我が家ではコンポストに野菜くずを投入するのは、夕食後の片付けが終わったあとだ。
今はまだ夕暮れといっても明るいので問題ないが、そのうち6時を過ぎればコンポストのあたりは真っ暗になり、手探り状態になるのは明らかだ。
今のうちに対策をするべーと、Amazonで「Shiny Flower ソーラーセンサー街路灯」を購入した。
パッケージの中は、ライト本体とリモコン(CR1220コイン電池付き)、ネジ類一式、エクステンションバー、取り付けパーツ、取扱説明書(英文)。
ネジ類が入ったビニール袋の中には壁面などに直付けするためだけのパーツしか入っていない。袋の中に部品が足りないことが後から判明したのか、ナットが1個バラでそのまま入っていた。
取説は読めなくても、Amazonの商品説明だけでだいたいわかる。
ライト本体のLED面。商品説明では280ルーメンの明るさがあるようだ。
ライト本体のソーラー面。電池容量は2400mAh。防水レベルはIP65だそうな。
コンポストの周りにはライトを設置する適当なものがなかったので、ポールを立ててそこにライトを取り付けることにした。
最初の計画では1.7mから3mに伸縮するステンレス物干し竿を立てるつもりだったのだが、 もっと安く買える直径25.4mm×長さ2mのメッキパイプに変更した。
メッキパイプだと地面にハンマーでガンガン打ち込めるため施工もラクだ。長さも2mくらいならバモスにも積める。
取り付けパーツの穴径がM5ネジ用で、締め付け用の金具がM8用の穴径なため直径20mmの座金が必要だ。
M5ボルトも最初の計画では長さが25mmで足りるはずだったが、締め付け金具の形状で長さが足りなくて40mmのものを追加で用意した。
結局、物干し竿とM5×25mmボルトは無駄な買い物だった。
メッキパイプを地面に打ち込んで、ライトを取り付けた完成した姿。
真っ直ぐ立てたつもりだったけど、後から見たらかなり傾いていた。
メッキパイプにライトを取り付けた状態。コンポストとその周辺を照らすことができて結構良い。
メッキパイプが2mくらいだと、地面に打ち込むとあまり高くできない。
ライトはメッキパイプにこんな具合で取り付けられている。
メッキパイプは中が空洞なので、雨水が入って腐食する可能性が高いため、先端にキャップを取り付けた。ビニールのような素材なので耐久性はあまりないかも知れない。
一番奥の丸が電源スイッチ。中央のドームと手前の四角がセンサー。センサーは明暗センサーと人感センサーが搭載されている。
リモコンが付属し、ONはライトにある電源スイッチと同機能。OFFで電源オフ。
MODE1は、周囲が暗いときに人を感知すると点灯し、25〜30秒後消灯する。
MODE2は、周囲が暗くなると弱点灯し、人を感知すると全点灯。25〜30秒後弱点灯に戻る。
MODE3は、周囲が暗くなると全点灯し、周囲が明るくなると消灯する。
SOSは押しても何も反応しなかった。使うことはなさそうだが、なぜ付いているのか謎。
人感センサーもリモコンもかなり近づかないと反応しない。ライトの向きを変えれば反応が良くなるのだろうか?
リモコンもピッとか音などの反応がないため、ちゃんと押せてるのかわかりにくい。
全点灯は結構明るく、我が家の用途的には十分な明るさで照らしてくれた。あとは耐久性だな。
<2022年9月23日追記>
いきなり点灯しないこともあったが、リモコンで電源を入れ直せば点灯することもあった。しかし、ついにウンともスンともならなくなった。2ヵ月も保たないゴミだった。買う価値なし。