ブラザー・カラーレーザー複合機 MFC-L3770CDW

家で使っているブラザーの「複合プリンター MFC-J825N」がプリントできなくなった。プリントする機会が減ったためノズルが目詰まりしてしまったようだ。スキャナーもヘッドが途中で引っ掛かるようになって具合が悪い。

あまりプリントしなくなったとは言え、使いたいときにすぐ使えない環境はとても不便だ。FAXも送信することはほぼなくなったが、たまーに受信することはあるので完全になくすことも難しい。

新しいものに入れ替えるにしても、プリントはモノクロかカラーか?またインクジェット複合機にするか、モノクロレーザー複合機+カラーレーザープリンターの2台体制にするか、その組み合わせならいっそのことカラーレーザー複合機にするか?

モノクロレーザー複合機+カラーレーザープリンターの2台体制とカラーレーザー複合機1台では価格的にそんなに変わらない。しかし、低価格カラーレーザープリンターはカラーレーザー複合機に比べスペックが低い。
とくにカラーレーザー複合機ページ記述言語がPostScript互換機種であったりする。

長いこと悩んだ末、スペックも比較検討し、カラーレーザー複合機にターゲットを絞ることにした。

その候補として、リコー・P C200SFLキヤノン・MF656Cdwブラザー・MFC-L3770CDWの各機種を選抜。サイズやスペックなどを比較した。

P C200SFLはサイズも小さく、ページ記述言語もPostScript互換であったり、購入時期の価格も安いし、まだ発売時期が3機種の中で最近機種でとても魅力的に思えた。
しかし、この機種には外付け電話機の接続ポートがなく、電話とFAXの自動切り替え機能も搭載されていない。またMac用ドライバーソフトは用意されておらず、プリントにはAirPrintのみの対応。
電話回線が1本しかなく、Macからの出力を想定している我が家には不向きと判断し脱落した。

MF656Cdwはページ記述言語はCARPS2。3機種のうち一番高価で6万円近い。他が5万円以下で購入できたので1万円以上高いのがネックになった。

MFC-L3770CDWは、ページ記述言語はPostScript互換のBR-Script3。電話とFAXの自動切り替え機能も搭載され、価格が安いのが魅力。ネックは奥行きサイズが唯一500mmオーバーと設置面積がでかいこと。

購入当時、世界的な半導体不足の影響でキヤノン以外軒並み入荷待ち状態。いつ手に入れられるかわからない状態だった。
そんな中、18日待ちで納品可能なMFC-L3770CDWをネットで見つけ、注文することにした。実際は注文から10日で届いた。

「コンパクト・カラー複合機」とホームページに書かれているが、届けられる箱はめちゃデカい。重量も中身の本体だけで約24.5kgあるので自宅に直接届けてくれるのはありがたい。腰に爆弾を抱えているので、設置にはカミさんの力を借りた。

箱の中は本体と簡単な取扱説明書と書類が数点。他にドライバー/ユーティリティーが入ったCDと保証書が入っている。

取説は「かんたん設置ガイド」と「かんたん操作ガイド」だけで、詳しいマニュアルはブラザーのホームページからダウンロードできる。
また、ドライバーソフトもホームページから最新版がダウンロード可能で、僕はCDからではなくダウンロードしたものをインストールした。

液晶ディスプレイはタッチパネルで、3.7型なので大きく見やすい。
写真は起動時に表示されるホーム画面。

操作パネル。

FAX機能付きなのでオートドキュメントフィーダー装備。1回の操作で両面同時スキャンも可能。

今までパソコンから直接FAX送信ができなかったけど、Macからも送信できるみたいでいちいちプリントしなくて済むのはうれしい。
受信もWindowsならPCで見られるようだ。Macは受信には対応していないのは残念。

メモリ受信は今まで同様できるので、液晶ディスプレイで内容を確認して必要に応じてプリントできるので、まあ良しとしよう。

電話回線ポートと外付け電話機接続ポートが本体背面にある。

本体正面左側にUSBポート。USBメモリを差し込んで、ファイルをプリントすることができる。
対応するファイルは、PDF・JPEG・TIFF・XPS・PRN。

MFC-L3770CDWはIEEE802.11 b/g/nの無線LANに対応しているが、有線LANも100Base-TXに対応している。

背面右側に、上がLANポート。下はパソコンと接続してプリントする場合のUSB2.0ポート。

スキャナー部をガバッと持ち上げるとトナー部全体にアクセスできる。ブラザーのHL-4040CNはさらに引き出す動作が必要だったが、この機種はこの状態でトナーの抜き差しができる。

