「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 日産スタジアム大会」FC先行受付

8月4日に横浜の日産スタジアムで開催するライブ「ももいろクローバーZ ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会」のファンクラブ枠のチケット抽選先行受付が昨日から始まりました。

130606-01

先日のW杯日本VSオーストラリア戦が行われた埼玉スタジアムの収容人数は63,700人でした。スタジアムの大きさに圧倒されましたが、日産スタジアムはさらに大きい72,327人が入場できる規模のスタジアムです。
実際はステージの配置などによって入場者数は変化しますが、その壮観な景色が予想される現場に立ち会いたい。

この広いスタジアムが観客で埋まるのか?という話もありますが、今のファンクラブ会員数とか、状況を見ると落選祭りになるんじゃないかと心配する声も一方にあります。
ということで、今回は娘と2人で参戦することが決定。とにかく今朝予約を申し込みました。

昨夜は予約初日ということでサイトに繋がりにくかったようですが、今朝はサクサク。予約締め切りは6月10日までだからあわてることはない。当選発表は13日。当たるといいな!
ちなみに、オフィシャル抽選先行は6月17日~25日受付、一般発売は7月20日から。

ももいろクローバーZ ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会

コメントをどうぞ

バンダナキャップ

自転車のヘルメットを被るときは、いつも中にバンダナキャップを付けています。
夏は汗を吸収して垂れてくるのを防いでくれます。冬はヘルメットの穴から侵入する冷気を遮り暖かい。なくてはならない必需品となっています。

何年ものあいだ2枚でローテーションしてきたので、幾分くたびれてきました。
4月の中旬頃に近所のワークマンへ行ったら、5月の下旬頃まで入荷しないという話でした。

で、ちょっと前に売り出しチラシが新聞に折り込まれ、バンダナキャップも掲載されていたので早速仕入れてきました。

130604-02

柄は同じで黒とライトグレー、紫の3種類が店頭にありました。価格はいずれも399円で、そのうちの2色を購入。

130604-03

今年の品は、額が当たる部分にタオル風パッドが付いて、汗をより吸収しやすくなっています。さらにこの部分と繋がるように伸縮性のズレ防止バンドがついています。
具合がいいかよくわかりませんが、進化したということか?逆に吸った汗で気持ち悪いかも。

130604-04

従来品も新製品も生地は綿100%。走った後に洗って干せば、すぐに乾いてしまうくらいのものでした。今回付加されたタオル部とバンド部の良否を後日レポートしたい。

<2013年6月10日追記>
使っての感想。概ね良好。
タオル風パッドとズレ防止バンドを頭の周りに被るようなかたちになるので、ヘルメットを被ると窮屈になります。僕にとってはヘルメットがきっちとはまった感じになって悪くない。ヘルメットの調整をきっちり締め付けている人なら少し緩める必要があるかも。
後ろで縛る紐の部分がちょっと短い。もう少し長い方が縛りやすいです。
洗濯時の日中の乾き具合は前任者と大差ない。よく乾く。

コメントをどうぞ

「入口のない出口」フラゲじゃない

明日(6/5)一般発売されるももいろクローバーのベストアルバム「入口のない出口」が午前中に配達されました。
先日のももクロちゃんのFCイベント会場で先行発売されていたので、早い人は5月27日に既にゲットしています。だからフラゲというには申し訳ない。

僕はHMVで予約したので今日届けられました。しかし、ものが届いた後から発送完了メールが来ても意味ないのですが、HMVさん。

130604-01

写真はブルーレイと40ページのブックレットが付属する初回限定盤A。下に映っているのはHMVでの予約特典ステッカー(特典付きは一部販売店のみ。デザインは店により異なる)。2010年6月の2周年記念ライブ「最強はももクロがキメル!梅雨。」で発売された「タイダイ柄スポーツタオル」のデザインです。

このアルバムはももいろクローバーZがまだももいろクローバーだった頃のインディーズ時代の曲を17曲収録したベストアルバム。初CD音源化された5曲を含む貴重なアルバムです。

ちなみに今日6月4日は、メンバーの玉井詩織(黄色)さんの18歳のお誕生日なのです。
HAPPY BIRTH DAY SIOROIN!

