名古屋に住んでる娘から「ももクロマンチョコ」買った、という写メールが来ました。
そういえば「ももクロマンチョコ」は、西日本では昨日(11/12)から発売でした。9月3日から売り出されていたのは東日本だけでした。ちなみに静岡県の浜松までは東日本らしい。
売っているのもコンビニとか販売店限定のようだし。スーパーしか行かないと普段あまり見ないし。
中に入っていたシールは「百田夏菜子のサラバ、愛しき悲しみたちよバージョン」だったって。
2013年11月11日 パソコン
Google Mapの地図表記
「Google Map」の地図表記でちょっと前から気になっていることがあります。
掛川市内の地図を見ると、「掛川市立中央小学校」の表記が「掛川市役所中央小学校」になっています。他も調べると、「掛川市役所第一小学校」「掛川市役所北中学校」とか。
小学校や中学校ばかりでなく、「掛川市役所高松幼稚園」「掛川市役所福祉総合センター」とか、とにかく掛川市役所の支所がいっぱいと思うほど。
本庁である「掛川市役所」に至っては、何故か「掛川市役所食堂」となってて笑えます。たしかに市役所内の食堂で飯を食ったことはありますが。
地図をスクロールさせると、このような表記は掛川市だけでなく、お隣の袋井市や菊川市、磐田市などにもあります。
全部の施設がこのような表記かと言えば、「掛川市立西山口小学校」のようにまともなところもあるし、逆に市立なのに「西中学校」だけのところもあり、表記はぐちゃぐちゃ。
※注:画像をクリックすると、すごく大きな地図を表示します。
「google map 市役所 小学校」でググってみると、どうやら同じことは全国各地であるようで、僕と同じように気になっている人もそれなりに存在するようです。
「Google Map」の地図データはゼンリンの提供なので、ゼンリンの元データがそのようになっているのかと、他の地図サイトを調べてみました。
ゼンリンの関連会社のゼンリンデータコムの地図・ルート検索サイト「いつもNAVI」は「掛川~」の表記はなく「中央小」「第一小」「北中」という表記。
同じくゼンリンのデータを使用している、「Mapion」、「YAHOO!地図」、「goo地図」、マイクロソフトの「bing地図」も「いつもNAVI」と同じ表記でした。
つまり「Google Map」だけ表記が異なるので、どうやらゼンリンのせいではない気がします。
ゼンリンのデータを使っていない「MapFanWeb」も「いつもNAVI」と同じ表記(「MapFanWeb」の地図データは「インクリメントP」)。
何か訳があってこうなっているのかどうかは不明です。もし誤りがあるのなら「問題の報告と地図の修正」というページに報告の仕方が書いてあります。使用には差し支えないが、直して貰った方が良いのかな?
蛇足に名古屋での表記も変なので報告しておきます。ここは「名古屋市立旭丘小学校」や「名古屋市立守山中学校」が「名古屋市立小学校 旭丘小学校」「名古屋市立中学校 守山中学校」てな感じで表記されます。
※注:Google Mapは表示するスケールによって、「○○小学校」や「○○中学校」が「○○小」や「○○中」と略称表記に変化します。
2013年11月9日 静岡
御前崎の自転車道を走る
今朝起きたら晴れていました。明日の方が天気が悪そうなので、サイクリングに出掛けました。
行き先は御前崎。ちょっと遠いかなと思いながら、急遽ルートラボでルートを作成し、MotionX GPSに取り込みました。
少し曇りがちになってきましたが、午前10時前出発。菊川に出るまでは青田トンネルを抜けるいつものルート。
県道37号を南下する予定だったのですが、いきなり曲がらなければいけない交差点を過ぎてしまい直進。だけど車が全然来ない走りやすい道を見つけることができました。
前方に上り坂があったので進路を変更して県道37号に出ます。坂を登ると御前崎市の市境を越えました。この頃には日も差しはじめ、最高のサイクリング日和に思えてきました。
