春の陽気に誘われて、常滑までサイクリングしてきました。
守山から平和公園を抜け、八事から天白川沿いに大高まで行き、聚楽園、新舞子を経由して常滑の「とこなめ招き猫通り」がゴールというコースです。
朝10時15分頃出発し、12時前に聚楽園着。大仏さんを拝み、さらに新舞子へ向かう。
途中の朝倉駅あたりで知多産業道路の西側の道路を走ったのですが、最初は「この道路走っていいのかな?」っていう感じの道路なので、ちょっと躊躇しました。並行する知多産業道路が自転車通行禁止だからなおさら。
片側2車線あり、路肩も広いし、交通量も少ない。ただし、歩道もないし、新舞子まで逃げ場もない。
途中1車線規制されていて、中央側車線ではトラックがエンジンをかけて駐車していました。
新舞子のファインブリッジのたもとで。対岸が市内。
常滑に入ると「西之口」の公民館前で山車蔵から山車をこれから出そうとしているところに遭遇。
私が止まって見ていると、丁度通りかかった他の自転車乗りも止まって見ていました。
午後1時半頃「とこなめ招き猫通り」に到着。
「とこなめ招き猫通り」は名鉄常滑駅南、通り沿いの壁にいろいろな招き猫が設置されています。
写真の奥に写っている歩道橋のたもとには巨大な招き猫がいます。しかし、下からでは全然見えない。それにこの通り沿いには巨大招き猫の案内なんてない。知らない人は全然気づかないかも。
道行く人に歩道橋へ上がる道を聞きましたが、地元民でもあまり知らないようで、当てずっぽうに横道へ入って行って道を探すことにします。
路地はやきもの工場などが連なりまるで迷路のよう。観光客がパンフレット片手に散策しています。
レーパン、サイクルウェアという場違いな格好をした僕は見当をつけて路地を進み、無事、歩道橋の上に出ることができました。
歩道橋の上にはすでに先客がおり、私が写真を撮っていると、今度は別の若者のグループがやってきて、写メを撮っていました。
さて、やっと巨大招き猫に対面すことができたのだが・・・。巨大招き猫は後頭部がなくて、後ろから見るとちょっとガッカリ感を醸していました。
帰りは別の路地を抜けたら、もう迷子。出口がわからない。道はわからないが、うどん屋を見つけました。
昼飯を食べていないのを思い出し、ここで腹ごしらえをすることに。「玉釜うどん」500円。おいしかった。
食後の水を飲んでいるときに、ボトルが空になっているのを思い出した。お店のおばさんに図々しく給水をお願いしたら、快くお水をわけていただけた。しかも、わざわざ冷たいお水を用意していただき、ありがとうおばさんたち。
帰り道は、155号をそのまま北上したが、このルートはアップダウンが多い。往きは全然アップダウンがなかったのに。
ついでに名古屋に近づくにつれ道に迷った。まあ、迷走しながらも無事に家に帰り着いたけど。
実は、4月4日の矢作川ポタ会の帰り道、途中から膝が痛くなっていました。やっぱり、矢作川は鬼門なのかと、しばらく自転車を自重していたのです。
この日は膝を心配しながらのライドだったが、全然問題なくて、よかったよかった。
迷走距離:95.58km Av:19.05km/h
4月4日は自転車コミュニティの仲間たちと矢作川河口までサイクリングに行きました。
予定では一色さかな広場まで行くはずでした。しかし、お昼を食べているうちに雨が降り始め、そこから引き返すことになってしまいました。
集合は豊田市内の矢作川に近くにある柳川瀬公園の駐車場。参加者は遠方の人もいるので車がデポできる場所をスタート地点とすることが多いです。
すでに出発時点で雨が降りそうな空模様。多分帰ってくるまでは保つだろうと信じて出発。
一路、矢作川右岸堤防道路を南進。13名も参加すると隊列もとても長い。
志貴野橋の歩行者用鉄橋を渡って対岸へ。
矢作川河口にある中部電力碧南火力発電所をバッグに記念撮影。
このあと一色町にある一色さかな広場へ向かい、途中にあるファミレス・ジョイフルで昼食。
ところが食事をしている最中に、ついに雨が降り出してしまう。仕方なく一色さかな広場は諦め、スタート地点へ戻ることになりました。
「雨が降ると路肩の尖った石が起き上がり、パンクしやすくなる」とベテランライダーの弁。
雨の用意をしていないので全員ずぶ濡れ。おまけに自分の膝の具合がちょっとおかしくなってきた。