ももクロちゃんの入口のない出口特設サイト

コメントをどうぞ

iMac(27-inch, Late 2012)

iMac(27-inch, Late 2012)を買いました。2.9GHzだけど。

届けられた梱包もでかかったけど、机の上において本体の大きいこと、画面の広いこと。今までがMacBook(13-inch, Late 2006)だったから、画面サイズが4倍になりました。
だけど本体が薄いし、キーボードも小さくワイヤレスになったりで、逆に机の上が広く使えるようになったのがうれしい。

130603-01

アップル製品は全国どこで買っても均一価格だと思っていましたが、最近はネットで探すと安く買える店もあります。
今回は価格.comで最安値だった「家電の大ちゃん」に注文しました。評価も高いし、お店のレビューを読むと好感度ぽい。知らないお店なので一応代引きで注文。それで今使っているMacBookと購入金額がほぼ同じなのが感慨深い。

15時前にポチッとしたら、16時過ぎには発送完了メールが来ました。お店の所在地は東京ですが、商品は札幌の物流センターから発送されるようです。翌々日の夕方、佐川急便が配達に来ました。

お店のホームページに『「環境のためにもお安く提供するためにも・・・」当社では基本的に梱包はしておりません。』と書いてあったので心配したのですが、アップルのいつもの白いパッケージをさらに緩衝剤の付いた段ボール箱に覆われて届けられました。これなら全然心配無用です。

ただ、佐川のお兄さんが代引きの領収証に印を押さずに帰ってしまったというオマケが付きました。保証の問題があるので、次の日に捺印に来てもらえるよう電話しました。

27インチiMacはユーザーがメモリを増設できます。なるべく長くコンピュータを使うには必要な仕様です。21.5インチiMacは増設できないのがネックです。
空きスロットが2個あるので、とりあえずシリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1600(PC3-12800)8GBを2枚装着。全部で24GBになりました。iMacは同じ仕様のものを2枚単位で装着しなければなりません。

マウスは今まで使っていたロジクール・ワイヤレスマウス M235をそのまま使用。付属のマジックマウスは右ボタンがないし、ジェスチャーで予期せぬ動作をしてビックリします。乾電池2本使うので重さも105gあります(ちなみにM235は81g)。

現行iMacには光学ドライブがなくなってしまったので、外付けタイプのブルーレイドライブを別に購入しました。レンタルDVDビデオを再生したら、画面はでかいし音も結構良い。僕の耳的には十分満足。MacBookは音がしょぼかったから、イヤホン端子からオーディオコンポで音を出していました。
ちなみにブルーレイビデオは再生用のソフトウェアを自分で用意しないと再生できません。

7年も前の機種を使っていたから何をするにも処理が速くなったのがうれしいです。今までツインディスプレイ体制だったのがシングルになって、さらに広大な作業エリアを得られたのがうれしい。
ただし、ファイルメーカーが古すぎて、インストールもできなくなってしまっているのが悲しい。

今の時期にiMacを購入したのは、普段使用しているPhotoshopやIllustratorがAdobe CS6以降のパッケージ販売を終了するというニュースがあったから。今後はCCになって月額制になります。

機能的には今使っているCS2で十分なのですが、MacOS X10.6.8でもCS2のインストールは一筋縄ではいかなくなっていました。この際今買えるうちにCS6を買い、スムーズにインストールできる最新OSのマシンにして、また当分の間システムを維持しようとしたのです。

Adobe CS6についてはかなりお安く購入したので、この顛末は別にエントリーします。

コメントをどうぞ

2013年5月の走行距離

2013年5月の走行距離は343.37km。月間目標300kmをクリアしましたが前月と大差ありませんでした。

130531-01

5月は後半雨降りやももクロちゃんのライブ参戦などのため数日開いてしまいました。
梅雨入りしたので6月の走行距離は期待できそうにない。しかも先日の町内掃除で太ももが筋肉痛。

コメントをどうぞ