トイレのリフォーム

築30年くらいの我が家のトイレをリフォームしました。
最近トイレの床がブカブカするようになり心配になりました。新築当時のままの古い便器は大量の水を流すので、節水するものにしたい。寒いので断熱対策。というところがリフォームの動機です。

工事は、1日目に便器の撤去、床・壁をはがし、新しい床・壁・棚などの大工工事。2日目は床・壁・天井の内装クロス張り、便器設置・水道工事、電気工事。

トイレが使えない間は、新築現場や屋外イベント会場でよく見る仮設トイレを庭先に設置しました。
約1畳くらいのスペースとはいえ、たったの2日間で工事は完了し、2日目の夜から新しいトイレが使えるようになりました。

121220-01

トイレはTOTOのZJ1。ウォシュレットと水タンクが便器と一体になったタイプ。工務店向け仕様品で一般には市販されていません。

タンクや手洗いは樹脂製。安っぽさはないが、経年で色目や質感に変化があるかもしれません。
タンク上部の手洗いの有無を選択できたので、手洗い付きにしました。なしにしたら別に手洗いを用意しなければならないから。

121220-02

用を足し、ボタンを押すと便器の奥の弁が開き、便器にあったものが吸い込まれるように排出されます。上から水が便器を洗うように渦巻きながら流れてきます。トルネード洗浄というそうです。
カタログには「水道代約6割カット」と書かれています。見たイメージで表現すると、今までバケツだったのがコップに代わったような水量。

大の方だと便座から立ち上がると自動的に流してくれます。暖房便座でお尻も暖かい。オートパワー脱臭機能は脱臭スプレーや換気扇を回さなくても嫌な臭いを感じないくらい。自分のは臭くないから気のせいかも。

ウォシュレット一体型は補修部品がなくなった頃に故障すると、便器ごと交換になるらしい。便器とウォシュレットが別々のタイプは、市販品のウォシュレットを自分で交換できるから便利。という話もあります。
うちは分離型だと2倍以上のコストが必要であること、部品がなくなるであろう10年後には便器自体の性能が良くなっている可能性が高いことから、一体型で良しとしました。

121220-03

うちには年寄りがいるので、便器横に手摺りを付けてもらいました。年寄りだけでなく、ぎっくり腰の時にも助けになります。

入り口の横には5段の棚を付けました。以前は入り口の上に棚を付けていたのですが、背伸びをしなければならない位置だったので使い勝手が悪かった。ここだとすぐ取れるし、目に付くとこなのでキレイに使いたくなる効果も期待できます。

壁に断熱材を入れ、換気扇も設置しました。以前は断熱材もなく、24時間窓を開けて自然空調していたので冬はとても寒いものでした。

換気扇は東芝のVFP-8ZTS。工務店の提案は普通の換気扇だったのですが、こちらから指定して代えてもらいました。
VFP-8ZTSは電源を入れて15分後に自動停止するタイマー付き。少し割高になりますが、いちいち電源を切りに行く手間がないので、電気代の節約が期待できます。

121220-04

リフォームする前にTOTOのショールームを見学しに行きました。バスルームやキッチンのリフォームも検討していて、工務店の設計担当者も見学を勧めてくれたからです。

午前中に行ったら見学者でいっぱいでした。見るだけでも参考になりますが、是非係員に案内していただくべきです。時間を掛けて丁寧に説明してもらえ、質問にも答えてくれます。工務店名を伝えると工務店向け仕様のものが展示してある別室に案内もしてくれたりします。

リフォームをしてもらって、我が家の中でトイレが今一番明るい部屋になりました。トイレに行くたびに目の前がパッと明るくなります。お尻も快適です。

コメントをどうぞ

エアコンの設置

仕事場にしている洋間にエアコンを設置しました。といっても、もうひと月も前の話なんですけど。

どちらかといえば暑さには強く、今年の夏は冷房なしで過ごしました。だけど寒いのはダメ。冬眠しちゃう。凍え死にします。
前年も12月くらいまでは厚着で耐えましたが、年を越してから辛抱たまらずガスファンヒーターの世話になりました。

今の仕事場は5.5畳くらいの広さですが、家具やらいろんなものがいっぱいで、火の気は危険。それ以前にストーブとかの置き場所もありません。
床にスペースはないが、壁は空いているのでエアコンを付けることにしました。最新のエアコンはかなり省エネが進んでいるらしい。冬場をメインに使うエアコンを選ぼう。

メーカーのWEBサイトを見ると、部屋の広さによって能力分けされています。木造ですが狭いから一番小さい6畳(2.2kW)タイプでいいでしょう。
ですが、同能力の機種が松竹梅どころか、6~8種類ぐらいあります。値段もかなり幅があります。どれにすればいいの?

