冬用グローブの補修

自転車用の冬用グローブにモンベルの「ウィンドストッパー サイクルグローブ」を使っている。
現在は品番落ちしたようで、これに変わるものは「ウインドストッパー サイクルグローブ#1130315」か。値段が少し安くなっているのはうれしいけど、デザインだけじゃなく仕様も変更になっているのかな?

使い始めたのがいつかよく憶えていないのだけど、4〜5シーズンになるんじゃないかと思う。
最初は手のひらのパッドが固そうで変な感じなんだけど、実際使ってみると全然問題なく、ロードでもクロスバイクでも普通に使えてる。風も通さないので気に入っている。
ただ本当に寒いときは、これだけだと指先が冷たくなってくるので、「超極細せんい245本の新感覚手袋」というものをインナーグローブにして、二重にしている。

穴が開いたグローブ

しかし、こいつが先日のポタの時に、ついに指先に穴が開いてしまった。なんか中指がひんやりするなと思ったらポッカリ、指先がこんにちわ〜。

手の甲側はそんなに劣化していないと思うが、手のひら側は生地が毛羽立ち、しかもフニャフニャ。明らかに生地が薄くなってる。グローブを裏返したら、穴の開いてない指先も、もはや時間の問題・・・という感じ。
せめて今シーズンだけは新調せずに保たせたい。うまくしたらもうワンシーズン。(^^;)
夏用の指切りグローブも多少の破れは気にせず、小指の横が裂けて、ついに手袋の体をなしていないというところまで使い切ったほど。

ダイソー「くつ下用補修布」

ということで、ダイソーで「くつ下用補修布」というのを買ってきた。穴の開いたところにこれをあてがい、アイロンの熱で圧着させてしまう、という代物だ。
これで穴の開いたところを、ついでに穴の開いていないところも補強してみよう。

パッケージ裏の説明書きには、
1.くつ下(今回はグローブ)を裏返す
2.補修布を穴の大きさよりやや大きめに切り取る
3.接着面を補修箇所にあて、中温のアイロンで約15秒動かさず強く押さえる
さらに、補修布の接着面を濡れた布できれいに拭いてから使用すると接着力が増す、と書いてある。

「くつ下用補修布」には、8cm角の補修布が白・紺・黒の3色各1枚入っている。グローブは濃いグレーなので、無難そうな黒色で、布が足らなくなったら補強するところは紺色でもいいかも。

アイロンを当てる

で、実際に説明書きの通り補修してみた。
まず、補修布に定規を当てながらカッターナイフで指先の幅にカット。3等分にハサミで切り、切ったものの片端だけ丸く指先の形に切り抜く。
最初アイロンの温度を中くらいにしたら剥がれてきたので、少し温度を高めにして圧着。完全に圧着していない場合もあるので、最後に貼った部分をモミモミしてチェック。補修布が浮いていたら、もう一度アイロンを当てる。

補修布をあてたグローブ

補修布(指先の黒い部分)をアイロンで圧着したあとのグローブ。

できあがり

グローブを裏返して、穴はわからなくなった。

なんか良さそう。指先の違和感はない。でも水は通しちゃうだろうね。走ったときの具合はどうだろう?
新品に最初から補強しておけば、もっとグローブも長持ちするかも知れない。

コメントをどうぞ

覚王山日泰寺ポタリング

12月12日(日)は、晴天だが気温低く風強しという天気予報だったので、午前中だけのつもりで市内ポタリングに行った。
9時45分頃出発。今日はロードバイクではなく、KogaMiyataの「Lakeside」というクロスバイクで出掛けた。
まず砂田橋に出て、それから大曽根に抜け、新出来から千種へと向かう。まあ、前日より風が強いが、ペダルをこいでいれば寒くはない。

事故現場

赤萩の交差点を左折すると、JR中央線をまたぐ橋の手前で異様な光景が広がっていた。何とクルマが横転していた。その向こうにはパトカーが止まっていた。

「えっ!なんで?」
交差する左側の道には前部がつぶれた紺色の乗用車が停車していた。
どのように横転したかは想像もできないが、どうやらこの2台の事故のようだ。交差点の歩道では当事者らしい男女が警察官に事情を聞かれているようだった。