御前崎市は歩道が広くてきれい。自転車で走りやすい。
何度も迷走しながら予定になかった国道150号に出てしまいました。ついでに予定になかった浜岡砂丘に寄ります。
何故かサークルKの裏に大鳥居。ここから北へ1kmくらい行ったところにある池宮神社のもののようです。
ついでに国道150号沿いの中部電力浜岡原子力発電所の敷地内にある浜岡原子力館にも寄ります。
写真を撮っていたら守衛さんに自転車を置かないでと注意されました。「写真を撮ったらすぐ帰ります」と言って許可を得ました。
浜松御前崎自転車道は原子力発電所のある区間だけ国道150号を走らされます。上ノ原の交差点から再び自転車道が始まります。しかし自転車道と言う名の歩道で、あまり整備されていないのか路面の荒れが目立ちます。写真のあたりはまだ良い方の区間です。
御前崎ロングビーチのあたり。堤防の向こう側は砂浜になっていて散歩している人がいました。
サーファーも多数。
このあたりの自転車道の路面はコンクリートで、つなぎ目の劣化が激しい。大きく崩れていて、そのまま突っ込むとパンクします。瞬時に通過可能な場所を判断する能力の訓練になるかもしれません。
それから釣り人が多い。周囲を気にせず竿をスローイングしているので、針を引っ掛けられる危険あり。怖い。
灯台の下あたりはまだ路面が良い。この灯台は明治7年竣工で、昔の名画「喜びも悲しみも幾年月」で紹介された洋式灯台。
やっと静岡県最南端の岬「御前崎」に着きました。
御前崎グランドホテル。泊まったことはありませんが、以前に食事だけしたことがあります。
ホテルの前あたりの自転車道も最低。木の切れ端とかゴミが散乱しています。路面自体は良いのにもったいない。
この頃には空はすっかり雲で覆われて、いつ雨が降り出してもおかしくないような雰囲気。ほんとはこの先の「なぶら市場」で昼飯を食べるつもりでいましたが、雨が心配だから帰ることにします。
自転車道は一生に一度走れば十分な道だったし、新しいルートの発掘のために内陸側の道を帰ります。ちょうど灯台の手前に激坂あり。必死に登ります。
しばらく走ると左手に大きなアンテナ群。T-3練習機も展示されています。
何の施設かと思っていたら、入り口に「航空自衛隊御前崎分基地」「航空自衛隊第22警戒隊」の表札が。写真を撮っていたら警衛所から隊員さんが出てきて職務質問されました。
浜岡原発の風力発電の風車。
ここまで走ってきた道は海岸沿いの道より100倍路面もよく、車も少なく走りやすい。
名古屋に住んでいた頃はもっと長い距離を走ってもそんなに疲れませんでした。歳を取ったせいか、ブランクを開けてしまったせいか、それとも名古屋はどれだけ走っても基本平坦路で、掛川はアップダウンが多いからだろうか。すごく疲れました。
迷走距離:78.83km Av:17.82km/h
パナソニックのブルーレイディスクレコーダー DMR-BWT530に外付けのハードディスク(HD)を増設しました。
実は先日iMacに接続していた外付けHDに異常が発生したので新しいHDと交換したというエントリーをアップしました。そのエントリーで、外した外付けHDはケースの電源部に異常があるだけで中身のHD自体は問題なく、別のことに有効活用すると書きました。
その有効活用とはブルーレイディスクレコーダーの増設HDに利用することだったのです。
むき出しのHDでは使い物にならないので、ロジテックのLHR-EGU3Fという型番のHDケースを取り寄せました。
パナソニックのDIGAは接続可能なHDを選ぶようで、何でも良いというわけではないらしい。ネットを彷徨っていたら、このLHR-EGU3Fなら接続可能だという情報が引っ掛かりました。
パッケージの内容はケース本体、USB3.0ケーブル、横置き用ゴム足、縦置き用ゴム足、HD取り付け用ネジ、ACアダプタ、サポートCD、取扱説明書。