帰りはただ黙々と誰もしゃべらずに走るだけ。でも誰もパンクすることも、トラブルもなく、膝の状態も最悪になる前に柳川瀬公園へ戻ることができました。よかった。
迷走距離:73.27km Av:18.82km/h
2009年3月21日 愛知
岩倉、小牧、長久手コミュ・ポタ会
自転車コミュニティのポタ会で岩倉、小牧、長久手を走ってきました。
僕は自宅から自走で向かい、お仲間は輪行で名鉄岩倉駅に集合。6名が参加しました。
まず五条川沿いを花見をしながら北に向かいます。
昨日よりは花が開いているようです。
国道155号を東へ向かい小牧山へ。山は徒歩で登り小牧城を見学。
国道41号を南進し、途中国道沿いのお店で昼食。
春日井の二子山古墳に寄り、矢田川河川敷を東に進む。
香流川自転車道を通り長久手へ。血の池公園、長久手古戦場公園、色金山歴史公園を巡りモリコロパークへ到着。
ここで輪行組と名古屋組で解散。輪行組は愛知環状鉄道の八草駅へ。
昨日時点では風が心配されたけど、当日は強い風もなく天候に恵まれ、良いサイクリングでした。
迷走距離:66.84km Av:17.35km/h
今日のポタ会は雨のために明日に変更になりました。
それでも天気がだんだん良くなってきたので、あまり詳しくない地理や道路状況の下見に岩倉〜小牧城〜二子山公園と巡ってきました。
五条川の桜の様子はつぼみがふくらんだ状態。陽当たりの加減か、同じ枝の中にも開らいている花もあります。
4月1日から「岩倉桜まつり」がこの五条川を会場に開催されます。
まつりより先に桜が満開になる可能性もありますが、五条川に沿って出店する露店の準備がされていました。
それにしても今日は風が強かった。突然の横風にあおられて、ちょっとビビった。川の堤防の上では、吹き飛ばされそうになったりして。
明日は午後から、今日と同じかそれ以上の風になりそうな予報が出ています。ちょっと心配。
そして、またパンクしちゃったよ。今度は後輪。パンクの神様に取り憑かれたかな?昨日CO2ボンベをタイヤと一緒に買ってきたばかりなのに!
迷走距離:43.44km Av:15.87km/h
2009年3月19日 パーツ
BRIDGESTONE EXTENZA RR2
サイクリング中にパンクしたときは、いちいちパンク修理しないで、予備で持参したチューブにサクッと交換してしまいます。
ロードバイクタイヤの空気圧は高めで、携帯用ポンプでエアーを入れるのは重労働。ここもCO2ボンベを使ってプシュッと一発充填。短時間で作業が完了します。
このCO2は抜けると聞いていたので、どのくらいで抜けるか観察してみました。
1〜2日くらいは充分圧があり走ることができそう。1週間も過ぎるとさすがに走れないほどペコペコになります。
CO2を抜いて、エアーを入れて、タイヤをぐるっと点検していたら、見つけちゃった。タイヤのサイドウォールに穴を。
タイヤを外して見たら、見事に貫通している。チューブに規定エアを入れると、ちょっとプクっとふくれてきます。よく見ると、穴の近くのリムも傷ついていた。
走っている時にタイヤが裂けたりすると怖いし、もしロングライド中だったりしたら、自転車を長い距離引いて歩くのはイヤだなぁ。予定外の出費だけどタイヤを交換することにしました。
買ってきたタイヤは、BRIDGESTONEのEXTENZA RR2。乗り心地がマイルドで転がりが軽く、グリップは適度で、値段もそこそこと評判の高いタイヤです。
このEXTENZAは、握力のある方ならタイヤレバーもいらないくらいはめやすい。
僕はPanaracerのツアラーがはめられなかった人だ。道具を使ってもビードの片側さえリムを乗り越えることができなかった。それで、はめやすいというIRCの米ぬか配合REDSTORMに換えたくらい。
このREDSTORMにもまして、EXTENZAははめやすい。
ヘタレライダーなので走りに関してはたいした評価ができないが、仲間と一緒に走ったときに、スタートして他の人がこぎ始めたときに、まだ惰性で着いて行けたりすると転がり抵抗が少ないのかなと思います。乗り心地も悪くない。
唯一気になる点は小石をよく弾くこと。信号待ちで車の横に停車しようとしたときに、弾いた小石がドアに当たったりすると顔が一瞬に青ざめる。心臓に悪い。