カラートナーが切れてもクロだけあればモノクロプリンターとして使えるのもポイントが高い。

本体下部の用紙トレイは標準的な厚みの用紙を250枚入れることができる。

本体正面のカバーを手前に引くと多目的トレイが出現する。

印刷物をデフォルト設定でコピーしてみた。写真左が原稿の印刷物で、右がプリントしたもの。
結果は青っぽいと言うかマゼンタが強く、イエロー成分が弱い。色補正などが設定でできるようなのでどこまで近づけられるか、近々挑戦したい。

Macでのドライバーのインストールはとくに問題なくできたが、うちの環境のせいかもしれないが、プリントを実行すると「プリンタが見つからない」とよく言われる。
しつこく待っているとそのうち見つけてプリントを始めてくれるけど、地味にストレス。AirPrintにも対応しているのでiPhoneなどからのプリントは世話がなくて良い。

MFC-L3770CDWは発売が2018年9月で3年以上経っているが、スペック的には一通りの機能が備わっており、価格もそんなに高くなく良い選択だと思っている。逆に古い分安価な互換トナーが出揃っているのでこれはある意味メリット。
ただ奥行きの設置サイズがもう少し小さいともっと良いのだが。

ところで古いプリンターを粗大ゴミで市の施設に持って行ったのだが、インクジェットプリンターは有料で引き取って貰えたが、レーザープリンターは産業廃棄物扱いで引き取って貰えなかった。
仕方がないので産業廃棄物を扱う業者に持って行ったが、基本料金3,000円+1kg当たり150円+消費税10%の回収費用が必要だった。
自治体ごとで扱いは異なるかも知れないが、レーザープリンターは捨てるときに多額の費用が掛かるかも知れないということを心せよ。

<2022年4月3日追記>
あいかわらずプリントを実行すると「プリンタが見つからない」と表示される。そのまま放っておくとそのうちプリンタに接続できてプリントはされる。こんな具合なので時間が掛かる。

原因は無線LAN接続でないかと考え、有線LANケーブルを敷設してみた。

有線LANはデフォルトでは無効に設定されているので設定変更が必要だ。結果は「プリンタが見つからない」と表示されることなく、短時間でプリントできた。

念のためAirPrintでもテストして、無線でも問題なくプリントできることを確認した。

コメントをどうぞ

PHILIPS ノーズエチケットカッター NT5650/16

年取ると頭髪は薄くなっていくのに、何故か眉毛の生育は著しい。
ときどき眉毛や鼻毛をカットしているのだが、使っていたPHILIPSの「鼻毛・耳毛・眉毛トリマー NT3160/10」が急に動かなくなった。

電池を取り換えてもウンともスンとも言わない。寿命が尽きたようだ。
同じものを買い直そうと思ったら既に廃番で新型に置き換わっていた。一応旧型は市場在庫があるにはあるが、プレミアム価格でめちゃ高い。

価格的に新型の方がお安いので、新型の「ノーズエチケットカッター NT5650/16」を手に入れることにした。

PHILIPSのノーズエチケットカッターは、鼻と耳に対応する「NT1650/17」と鼻・耳・眉に対応する「NT3650/16」、そして鼻・耳・眉にプラスしてヒゲにも対応する、購入した「NT5650/16」の3種類のバリエーションがある。

ちょうど使っている電動ひげそりのもみあげカッターが動かなくなっていたので、迷わず「NT5650/16」にした。

パッケージの中身は、写真左から取扱説明書、ソフトポーチ、カッター本体、キワ剃り用ヘッドコーム、眉毛コームL(5mm)・S(3mm)、キワ剃り用ヘッド、クリーニングブラシ、単3乾電池。

