2013年2月22日 アクセサリー
ブッシュ+ミラー サイクルスター901/3
前回「GIZA サイクルミラー WJ-16」というバックミラーをルイガノLGS-5に付けたが、とても見にくかったというエントリーを書きました。
ロードバイクに装着している「ブッシュ+ミラー サイクルスター901/2」が良かったので、フラットハンドル用の「ブッシュ+ミラー サイクルスター901/3」を手に入れました。
一番上がミラー本体。
左下の2点の部品と組み合わせるとバンドでハンドルなどに装着できます。
右下の4点の部品と組み合わせた場合は、ハンドルバーエンドに挿入して取り付けることができます。
挿入部の直径は16.5mmくらいで、肉厚のハンドルバーは挿入できないので内径に注意が必要です。すべてのネジが3mmのアーレンキーで締められ、一応オマケなアーレンキーも付属しています。
バーエンド挿入仕様に組み立てた状態。組み立てにテクニックなどは不要です。
付属の説明書。
ルイガノLGS-5に装着してみました。
写真の状態でちょっと試運転。ブレるとかズレるとか取り付けの不具合はありませんでした。
ミラーの映り具合もOK。はっきりと大きく見え満足。
「ブッシュ+ミラー サイクルスター901/3」と「GIZA サイクルミラー WJ-16」見え方の差は歴然!
手前に置いた招き猫の映り具合を見て欲しい。もちろん上が「サイクルスター901/3」。最初からこれを買っておけば良かった。
<2013年3月24日追記>
しばらく使ってみての報告。個体差かもしれませんが、ミラー裏面のジョイント部で角度合わせすると上下方向にズレてきます。
振動が加わると重力のせいか、段々と位置が変わってきます。このジョイントの締まり具合は調整のしようがありません。
ズレきった時点でアーム下のジョイント部で角度を合わせてやればズレません。もちろんこの部位はネジがちゃんと締め付けられているのが前提です。
2013年2月19日 パソコン
YouTubeのワード除外検索
最近YouTubeで「ももいろクローバー」で検索すると、検索ワードに関係ない内容の動画がいっぱい引っ掛かってきて辟易していました。
動画の説明文に検索人気ワードを羅列して釣る人が増えたからです。
こんなのが増えてきて検索に信頼性が落ちているから何とかしてと、YouTubeにフィードバックしたりしたのだけど、対応してくれそうもありません。
同じように困っている人が多いのか、あるブログのコメントで解決策を提示してくれた神のような方がいました。感謝!
その方法は、
「ももいろクローバー -AKB48 -SKE48 -AKB -SKE」
と検索します。
マイナスを入力すると、そのワードが含まれるものを除外してくれるのです。
これで検索結果がかなりスッキリとします。
2013年2月19日 雑記
確定申告に行ってきた
2月18日から平成24年分所得税の確定申告が始まりました。
昨年、長年住み慣れた名古屋の自宅を売却したので、確定申告に行ってきました。
家の売却金額は購入金額より大幅に下回ったので、大赤字で一円も儲かっていないのですが、とにかく申告が必要らしいです。
契約が完了した後に、仲介した不動産会社から送られてきた「申告の手引き」と国税庁のホームページを参考に書類や申告書を作成しました。
「申告の手引き」の中に「除票住民票」がいると書いてあります。
売った家は僕とカミさんとカミさんの親父さんの3人で登記されています。僕とカミさんの「除票住民票」がそれぞれ別に必要かどうか分からなかったので、申告前に税務署へ問い合わせました。
回答は、特別控除を受ける場合にのみ必要なようです。居住用の場合は特別控除があります。その証明のためなので、特例を受けないのなら不必要ということ。
さらに、「譲渡所得の内訳書」があれば、譲渡時や取得時の書類も不要らしい。この書類は、売買契約書や受領書、手数料等の領収書など経費を証明するものです。
僕自身は都合で中座しカミさんが申告書の提出をしたため、その場に立ち会うことができませんでした。カミさんからの報告なので、実際のところは税務署で確認してください。
3人分の確定申告に対し添付資料を1組しか作らなかったので、それで良いか確認したくて確定申告会場へ足を運びました。