千種駅から錦通りを池下へ行き、ハードオフでお宝探し。その後覚王山日泰寺へ。

覚王山日泰寺

覚王山日泰寺はどの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院で、各宗派のエリートが交替で住職を務めているらしい。

本堂

本堂では法事の最中のようだ。

五重塔と鐘突堂

五重塔と鐘突堂。五重塔の左端のベンチには自転車を止めて昼寝(?)をしている人がいた。

舎利殿

仏舎利(釈迦の遺骨)を安置する「奉安塔」は道を隔てた飛び地にある。
この奥には舎利殿や奉安塔があるのだが、普段は柵でバリケードされており奉安塔を見ることはでない。

3月15日の涅槃会、4月8日の花祭り、6月15日の奉安記念法要、11月15日の奉遷記念法要、12月8日の成道会など、年に数回は仏舎利奉安塔が御開帳になり、仏舎利を拝観することができるらしい。一度は拝みたいものだ。また、毎月21日には縁日で賑わうそうだ。

迷走距離:28.85km(自宅で昼食後また出掛けたりして) Av:14.98km/h

<2011年2月15日追記>
最初、涅槃会を2月15日と記述していたが、今日行ったらやっていなくて、寺務所の方に聞いたら3月15日と教えてくれた。しかも御開帳といっても一般人には見せてもらえないことも判明した。
詳しくはこちらへ。

コメントをどうぞ

安城デンパーク

12月11日(土)は安城市にあるデンパークに自転車で行ってきました。
デンパークの正式名称は「安城産業文化公園デンパーク」。花があり芝生があり木々がある、というテーマパークです。
12月になって、あんまりお山へは行きたくなくなってきて、平らなところを走ろうと。で、三河でも安城方面へは名古屋から直に行ったことがない。デンパークへは一度も行ってないのでよろしかろうと、行ってみました。

豊田市内に友だちのS君がいるのでついでに誘ってみると、豊田安城自転車道の途中にある三連水車のある公園で落ち合い、デンパークをまわり、途中で別れるということになりました。
本当に走りたかったルートはこちらだけど、例のごとく迷走し、走ったのは下のルート。

前の日から天気予報をチェックしていましたが、あんまり良い天気ではなさそう。tenki.jpは午前晴れ、午後曇り、夕方雨の予報。ウェザーニュースは一日中曇り、午後2時くらいから雨の予報。
翌日の方が天気は良さそうだったけど、気温が低く風が強いという予報でした。まあ、雨が降っても雨量は多くなさそうだったので、tenki.jpの方を楽観的に信じることにしました。

自宅を7時半頃出発。「本当に昼から崩れるの?」と疑うぐらいの信じられないほどの晴天。「やっぱり決行して良かった」とこの時は思いました。

長久手までは猿投グリーンロードへ向かういつものルート。地図的には大回りしているように見えますが、アップダウンが少なくてラクチンなのです。お山の裾を回っているような感じですね。

今日は合流場所まで2時間で行く約束なので、途中香流川沿いの自転車道に入りショートカット。長久手の古戦場公園から五色園方面へ向かいます。
この五色園は怪しげなコンクリート像が点在する珍スポットとして有名で、犬山の桃太郎神社にあるコンクリート像と同じ作者のものらしい。一度行ってみたいと前々から思っていますが、来年の桜の季節にでも行ってみようかな。

県道233号をどんどん南下すると愛知池の西を通過。愛知池の周回コースも2度回ったことがあります。以前に歩行者と自転車の事故があったらしく、それ以来自転車のスピードが出せないようにバリケードが作られたそうです。
冬は寂しげなところなので、走るならやっぱり春とか夏がいいかな。愛知牧場のソフトクリームも食べてみたいし。

