2011上半期テレビ番組出演本数ランキング

タレントのテレビ番組出演本数を調べたランキングがあって、テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターが『2011上半期タレント番組出演本数ランキング』を発表した。

調査概要は、
・調査項目:タレント番組出演本数(出演番組の放送回数分をカウント)
・調査期間:2011年1月1日~2011年6月30日
・調査対象局:NHK総合/日本テレビ/TBS/フジテレビ/テレビ朝日/テレビ東京(東京地区地上波オンエア分)
・備考:
 グループ出演と個人出演は別カウントとする
 アナウンサー、ジャーナリストは対象外とする
 通販番組出演者は対象外とする(ニュース番組内でのコーナーとしての通販出演者は含む)
 再放送番組は対象外とする
 ナレーション出演は対象外とする

このランキングのグループ部門で、わがPerfumeが堂々の第3位。第1位はAKB48さん、第2位は嵐さんだそうだ。出演番組数は順に116本、60本、49本。
Perfumeの場合、あまりテレビで見た記憶がそれほどないのだが、半分はレギュラーで出演しているNHKのMUSIC JAPANだね。あとは新曲リリース関連でミュージックステーションなどの歌番組。「カーズ2」でのニュース番組の出演が多かったのかも。

ちなみに総合(タレント部門?)での第1位は、ビビる大木さん265本。第2位有吉弘行さん259本、テリー伊藤さん251本だって。

ニホンモニター
・ 2011上半期タレント番組出演本数ランキング(PDF)
オリコン

コメントをどうぞ

キラキラのGLITTER

本日7月13日18時から、Perfumeの新曲「GLITTER」を使用した「キリンチューハイ 氷結」の新テレビCM「氷結 Sparkling」篇が放映開始された。
Perfume本人たちも引き続きCMキャラクターとしてダンスを披露しておられる。

110713-01

キリンの氷結サイトにはCMがアップされていて見ることができるのだが、15秒バージョンなので曲がよくわからない。もっとたっぷり聞きた〜い。
この曲はシングルとしてリリースされるのか?それともアルバム?

「キリンチューハイ 氷結」サイト
「キリンチューハイ 氷結」CMギャラリー

コメントをどうぞ

瀬戸万博記念公園 愛・パーク

7月10日(日)は、猿投グリーンロードを加納インターで降り、藤岡飯野から戸越峠を越え、瀬戸を回って帰るコースを自転車で走るつもりで家を出た。
しかし、愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)に着く頃には、すっかり気分が萎えていた。とにかく暑いのだ。出発したのが12時頃だから、はっきり行って出発時間が遅すぎ。
走れば風もあり爽やかなのだが、止まるとかなりどーんと来る。
最初の予定を変更し、八草から国道155号線を北上、瀬戸を回って帰ることにした。かなりショートカット。

八草を左折し国道155号線をしばらく走ったところで、「そう言えば、愛知万博の瀬戸会場はこの辺だったなぁ」と思い出した。
国道から東へ、坂を登って行くと住宅地になる。さらにどんどん行くと住宅地の外れ、左手側に「瀬戸万博記念公園 愛・パーク」があった。

こちらの公園はモリコロパークと違って、駐車場のクルマも2〜3台程度しかいない。遊園地とかないし施設らしいものも少ないので、行楽地ではないね。

110710-01

公園内に入り、僕を出迎えてくれたのは巨大な中華どんぶり。

中華どんぶりに見えたものは「天水皿n」というお皿だそうな。水は生物誕生の源で、宇宙からの水を蓄えた大きなお皿=地球がテーマで、モニュメント制作総合プロデューサーの黒川紀章さんが制作、命名、日比野克彦さんがデザインしたと案内板に書かれていた。

