パイナップル栽培 その28

先日収穫したパイナップル1号のクラウンや脇芽の陰干しを始めて2週間くらい経過したので鉢植えすることにしました。

190912-01

今回収穫した鉢と以前スナックパインを植えていた鉢の2つには底石に砂利を入れていました。
寒暖に合わせて鉢を移動するし、葉がどんどん大きくなって持て余してくるので、軽量な鉢底石を用意しました。

190912-02

パイナップル1号は5年物ですから引っこ抜いた株も大きいです。葉を細かく切断し、株も分割して畑の土に埋めてしまいます。

190912-03

鉢をひっくり返したら、びっしりと根を張った塊がすっぽりと抜けてきました。

190912-04

根から土を払っても、しっかりとした根っこのベルトになっています。

190912-05

白い鉢は1号のクラウン、青い鉢は脇芽です。

190912-06

クラウンから栽培すると結実するのに3年くらいかかります。脇芽からだと2年くらいだそうです。

2年後に青い鉢の方が実り、脇芽もあるはずなので、それを再び植え替える予定です。3年後に白い鉢の方も実り、これも脇芽を植え替えます。
そうすると、2年後からは毎年必ず1個収穫できるサイクルができあがる!という皮算用です。

<2022年8月12日追記>
記事中に「クラウンから栽培すると結実するのに3年くらいかかります。脇芽からだと2年くらいだそうです。」と書いたが、実際に栽培して今までを振り返ると、クラウンから2年、脇芽から3年で実がなっている。

どこで仕入れた知識かもう今さらわからないが、実績的には逆みたいだ。

コメントをどうぞ

コメントをどうぞ (Japanese text only)

すべての欄が入力必須です。メールアドレスは公開されません。
コメントはすぐに表示されません。管理者が確認してから表示されます。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)