さらに南下し諸輪で左折、飯田街道(県道520号)に入り、さらに東名高速道路の手前で右折。トヨタ堤工場付近までは予定通りで順調でしたが、豊田南バイパスの交差点でルートを失敗してしまいました。
予定ではすぐ左折のはずでしたが、下道は草ぼうぼうで走りにくい。それで豊田南バイパスに入ったら、高架になっていて。曲がる予定のルートは眼下にありました。
豊田南バイパスは歩道のない、「自転車は走ってもいいですか?」というような道でしたので、そのまま直進。次の交差点で左折することにしました。

三連水車へは車で何度も来ているので、道に迷いながらも何となく知っている道に出ました。S君を待たせているので少し焦りましたが、三連水車には予定の2時間で到着。S君も少し前に着いたらしい。

豊田安城自転車道はいっぱい支線があります。安城方面へのルートは何度か走っているし、原住民のガイドが一緒なので迷うことはありません。
散歩している人やジョギングしている人もいっぱいいますから、ゆっくり走って10時40分頃デンパークに到着。

駐輪場

最初に東ゲートへ向かいます。駐輪場はありましたがスタンドがないと止めにくいスペース。
次に正面ゲートにまわります。こちらにはスタンドのないスポーツ自転車のために用意されたとしか思えない、サドルで引っかけるタイプのバーが用意されていました。
2台だけぶら下がってる光景はシュールです。

パンジーばっか

デンパークの入場料は大人600円。やっぱりデンパークは冬期に来る場所ではないのか、入場者は少ないような。
花壇にはもちろんお花が咲いていましたがパンジーばっか。でもパンジーっていろんな色があるんだね。

花時計もパンジー

花時計もパンジー。

不思議の森の中にいた鹿

不思議の森の中には鹿がいました。

メルヘン号

園内をシュッシュッと音を立てて走るメルヘン号。天ぷら油で走っていて、そんな香りを残していきます。
園内に入ったばかりの頃は乗客が2名くらいでしたが、時間がたつにつれて乗客が増えています。

風車にぶら下がるサンタクロース

風車の広場のデンマーク風車には、なぜかサンタクロースがぶら下がってます。まだこの頃は空は青空。

可愛げなクリスマスの飾り付け

正面ゲートに入ってすぐの通路には可愛げなクリスマスの飾り付け。

園内のあちこちにイルミネーションの仕掛け

12月26日までは暗くなるとイルミネーションで輝くようです。こういうのが園内のあちこちにありました。

地ビール工房「ホレ・フェスト」

地ビール工房「ホレ・フェスト」。自転車なので飲酒はしません。重量もあるので土産もなし。

デンパークセット

12時少し前に農場レストラン「花車」で昼食をとることにしました。まだ早いせいか店内は数組のお客様が窓際にいるだけ。
せっかくデンパークに来たましので、ここでしか食べられないであろう「デンパークセット」を注文。デンパーク内工房の手作りソーセージと米パンのセット、スープ付き1300円というもの。
すべてのメニューにサラダバーが付いていて、量的には腹一杯です。ご飯もご飯バーのようで、自分で盛ります。普通の白ご飯とキノコご飯が用意されていたようです。
写真を撮っていないことに食べ始めてから気づきました。

店を出る頃には席待ちのお客様が並んでいました。僕達が入ったときはちょうど良いタイミングでした。
そして、店に入るときにはあんなに晴れていた空が、一転して今にも降り出ししそうな雲行きに変わっていました。

嫌な予感を感じつつ1時15分頃デンパークを離れ、とりあえずJR三河安城駅を目指します。三河安城駅までのルートはクルマの少ない裏道のようなルートでした。

知立へ向かうルートは県道298号と県道285号があります。なんとなく298号のクルマの量が多い気がしたので、285号を選択したのですが、こちらも充分クルマは多い。次の機会があれば298号も走ってみたいと思います。

国道1号を走っている途中に、歩道で年配の男性が倒れていました。
停車して「大丈夫ですか?」と声を掛けると、居合わせた方が「救急車を呼んだ」という返事。待っていても仕方ないので、すぐに再出発しましたが、その後無事回復されたのだろうか?