本体はUSB3.0に対応し、WindowsやMac、レグザやアクオス、ブラビアなどのテレビに対応しています。内蔵できるハードディスクはSATAに対応します。
ケース本体正面はアクセスランプのみで、背面はACアダプタ電源コネクタ、USB3.0ポートとPC/TVモード切替スイッチがあるだけ。
電源スイッチはないのでパソコンやテレビ、ブルーレイディスクレコーダーの電源のON/OFFに連動します。
ケースの蓋は背面の蓋固定ネジを外し、蓋を前方向へずらして開けます。
ケースはプラスチック製ですが、ピアノブラックな仕上げで、すぐに埃を寄せ付けます。こういったツヤツヤブームは早く過ぎ去って欲しい。
内蔵ハードディスクを前面方向から入れ、コネクタに挿入します。
LHR-EGU3Fは冷却ファンを内蔵しています。型番末尾にFがない製品も併売されており、こちらはファンは別売になのでご注意を。
ケース側面の前面側左右にハードディスクを固定するネジ穴があります。
蓋を閉じて、蓋固定ネジを締めれば完了です。
パソコンで使用する場合は、モード切替スイッチを「PC」にします。テレビやブルーレイディスクレコーダーに使用する場合は「TV」に切り替えます。
「TV」になっていると、テレビやレコーダーの電源が入っている間はHDの回転を停止する省電力モードになりません。省電力モードになるとテレビやレコーダーからの認識が外れ、録画を失敗するらしいです。
DMR-BWT530との物理的な接続はUSBケーブルと繋ぐだけ。レコーダーの電源が切れいていることを確認して、HDのACアダプタを電源コンセントに接続します。
レコーダーをONし、リモコンのスタートボタンを押します。画面の中から初期設定を選択。USB HDを登録します。
登録が完了すると、録画一覧の左側にUSB HDが表示されるようになります。
録画予約、録画したものの再生などもテストし、動作が正常に行われるのを確認しました。動作音も気になるほどではありませんでした。
経年変化や深夜の寝静まったときの状態を今後チェックすることにします。
DMR-BWT530を購入したときはHD容量は500GBで十分だろう、録画して必要なものはブルーレイディスクにダビングしていけばよいと考えていました。
ところがカミさんも録画するので、ハードディスクの容量確保が追いつかなくなってしまいました。
これで一挙に3倍に増量したので当分何とかならないかな?
2013年11月5日 ももクロ
「GOUNN」フラゲ
HMVに予約した、ももいろクローバーZのニューシングル「GOUNN」の配送連絡メールが来たので、近所のコンビニまで受け取りに行ってきました。
HMVは注文が1200円くらいで自宅配送だと有料。なので無料になるコンビニ受け取りにしました。自宅から一番近いコンビニを受け取り店に指定できたのでよかった。
明日がリリース日なのですが、今は店頭でもネット販売でもフラゲがデフォルトのようです。むかし高中正義のCDをAmazonに注文して、発売日から数日経っても届かずイライラしたのが懐かしい。
コンビニではプチプチ封筒に入れられた状態で受け渡されます。品名は「CD・DVD・書籍」なので中身は店員にもわからない。
HMVの法人別オリジナル特典はしおりん。「Z女戦争」のときもHMVの店頭で買ったら、特典はしおりんでした。毎回お店によって特典の絵柄のメンバーは同じような気がします。多分確信。
裏面カバーの方がメンバー写真が大きい。表面も帯も文字が読みにくくて知っている人しかわからないようなデザイン。振り切れています。
CDラベルもジャケットもどこもかしこも曼荼羅のよう。
さて、肝心の曲ですが、「GOUNN」のメロディはくせになります。つい頭の中でリピートします。ネットでも言われていますが、一世風靡セピアの「前略、道の上より」を思い起こさせます。
カップリングの「いつか君は」はシンガーソングライターのmiwaさんとのコラボ作品。作詞ではももクロちゃんたちも関わっています。今までのももクロちゃんにない曲調です。