中華どんぶりに見えた周囲の絵は、キトラ古墳の壁画にある四神の霊獣(北の玄武、南の朱雀、東の青龍、西の白虎)だって。

110710-02

お皿は直径30mもあり、国内や海外から集められた30000枚のお皿が使われているそうだ。

110710-03

さらに奥へ進むと管理棟の屋上になつかしい後ろ姿があった。

110710-04

上へ登ってみると、やはりモリゾー、キッコロだ。最近見かけなくなったと思ったけど、こんなとこにいたのだね。

管理棟の屋上からは、さきほどの「天水皿n」の上部が眺められようになっている。

110710-05

こちらは反対側の瀬戸市街方面の眺め。

110710-06

通路をどんどん奥へ進むと、公園の表札があった。どうやらこちら側が正門のようで、僕は裏口の方から入ってきてしまったようだ。

110710-07

正門の前の坂道を北へ下っていくと、右手に「あいち海上(かいしょう)の森センター」の標識がある。ついでなので寄っていくことにした。

110710-08

あいち海上の森センターは愛知万博のパビリオン「瀬戸愛知県館」を改修した建物だ。

110710-09

中にはいると、確かに以前来たような記憶がよみがえる。

愛知万博の時はパスポートを買って、よく自転車で来たものだ。でも飛び地だった瀬戸会場へは、ゴンドラ(ロープウェイ)を使って移動するので、その順番待ちも大変だったので1、2度来たぐらい。
センターの北側に広がる海上の森では散策ができるようなので、今度は歩いてみたいと思う。自転車の乗り入れは市道以外は禁止されているので、林道とか入らないようにしましょう。

110710-10

今日のアイス:森永乳業 北海道あずき 練乳入りかき氷(ラクトアイス)

帰り道は、またコンビニでアイスを食べることを考えながら走っていた。コンビニの前には日陰がなかったので、近所の公園へ移動してからいただいた。
「北海道あずき」は蓋を開けると、小豆の粒がカップの周囲に敷き詰められ、中央はアイスクリームになっている。小豆はあんこ状にはなっていないので、注意して食べないとポロポロこぼれる。食べるに従って、中から練乳とかき氷が登場する。

あまり暑かったので、写真を撮っていないのに気づいたのは全部食べ終わった後だった。

迷走距離:40.24km Av:17.68km/h

コメントをどうぞ

ナンプレ盤ver.1.3バージョンアップ

需要があるのかどうかさっぱりわからない、なで王作のFLASHムービー「ナンプレ盤」だが、またバージョンアップした。

1.入力ボタンを大きくした。

ときどき空振りをしたりするので、とにかくでかくした。
仮置き数字の削除ボタンもでかくした。

2.経過時間を常時表示にした。

今までは、コンプリートしたときにだけ経過時間を表示していたが、ゲームの最中も時間をカウントするようにした。
焦るのか、鬱陶しいのか、どうだろう?

110707-01

3.入力エラーした行や列がわかるようにした。

今までは、「どこかに数字の矛盾があります。」と投げやりだったが、入力エラーのある行や列を赤枠で指摘する。
エラーが1ヶ所なら交差しているところがエラーヶ所だ。複数エラーがあると、ちょっとわかりにくい。

110707-02

ご自分のパソコンでいつでも遊べるようにしたい方は、どうぞダウンロードしてやってください。

↓ダウンロード用ファイルのリンクだ。
「ナンプレ盤」numpl-van_1_3.swf(numpl-van_1_3.zip/43KB)

<2011年7月15日追記>
バージョンアップしたので、こちらのエントリーからダウンロードください。

ZIPの圧縮ファイルだが、中身はただのSWFファイル(上に表示しているものと同じ)なのでWEBブラウザ画面にドロップすれば使えるはず。画面いっぱいのサイズで表示するので、お好きなサイズになるようブラウザの画面サイズを変えてください。
保存機能やリンクなどないので、とくに悪さをするようなことはないと思うが、万一の場合責任とれないのでご利用は自己責任でお願いします。また再配布やZIPファイルへの直リンクはご遠慮ください。

その他の操作説明 その1
その他の操作説明 その2

コメントをどうぞ

漫画家・和田慎二さんが死去

南野陽子さんがブレイクするきかっけになった「スケバン刑事」の原作漫画を描かれた漫画家の和田慎二さんが、7月5日になくなられたそうだ。

Yahoo! JAPAN ニュース

まだ61歳だって。ご冥福をお祈り申し上げます。

うすうす気がついておられると思うが、僕のプロフィールのイラスト(→)は「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」の麻宮サキちゃん。
鉄仮面は原作にはないTVドラマオリジナルストーリーだが、和田慎二さんも「スケバン刑事II」を一番気に入っていたらしい。

コメントをどうぞ