刈谷市沼田交差点でS君と別れ、彼は3時半頃には家に帰り着いたようです。
僕は井ヶ谷町のピアゴ付近でショートカットして県道56号へ出るつもりでいました。ところが予定していた道が未舗装路で、別の場所で曲がったら、いつの間にかとんでもない方向へ向かっていました。太陽が出ていないせいもありますが、実は隠れ方向音痴なんです。
県道57号も走りたくなかったのですが、仕方ありません。引き返して清水ヶ根まで57号を通り、56号に出ることができました。

途中ミニストップでトイレ休憩。店から出てきたらポツリポツリと雨の雫が。本格的に降りませんようにと念じつつ先を急ぎます。
後は知っている道を平針へ出るつもりでした。ところが、「いつからこんなに太い道路との交差点ができたんだろう」とあたりを見回すと、知っている風景。
しばらく通らないうちに道の様子が変わっていたようで、いつの間にか国道153号に出てしまっていました。

この辺りからは、もう地図を見なくても走れます。全然予定外のルートを走り、4時30分頃帰宅。名古屋市内はすでに雨が降った後のようで道は濡れていましたが、僕自身は濡れることもなく帰り着くことができました。

迷走距離:88.01km Av:20.01km/h

コメントをどうぞ

ReFined-Songs Collection 続報

前にお知らせした南野陽子さんのニューアルバム「ReFined-Songs Collection~NANNO 25th Anniversary」ですが、ソニー・ミュージックの公式ショッピングサイト「Sony Music Shop」に予約注文のページが掲載されていました。これは公式発表ととらえてよろしいかと。

で、この情報によると、最終(ラスト)オーダー、ひとつ前の赤い糸、私の中のヴァージニア、鏡の中のエトランゼ、雪の花片、昼休みの憂鬱の6曲以外に、桜詩集も新録のようです。
「ナンノ・アニバーサリー25th」収録曲と異なると明記されています。また、Blu-specCDとも明記されています。

「Sony Music Shop」のサイトでは「南野陽子」で検索するか、トップページの予約ボタンをクリックして、NEW RELEASEカレンダーを表示。
リリースカレンダーの「1月」をクリックしたら、「2月」のリンクが表示されるので、これをクリック。さらに、9日のリンクボタンをクリックすると情報にたどり着けるようになります。

ソニー・ミュージックサイトにもソニー・ミュージックダイレクトサイトにもナンノ情報もなくて、せめて「Sony Music Shop」のトップページとかにバナーでも置いてくれたらいいのに。ナンノファンはたいへんです。

コメントをどうぞ

尾張七福神めぐり

12月5日(日)は稲沢市の祖父江町商工会主催「第1回 尾張七福神めぐり 自転車エクササイズ スタンプラリー大会」に参加してきました。

イベントの主旨は、「自転車に乗って健康増進、ついでに祖父江町内にある尾張七福神を巡拝しよう」というもの(イベントタイトルまんまですが)。定員50名、参加費無料、傷害保険・お土産付きという主催者持ち出し企画です。

受付集合時間が朝8時30分〜9時なので、朝7時頃に自宅を出発。1kmくらい走ったところで、タイヤのエアーを補充していないことに気づき、自宅へ戻り仕切り直し。

朝は車が少ないので、道もすいていて快調です。初めて走る道だと思っていましたが、周りの建物で、車で何度となく走ったことがある道だと気づきます。当時は“こんな遠方を”自転車で走ることがあるとは想像もしませんでした。

途中で時間をチェック。早く着きそうだったのでペースダウン。8時30分頃に集合場所の「コンビニエンスストア やまちょう」に到着。スタッフらしい人たちが受付場所の準備をしていました。

このイベントは保険の関係で事前予約制になっています。僕が申し込みをしたのは前々日の3日・金曜日でした。受付をすると、参加者名簿にプリントアウトされていたのは僕ともうひとりの全2名。僕は2番目。ちょっと愕然。

実際に走ったのは男女混合の12、3名でしたが、5名ほどはロードバイク、サイクルウェアの本気モードだったので引率スタッフだと思われます。残りは当日参加の方々なのか、それとも・・・?

