ケーブルアジャスター SM-CA50

BANANA号に使っているシフトケーブルのアジャスターをシマノの「ケーブルアジャスター SM-CA50」に換えることにしました。

130718-01

写真の一番上が今まで使っていたJagwireのもの。
シマノのケーブルアジャスターはSM-CA50とSM-CA70の2種類あり、つまみの部分の素材が異なります。ちなみにSM-CA70はアルミ製。

ケーブルの途中に取り付けますが、ケーブルと一緒に供回りしないようになっていて緩みにくいらしいです。

130718-02

写真下のようにこんなに繰り出されてきますが、ここまで出しちゃダメだと取説に書いてあります。

コメントをどうぞ

ロードバイクのトルク管理

取り寄せを依頼したフロントディレーラー台座はまだ入荷の連絡がありません。が、できるところから組み立て始めました。
僕のロードバイクBANANA号のパーツの締め付けトルクをすぐ忘れちゃうので、備忘録としてまとめておきます。

トップキャップ           アーレンキー長手でいっぱい
ステム(コラム側)         6 N・m
ステム(ハンドル側)        5 N・m
STIレバー            6〜8 N・m
キャリパーブレーキ         8〜10 N・m
シュー固定ボルト          5〜7 N・m
ブレーキワイヤー固定ボルト     6〜8 N・m
フリーホイールロックリング     30〜50 N・m
ホローテック2 BBアダプター   35〜50 N・m
ホローテック2 クランクキャップ  0.7〜1.5 N・m
ホローテック2 クランクボルト   12〜15 N・m
フロントディレーラー        5〜7 N・m
リアディレーラー          8〜10 N・m
シフトワイヤー固定ボルト      5〜7 N・m
ペダルシャフト           30 N・m
やぐら固定ボルト          10 N・m
シートクランプ           5〜7 N・m

規定トルクがあっても、トルクを計れないところが結構いっぱいあるんですけどね。例えばリアブレーキとかトルクレンチ入らないし、クランクキャップなんか計る術がありません。

コメントをどうぞ

フロントディレーラー台座の亀裂

現在整備中のBANANA号のフロントディレーラー台座に亀裂が見つかりました。フロントディレーラー台座ってこんなの。

130712-01

亀裂が入っていたのは台座の上側。ディレーラーのネジを締め付け過ぎたのだろうか?
フロントディレーラーは変速の具合が結構おかしくなりやすい。亀裂のせいかは分かりませんが、気になるので取り替えることにしました。

130712-02

フレームはGIANTのFS TCR HYBRID 2004。発売から年数が経過しているので補修パーツが手に入るか、メーカーに電話で問い合わせました。

まだあるとの返事でしたので、地元の自転車屋さんへ行って取り寄せを頼んできました。GIANTのパーツは自転車屋さんからしか取り寄せられないのが面倒と言えば面倒。

コメントをどうぞ

7月24日「Takanaka Sings」リリース

高中正義さんのニューアルバム「Takanaka Sings」が7月24日にリリースされます。

その内容について、高中さんのオフィシャルサイトに「2013年7月7日インタビュー@軽井沢のベランダ」が掲載されていますので、興味ある方は一読をお勧めします。

インタービュー記事によると収録曲は以下の全12曲。歌うことにこだわったアルバムだそうな。

 01 雨の景(オリジナル)
 02 Melancolía(オリジナル 重実徹さんの書き下ろし曲)
 03 Saint-Tropez (virtual)(オリジナル 重実徹さんの書き下ろし曲)
 04 SUMMER BREEZE(セルフカバー)
 05 RADIO RIO(セルフカバー)
 06 The Summer Wind(マデリン・ペルーのカバー)
 07 Lovin’ You(ミニー・リパートンのカバー)
 08 Inside Looking Out(グランド・ファンク・レイルロードのカバー)
 09 21st Century Schizoid Man(キング・クリムゾンのカバー)
 10 時間よ止まれ(矢沢永吉のカバー)
 11 Johnny B. Goode(チャック・ベリーのカバー)
 12 Macarena(カバー)

「Macarena」のPVがYouTubeで公開されていたので貼っておきます。

CDも一人で作り、PVも自作だなんて衰えを知らない60歳だね。

コメントをどうぞ

怪しいメール襲来

最近になって2度怪しいメールをパソコンで着信しました。怪しいメールとは、いわゆる本文中のリンクを踏ませて・・・という奴です。それが今日1日だけでバラバラと7通も襲来しました。

僕は用途によってメアドを使い分けています。こういうことが以前にもあってからの対策です。
今回も着信したのは特定のアドレス。このアドレスを登録している先は数カ所しかありません。だから漏れたのはその内のどれかなのでしょう。

もちろん迷惑メールの相手はしませんが、ゴミ箱へ移動させる作業も鬱陶しい。それでメアドを変えることにしました。
今度は流出先が特定できるように、登録先毎に違うメアドを登録しました。ついでにあまり利用していない登録先は登録を抹消しました。

メールアドレスが複数利用できるなら、差し出し先に応じて使い分けるとこういった時に対処しやすい。たくさん作っても受信オンリーなメアドなら、1つのアドレスに転送させれば受信も楽できます。

さて、これで今まで通りの平和が戻るでしょう。

コメントをどうぞ