2013年1月12日 iPhone・iPad
ネックストラップ&タッチペン
イオンモール浜松市野のセリアを覗いてみたら「iPhone・iPodドックコネクター用ストラップ」が陳列されていました。
ちょっと前にiPhoneの脱落防止用に何かないかなとAmazonを見ていました。ドックコネクター用のネックストラップやイヤホン端子に差し込むタイプとか、いろいろありました。
ありましたが、ストラップがシリコン製だったり、ドックコネクターの差し込み不具合の報告とかあったりで、購入には踏み切れませんでした。
ケース装着のままでドックコネクターに差し込みできるか不安でしたが、100均なら「残念」で済ませられる金額なので挑戦してみました。
僕のケースはソフトタイプなので、写真のように変形して差し込むことができました。
パッケージに「iPhone・iPodの滑落を防止するためのご使用はできません。」と書いてあり、「じゃあ、お前は何者なんだよ」と意味不明ですが、コネクターにはしっかり爪が掛かかり問題ないように思えます。
同じ売り場にタッチペンがあったので一緒に購入しました。サイクリングの時に冬用手袋を付けたままiPhoneの操作がしたかったからです。
「保護フィルムの上からでもタッチできます。」とパッケージに書いてあり、僕のiPhoneに貼ってある保護フィルムではちゃんと認識しました。
タッチペンだとピンチができないので、拡大縮小のときは手袋を脱ぐしかないのですが。
写真のように約7cm〜約10.5cmに伸縮できます。
ネックストラップは掛川の大池にある100均「オレンジ」で買ってきました。
この店は第2・第4金曜日は消費税が不要。税込み100円というお得なサービスをやっています。
使わない金具は除去。タッチペンはネックストラップのストラップに装着。このストラップは樹脂部分がワンタッチで外せます。使用する時に便利です。
ある日の午前中、カミさんと近所を散歩していたら、写真のような看板に遭遇しました。
最初の印象は「中国語?」。ネットで検索したら、同じように疑問を持った人が大勢いました。
読み方は「引き渡しを以って半(なかば)とする」。
地元の建設会社の社是だそうな。
「建築物は完成しお客に引き渡した後も不具合があれば補修する。従って引渡の段階は仕事の途中である」というようなことらしいです。
2013年1月1日 ぶらり
2013年の初日の出、初詣
1月1日は少し早起きし、カミさんと娘の3人で近所の高台に行き、初日の出を拝みました。
山際に雲がかかっていたので、クリアな日の出を見られなかったのがちょっと残念。
ついでにその足で龍尾神社へ初詣。
元旦の午後から参拝すると駐車場はいっぱい、参道の石段も参拝客で行列ができるのですが、さすがにこの時間は空いていました。
境内の参拝客もまばらです。
家内安全、無病息災、商売繁盛をお祈りしてきました。
2012年12月31日 ももクロ
紅白歌合戦視聴者審査員
きょう(12/31)は紅白歌合戦にももクロちゃんとPerfumeが出演します。
紅組に勝ってもらおうと、視聴者審査員に登録したよ。
デジタルTVからも投票できますが、ケータイやスマホからも投票できます。
この画面ではケータイやスマホの場合は定員があり、事前登録が必要と書いてありますが、スマホアプリの画面では事前登録不要と書いてあります。どっちが正しいか不明。
ちゃんと登録すると「紅白審査員任命証」という大仰なものがダウンロードできます。
スマホの場合はhttp://nhk.jp/kouhakuから登録できます。
それから、スマホアプリでの投票はWi-Fi環境からしかできないので、念のため。
2012年12月28日 ももクロ
祝バレンタイン当選!
「ニッポン放送ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z!」のファンクラブ先行抽選が当選しました。
キャパが5千ちょいに当選しました。やったー!この強運!宝くじも買っておけばよかったかも。
ぼっち参戦ですが、楽しんでくるゼェーット!