もし一般参加者2名だと、このブログを書いている人物はバレバレ。滅多なことは書けないね。

出発地の「コンビニエンスストア やまちょう」

大会らしく主催者のご挨拶があってからスタート。一隊はロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、シティサイクル(変速機なし)の自転車見本市のような混成部隊。

最初は金兵衛イチョウの原木。
稲沢市のホームページによると、ギンナンの品種として、久寿(久治)、金兵衛、藤九郎、栄神などが栽培されているそうです。

善光寺(福禄寿)

根福寺(恵比寿)

最初に行ったお寺は根福寺(恵比寿)と善光寺(福禄寿)。
どちらも同じ敷地内にあり、善光寺は立派な本堂ですぐ目に入りますが、根福寺は入り口近くの小さな建物なので、見落としてしまうかも知れない。

正塔院(毘沙門天)

次に正塔院(毘沙門天)。根福寺、
善光寺と同じご町内という感じで近くにあります。

先導してくれるスタッフは、ロードバイク、サイクルウェア本気モードのお兄さん。低速でもくるくる滑らかなペダリングに後ろから見ていて感心しました。
真似してみましたが、低速だとちょっと引っかかり、ぎこちなくなってしまいます。難しい。でも、シティサイクルが混ざる部隊を引っ張るには、19km/hオーバーはちょっとペースが速いかな。

次は栄神イチョウの原木。
民家の庭に生えていて、裏口からこっそり(?)のぞきました。立て看板に「天然記念物 栄信イチョウ」と書いてあり、「神」か「信」どちら?とその場で話題になりましたが、「栄神」が正しいようです。

地泉院(大黒天)

続いて地泉院(大黒天)。
こちらは大きな駐車場のある立派なお寺さんでした。

ここから木曽川の堤防を少し長めに走るので、不安要素をなくすため、僕はここでトイレタイム。
木曽川堤防への登り坂を変速機なしシティサイクルでぐいぐい登るお姉様方に感心しました。

刈萱堂(寿老人)

次は刈萱堂(寿老人)。
行ったときは本堂を建築中。すぐ脇にある仮本堂でお参りしてきました。

歓喜院(弁財天)

少し行って、お次は歓喜院(弁財天)。
山門をくぐると、中は民家のような感じで、縁側でご住職の尼さんが待っておられました。縁側の奥をのぞくと、ご本尊様が祀られていました。

永張寺(布袋尊)

前日は風が強く、というか強風過ぎて外に出る気になれませんでしたが、この日は陽射しも暖かく、田舎道を走ると気分もよくなります。

用水路沿いの道を南下すると、最後のお寺、永張寺(布袋尊)に到着。
あいにくお勤めの最中とのことで、外から写真に納めます。この後すぐにお勤めが済んだとのことでしたが。

参加記念品の数々

11時30分頃、予定の3時間より早く、出発地の「コンビニエンスストア やまちょう」にゴール。ここでアンケートを書き、参加記念品に尾張七福神の色紙、タオル、お茶をいただきました。

本当は帰りにお千代保稲荷まで足を伸ばしてから帰る予定でいました。しかし、ここで大きめサイズのお土産をいただいてしまったので、バッグに入るものはバッグに入れ、色紙をジャージの腹の中に入れ、具合が悪いのでこれで帰ることにしました。
といっても、途中清洲城に寄ったり、庄内緑地公園へ遠回りして帰ったのですが。

帰り道の途中、後ろからマウンテンバイクに乗った男性に「どちらからの帰り道か?」と声を掛けられた。
「祖父江町で尾張七福神めぐりの帰りです」
「祖父江町のイチョウを見に来たが、もう終わってました」

先週はお祭りの最中で見頃だったのにお気のどく。もう黄葉も紅葉も見納めだろうね。

祖父江町商工会
祖父江のぎんなん

迷走距離:75.32km(一部区間でメーターがスリープ状態のまま走ってしまいましたorz) Av:18.76km/h

コメントをどうぞ