一番値段の高いハイスペックモデルは霜取り中でも暖房が止まらないようです。寒くて一番暖房が欲しいときに暖房が止まるのは最悪。これはいいかも。

最近のエアコンは、ハード的な省エネ効率は限界にきているらしい。これからは「ソフト省エネ」だそうな。
つまり、人がいるところに風を送ったり、体感温度を関知して冷・暖房や送風を切り替えたりとか、ソフトウェア的な制御で省エネを計るということ。
そういったことをするためのセンサーも、やっぱりハイスペックモデルが一番充実しています。

ちょうど2013年モデルが出てきた頃で、前年モデルが2/3(前年比)くらいの価格で買えます。普及機に比べ3~4倍高くなりますが、長く使うものだからハイスペックモデルにターゲットを絞りました。そして、いろいろ調べた結果、設置したのはパナソニックのCS-222CXR。

121219-01

三菱電機も候補にしていたのですが、設置場所の都合で落選しました。
建物の造作の都合で、ダクト穴を室内機の左側にしか開けられません。取説をチェックしたら、天井との間に必要な寸法がダクトの左右で違っていて、左側だと余分にいるのです。設置スペースに余裕がなく、設置済みの電源コンセントと干渉してしまいます。
パナソニックはダクトの左右に関係なく、この問題をクリアできたのです。

次にどこに注文するか。ネット通販ならかなり安く買えます。ですが、エアコンの場合、設置工事があります。機械の不良や修理があるかもしれません。
万一の場合の面倒やリスクを考えれば、近所の電気屋や家電量販店で頼むのが王道でしょう。
そこで近所にリアル店舗のある家電量販店のネットショップで注文することにしました。価格は最安店よりは高くなりますが、責任の所在も分散しないし、安心料です。

近所には3つの家電量販店があります。その中からケーズデンキのネットショップに注文しました。
商品の配達や設置工事は地元の店舗が対応してくれます。10万円以上のエアコンは10年保証で万一の時も安心です。

実際の状況は、注文した翌日に調査のためのアンケートメールが来ます。注文内容の確認や電源工事などのオプションの有無、搬入・設置が可能な地域であるかの確認などをします。さらに翌日に工事日の連絡があります。工事日は注文してから6日目です。

工事予定日の前日昼前に確認の電話がありました。こちらの都合が良ければ午後から工事に行けるということでした。
翌日は雨模様の天気予報だったし、こちらも午後からの予定がなかったので工事をしてもらうことになりました。

工事日当日やってきたのは一人だけ。夏場だと複数人で工事するらしい。
工事の所要時間は、壁の穴あけとオプションのダクトカバー設置を含め2時間くらい。スムーズ、丁寧にやって貰えました。

121219-02

電源を入れると、前面のパネル3カ所(黒い所とその上下)がパカッと開きます。

設置してからひと月経ちましたが、まだあんまり活躍してもらっていません。でも、これからやって来る寒波に立ち向かっていけるぞ。

2件コメントがあります

ももクリ2012開催記念シングルCD

過去のももクリで開催記念シングルCDがあったので、今度もリリースされると予想していたけど、やっぱり出てきました。

121218-01

2010年は「きみゆき」、2011年は「白い風」でした。今年は「僕等のセンチュリー/空のカーテン」。

過去のCDはいずれも限定出荷で、今ではプレミア価格がつく貴重盤になっているようです。
限定発売でなくてもと思いますが、ももクロ陣営はかたやDVDの内容を無料で放映してしまうような大盤振る舞いなところもある不思議な運営です。

発売は、イベント開催される当日のさいたまスーパーアリーナ(12月24日・25日)とKING e-SHOP(12月25日21:30〜)だけ。
僕はイベントは落選したので、通販で買います。

<2013年1月7日追記>
販売期間が1月10日12時までとなっています。まだの方は急げ!!

KING e-SHOP

コメントをどうぞ

また落選

来年2月11日に開催される「ニッポン放送ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z!」の番組連動先行に応募しましたが、抽選が外れました。

キャパが5千ちょっとだから、かなり厳しい。

このイベントは、ラジオ番組の連動企画だから通常のコンサートと違うものが期待できます。ぐだぐだ感とか。楽しすぎます。
今度は12月23日からファンクラブ先行抽選があるから、これに賭けるゼ〜ット。

コメントをどうぞ

掛川市役所から富士山見えた

今日(12月13日)、カミさんが衆議院選挙の期日前投票をするので、掛川市役所へ着いて行きました。もちろん自宅から自転車で。

ちょうど駐車場の前を通過しようとしたときに、カミさんが「富士山が見える」と言います。
その場所からはあまりアングルが良くないので、市役所の中から見える場所を探すことにしました。

掛川市役所は、フロアが段々畑のような(ひな壇のような)作りになっていて、茶畑をイメージしているらしいです。上のフロアには茶畑にある、霜取りの扇風機も立っていますし。

エレベーターで最上階の6階に登ったら、ありました、展望デッキ。

121213-01

雲一つない快晴で、富士山が望めました。

121213-02

粟ヶ岳は、地元のヒルクライムのメッカだとか。掛川城とのそろい踏み。

121213-03

コメントをどうぞ