメリカでは3月、欧州では4月から。日本での発売時期の発表はありません。

アメリカのホームページを見ると、新しいオプション品もありますが、大方は従来製品のままのようです。
ユーザーレビューではマウント製品に良い話を聞きません。カメラをHDR-AS100VにしてもマウントはGoProを流用するのが良策だという気がしています。

欧州ソニーのプレスリリース

コメントをどうぞ

ももクロくらぶxoxo ~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2014

昨日(1/6)からイープラスで、2月11日に横浜アリーナで開催される「ももクロくらぶxoxo ~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2014」のプレオーダー受付が始まりました。締め切りは1月9日18時まで。抽選結果発表は1月11日10時から。

今年はライブビューイングも開催すると発表がありました。こちらの受付や開催する映画館などの詳細は1月10日に発表予定。

昨年のイベントには運良く当選し、参戦することができました。いつものライブと趣向が違い楽しかった。この日はももクロちゃんが「徹子の部屋」に初出演した日でもありました。

番組先行予約とFC先行予約には応募しましたが、どちらも抽選に外れてしまいました。
ライブビューイングの告知もあったし、3月には国立競技場でのライブもあるので、遠征費節約のため参戦はライブビューイングに絞ることにしました。
もっとも浜松の映画館でやるかどうかわからないんだけど。

コメントをどうぞ

【警告】YUBISAKI使用上の注意

1月5日のポタリングに、先日紹介した手袋を付けていてもiPhoneのタッチパネルが操作できるようになる「YUBISAKI」を付けて出掛けました。
手袋はsaitoimportの冬用サイクルグローブ。乗った自転車はなんちゃってMTBのルイガノLGS-5。

右手の人差し指と中指に手袋の上から「YUBISAKI」を差し込んだだけの状態。ブレーキやシフターを操作する指なので、脱げてしまうだろうと予想はしていました。案の定10kmくらい走ったら人差し指に付けた「YUBISAKI」が半分くらい脱げかけていました。

140106-01

往きは注意しながら走っていたので問題はありませんでした。ですが、帰りに家のそばから自宅に電話したときに、2本とも指からなくなっているのに気付きました。

「YUBISAKI」を装着している指は一番よく使う指。自転車ではブレーキやシフターを操作する指。だから脱げやすい。グリップを握った死角の場所で事件は起きるから、脱げたことになかなか気がつかないのだ。

探すと1本はすぐ足下に落ちていました。ですが、もう1本はそこには見当たりませんでした。
「買ったばかりなのに」「今日が実戦初日なのに」「また余計な出費が」と、ショックを引きずりながら来た道を引き返すことにしました。

結局1.6kmほど戻った路上に落ちているのを見つけました。落としてからすぐに気がついたこと、そして車に踏まれたようすもなく、2本とも無事に回収できたのはラッキーでした。

「YUBISAKI」使用者に警告します。「YUBISAKI」は手袋に固定すべし!!糸で縫うか、両面テープで貼り付けるか、とにかく脱げないような対策をすべし。
何もしなければ簡単に脱げて、いなくなってしまうことを心すべし!

あと、落としたときにブラックは見つけにくいと思いました。

<2014年7月12日追記>
その後「YUBISAKI」は両面テープでグローブに固定しました。書いたと思っていましたが、このことを書いていないようなので今追記します。

「YUBISAKI」をグローブの指先に装着してから、端の部分を裏返しします。
その端の部分に幅5mm程度に切った両面テープをぐるっと一周貼り付けます。テープが端からはみ出さないように、少し内側に貼ると仕上がりがキレイになります。
「YUBISAKI」の端を元に戻し、両面テープの接着面の保護紙を抜き取り、圧を掛けて接着します。
最後の接着作業はグローブを手に装着した立体的な状態で行うことをお勧めします。

これで「YUBISAKI」はグローブと離れられない仲になって、急にいなくなることがなくなりました。

コメントをどうぞ

2014年初ポタリング

1月5日に油山寺まで初ポタリングしてきました。
新年を迎えてから一度も自転車に乗っていません。雲一つない晴天ではないが、風がなくて猛烈に寒くもなくて、サイクリングには良いコンディションです。

油山寺はひと月ちょい前に行ったばかりだけど、近いし、坂がないし、初詣もできるし。ちょっと距離を稼ぐポタリングにはちょうど良い行き先です。往きのルートは前回訪問時とほぼ同じ。

140105-01

正月5日くらいだと駐車場に止まっている車も若干多めか。前回と同じ場所に駐輪し、まずお山の上にある本堂へ行きます。
本堂は何段もの階段を昇っていかなければなりません。下の宝生殿で参拝を済ましてしまう人が多いせいか、こちらの参拝客はまばら。

140105-02

ご本尊は油山薬師瑠璃光如来。こちらは目の霊山として名高い。
ここ数年来、白内障と緑内障の進行を遅らせるための点眼と定期検査をするようになってしまいました。欲張って目の完全回復を願ってきました。

140105-03

本堂の場所から国指定重要文化財の三重の塔を見下ろします。

140105-04

宝生殿には線香も焚かれ、参拝客も多い。

140105-05

茶店から駐車場に向かう途中にある「献眼報恩慰霊之碑」。角膜提供者を讃える碑です。

140105-06

その横には「油山西国三十三番観音参詣道」の石碑があります。手前の橋を藤見橋、その先の長い階段を月見坂と呼びます。
ほとんどの参拝客はこの前を素通りして帰っていきます。この長い階段に躊躇しましたが、昇ってみました。

140105-07

見晴台に祀られた天徳霊神。

140105-08

その奥には、右から弥勒菩薩、大日如来、薬師如来が祀られていました。
ちなみに如来は悟りを開いた者で、菩薩は悟りを開こうと修行中の者だそうな。だから如来の方が仏様としては位が上なんだそうです。

140105-09

上の写真はGoogle Mapのストリートビューで、いつも袋井方面から帰ってくるときに通る沢田IC北交差点。この先は旧道とバイパスが分岐した国道1号の旧道と交わります。

帰り道にいつもここを直進していたのですが、写真左側の一方通行標識の場所に、真新しい歩行者と軽車両通行禁止の標識が立てられているのに気付きました。
いつ立てられたのか知りませんが、ここから国道1号へ抜けられなくなってしまいました。
ガードレールの向こう側の道を通り、こちょこちょっといくつか曲がれば国1に出られますが、ちょっと面倒くさくなりました。国1を走ってきたサイクリストは困るだろうな。迂回路の案内もないし。

迷走距離:30.91km Av:16.81km/h

コメントをどうぞ