受付時にそう伝えたのですが、とにかく並んでくださいと2時間半も待つことになりました。
提出にかかった時間は2、3分。書類が不要であると分かっていたら、郵送で事足りることでした。
今まで白色申告とか、何度も税務署に確定申告に行ったことがあります。ちゃんと申告書に記入さえしてあれば、内容もよく確認されないままほぼ門前で受け付けられ、時間もかからず済んでいます。
あとから税務署内部で精査しているのかは知りません。問題になったことはないので。
2013年2月19日 ももクロ
ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「5TH DIMENSION」
3月に『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「5TH DIMENSION」』が名古屋の日本ガイシホールで開催されます。地元に住んでいる娘と参戦する約束をしました。
ですが、今のももクロは行きたいと思っても、まずチケットの入手が困難。
3月のツアーは関東地区での開催がないので、名古屋へも遠征組の大量応募が予想されていました。
で、ファンクラブ先行もオフィシャル先行も予約しましたが、結果はどちらも撃沈。
先日参戦した「バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z!」では、5,000の席に80,000人の応募があったらしいので、ほぼ運次第。
4月には西武ドームで「ももクロ春の一大事2013(西武ドーム)」。
5月には横浜アリーナでファンクラブライブ「誰でもカモ~ン!~ただし、ホワイトベレーの方に限ります♡~」。
そして8月4日には神奈川・日産スタジアムで「Summer Dive 2013」が予定されています。
日産スタジアムは国内最大の7万人以上の収容数を誇るようです。多分豆粒くらいのサイズでしか観られないかもしれません。
でもライブは、その歴史的瞬間に立ち会う醍醐味が魅力でもあるのです。
2013年2月15日 サイコン&ライト
ユニフィックス BHB-90
「BBB ユニフィックス BHB-90」は、ハンドルバーなどにボトルケージを取り付けるためのアタッチメント。自転車用ライトにLED懐中電灯を使っている人にとっては、ライトをハンドルに設置するための最適な流用パーツです。
クランプするサイズによって、22.2〜25.4mmと25.4〜31.8mmの2種類が用意されています。上の写真は22.2〜25.4mm用。25.4〜31.8mm用は形状がちょっと異なります。
2つのアルミパーツ+クランプ用のネジとボトルケージを取り付けるための六角穴付きボルト(2本)で構成されています。
2組ゲットしたのですが、そのうちの1組の六角穴付きボルト1本がアーレンキーの挿入できないという不良がありました。店頭で購入する場合は要チェックです。
今回の購入目的は、「GENTOS 閃 SG-325」というライトを取り付けるホルダーを作るため。
ライトを取り付ける部分にはトピークの携帯ポンプ用のブラケット「TMP-2C-1」。取り付けネジ付きだったので、ユニフィックスの不良ネジと換えることができました。
完成したホルダーをルイガノLGS-5に取り付けてみました。が、ハンドルに取り付けるときにちょっと手こずりました。取り付ける場所によっては致命的なことかもしれません。
ユニフィックスは、片側を支点としてネジでハンドルなどを挟み込む構造になっています。写真で理解して欲しいのですが、この支点の切り込みが大きくないのでガバッと開きません。切れ込みが大きいと抜けちゃうので当然といえば当然です。
なので、ユニフィックスをハンドルに付けるときは、下のアルミパーツを横からスライドさせて切れ込みに挿入しなければなりません。つまり、取り付ける場所の横にスペースが必要なのです。
何とかLGS-5に取り付けることができましたが、ハンドルが曲がっていたり、ステムが邪魔してこの挿入するためのスペースの確保が難しいかもしれません。
この問題さえクリアできるなら、軽いしコンパクトにまとまるし、しっかりライトをホールドしてくれます。