取扱説明書は日本語・英語対応。2年間の保証書も掲載されている。

カッター本体。

旧機種のNT3160/10より若干サイズが大きい。

カッター先端の形状もまるっきり異なる。旧機種はカッター先端を水で流すだけだったが、新機種は同様にヘッド部のみだが、水に浸しての洗浄も可能になった。

旧機種は本体断面が円形だったが、新機種は台形になった。鼻毛をカットするとき本体をクルクル回すのがちょっとやりにくくなった。

旧機種は刃が1ヵ所で、新機種は2ヵ所あるので鼻毛や耳毛のカットには当てる面が倍になって都合が良いかも知れない。

電源スイッチは本体を回転するかたちからスライドスイッチに変わった。旧機種は電池蓋がスイッチだったので、電源を切るときに回しすぎると蓋が外れるので改良かな。

眉毛コーム。Lは仕上がり長さを5mm、Sは3mmにカットする。

旧機種の眉毛コームはLとSの判別が難しかった。形状が変わって多少判別しやすくはなったが、いっそのこと色分けしてくれたらもっとわかりやすくなるのにと思う。

眉毛コームをカッター先端に差し込む取り付け方は変わらない。

使い心地は旧機種より明らかに悪くなった。カットの仕方は同じだが、旧機種に比べ何度も何度もヘッドを往復させてやらないと短くしてくれない。

カッター先端のヘッドは旧機種同様取り外すことができる。
ヘッド側の▲マークと本体側の▲マークを向き合うように回転させると本体と分離する。

ヘッドを外すとクリーニングも捗る。

キワ剃り用ヘッドにも▲マークが刻印されていて、逆の手順でヘッドを交換できる。

キワ剃り用ヘッドにキワ剃り用ヘッドコームを取り付けると3mmの長さにトリミングできる。

電池の取り付け方法は、後端部のギザが刻まれている部分の▲マーク向き合うように回転させると電池ホルダーを外すことができる。

電源は単3乾電池が1本。マイナス側をホルダーに挿入する。

新機種はキワ剃りヘッドが付属するようになったのはプラス。眉毛カットの効率が落ちたのはマイナス。プラマイゼロである。

コメントをどうぞ

Sinoprotools トリマービットセット

昨年の夏くらいに「DIYの電動工具はこれ!」さんで、TACKLIFEの「安くて切れるトリマービットセット」を紹介していた。

その動画がこちら。

僕が買おうと思ったときには既に売り切れていて、購入することができなかった。
中華製品だとそっくり商品が他から出ていたりするのでAmazonや楽天市場などで探してみたが、当時はヒットすることもできなかった。

昨年の暮れに「Sinoprotools トリマービットセット」がAmazonで販売されているのを見つけた。

動画ページからリンクが貼られていたAmazonの商品ページがこちらだが、メーカーが異なるだけで同じものに見える。仕様も商品構成もまるっと同じ。

Amazonの中を探すとブランドや販売価格の違うものが見つかる。ものによってはTACKLIFEの商品ページで使われている写真と同じものが使われているものまである。ますます怪しい。
これは多分同じ商品であろうと見当を付けて購入することにした。

価格は4,199円から7,986円などさまざま。販売元はほぼ中国の業者で、出荷も中国発送だ。そんな中から値段がそこそこ安く、Amazon発送の商品を探して注文した。
Amazon発送であればトラブルの可能性は低く、万一不良品の場合に返品もスムーズだ。

届いた商品は紙箱に入っていた。

紙箱の中は商品ページや動画で紹介されていたものと同じプラケース。

プラケースの蓋を開けると中にはさらにプラカバーが嵌まっていて、ビットが遊ばないように押さえられている。
カバーを外すと15種類のトリマービットとベアリング4種。そしてベアリング交換用の六角レンチ1本がお目見えする。

一通りのビットが入っているので、ちゃんと使えればたいていのことに使えそうだ。

コメントをどうぞ

Talk With Me 〜シンデレラタイム〜

久し振りのブログの更新。

ももクロの百田夏菜子ちゃんが初のソロコンサートを昨年の10月16日(土)、17(日)にさいたまスーパーアリーナで開催した。
その時の模様を収録したライブCDを公式ファンクラブ「ANGEL EYES」会員限定で発売された。

このコロナ禍でライブへの参戦を自粛しているためこのライブにも行かなかったので、せめて音源だけでも聴きたいなと注文した。
12月末には手元に届いていたのだが、かなり時間が経ってしまったが、今さらながら紹介することにした。

このCDには上の写真の通り17曲収録されている。過去に発表されている夏菜子ちゃんのソロ曲やももクロの曲、カバー曲など構成はさまざま。
その中で「それぞれのミライ」と「ひかり」の2曲は夏菜子ちゃん自身が作詞をしており、作曲はボイストレーニングを担当している岡田実音先生が書かれている。

それから「わかってるのに」は作曲をナオト・インティライミさん、作詞をナオト・インティライミさんと夏菜子ちゃんとクレジットされている。
この曲、彼女の声質に合っていて、なんか切なくていいです。

「太陽とえくぼ」は11年前にリリースされたアルバム「バトルアンドロマンス」の初回限定盤に付属する特典CDに収録された曲だが、雰囲気というか声があんまり変わっていなくてびっくり。

先日このライブのBlu-ray、DVDが今年の彼女の誕生日、7月12日にリリースされることが発表された。現在予約受中である。

コメントをどうぞ

オフの店で販売するKreg製品の価格アップか?

昨日(12月17日)、オフの店のメールマガジンが来た。
その中で、「2022年1月17日からKregブランドの製品の価格を改定する」と掲載されていた。

先日エントリーした「Kreg ポケットホールジグ320」の記事で、この製品がAmazonや楽天市場での価格よりかなり安いと書いた。

オフの店ではメーカーと直取引だったのが、来年から日本での販売を統括する総代理店が設立され、価格も改定することになったようだ。

安く改定されるのなら良いが、多分値上げになるんじゃないかな?
2022年1月16日までは今までの価格で販売を続けるそうなので、必要なものはそれまでに買っておいた方が良いかも知れない。

コメントをどうぞ