小国神社の紅葉2018

11月24日(土)3連休の中日です。せっかくの晴れの天気だったので小国神社へサイクリングしてきました。

事前のホームページチェックでは紅葉は色づき始めでまだこれからのようでした。しかし、あまりにも遠出をしていないため脚が衰えているのと、他に行くところを思いつかなかったのでした。

181124-01

途中、谷中の交差点を過ぎたあたりの柿畑には、柿がたわわに付いていました。このあたりは次郎柿の産地です。

181124-02

まだスーパーの店頭にも並んでいるので、まだ収穫シーズンは終わっていないようです。

181124-03

紅葉の盛りには小国神社へ行く道筋は大変渋滞するのですが、今日はまだそれほどでもなく、自転車も神社のかなり手前まで車道を走りことができました。

しかし、駐車場の前では入場待ちの車列を作っていて、満車ではあるようです。境内も紅葉目当ての参拝者で溢れていました。

181124-04

到着したのはちょうどお昼過ぎだったのですが、ことまち横丁もお客でいっぱい。
座る場所の確保も難しそうだったので、ことまち横丁の入り口のお店で「牛すきまんじゅう(380円)」を手に入れ、宮川のほとりで食べます。

宮川をちょっと奥へ進むとひとつだけベンチがあるのです。目の前をゾロゾロと人が通りますが、気にしない。

181124-05

「牛すきまんじゅう」の中身。おいしかったです。

181124-06

そのベンチの上を見上げると見事なもみじのコントラスト。

181124-07

宮川の手前(駐車場側)は9月に静岡に上陸した台風21号の塩害のせいで枯れちゃっていましたが、赤橋のあたりから先は問題ないようです。

181124-08

ホームページには宮川の奥の方から紅葉が進むようです。

181124-09

宮奥のイチョウは盛りでした。

181124-10

対岸に渡り、今度は赤橋に戻って行きます。

181124-11

181124-12

181124-13

河原に降りて写真撮影をしている人々。

181124-14

僕も混じって撮ってきました。

181124-15

181124-16

181124-17

紅葉を見た後は、一応拝殿に参拝して行きます。この日は珍しく参拝するのも時間が掛かりました。

181124-18

そういえば神社に到着した時、駐輪場所に自転車もいっぱいでした。

サイクルスタンドも鈴なりで、久々に電話ボックスの裏に駐めようと準備していたところ、たまたまサイクルスタンドにぶら下げていた人が帰って行ったので交代させてもらいました。

予定ではこの後、大洞院に寄ってアクティ森へ行くつもりでした。しかし、坂を登り始めたところで断念。脚がついて行きません。
100mほど登ったところでUターン。別の楽ちんコースでアクティ森へ行くことにしました。

181124-19

アクティ森で何するわけでもなく、物産を扱う「山里の市」を覗きます。

181124-20

お安い次郎柿が出ていたのでおひとつお土産に買ってきました。このボリュームで何と300円。
このお店は何故かすごくお値打ちなものが並ぶことがあるのです。

迷走距離:51.84km Av:17.76km/h

コメントをどうぞ

掛川農業祭2018

毎年11月23日勤労感謝の日に開催されている「掛川農業祭」。今年で4回目ですが、今回はカミさんがお仕事だったので、ひとりで行ってきました。

181123-01

昨年は雨上がりのコンディションでしたが、今年は見事な秋晴れ。会場に着いた頃には大勢の来場者で賑わっていました。

181123-02

今年も最初に最大の目的である農協女性部のお店で1本100円の五平餅を家族全員分購入。
いつも売り切れ間際になると行列ができるため、まだ列ができないうちにゲットしておきます。

五平餅を買ったら次は、やはり女性部が販売している農産品のお店でお野菜を物色。

安納芋は売り切れというお話でしたが、紅色のさつまいものビニール袋に混じって何だか安納芋っぽい袋を1つだけ発見。1袋100円だったので、安納芋だと信じて確保しました。

181123-03

あとは他のテントを見て回ります。
あちこちで試食や試飲を用意していて、リンゴや揚げたさつまいも、お茶のおやき、いちごミルクなどをいただきました。

181123-04

こちらではお茶の手もみの実演をしていました。

今年は写真を撮っていませんが、戦利品は五平餅に安納芋風さつまいも、焼き芋でした。

コメントをどうぞ

BESV JR1を注文してきた

かねてより興味津々、期待感ありまくりのe-bike。思い切ってポーンと注文して参りました。納車は来年1月中頃だそうです。

181120-12

注文したのはロードバイクタイプの「BESV JR1」。カラーはMatte Whiteです。カタログを見直したらホワイトの綴り誤植ってますね。
そんなことはどうでもよくて、意外と納期が先でちょっと待ち遠しいです。

BESVのホームページに記載されている取り扱い店舗一覧には、静岡県は静岡市と浜松市にしかありません。静岡県は横に長いのにとても不便です。
地元からだと静岡市より浜松市の方が近くて(山もなくて)便利です。それでも自転車で34kmくらいあり、トラブルがあったときに気軽に行ける距離ではありません。

そこで、地元のスポーツサイクル店に一番に相談に行きました。そしたらすぐに販売店契約をしてくれることになって(2018年11月20日現在BESVホームページには未掲載)、地元のお店で注文することができました。

今一番気になっているのはペダルは付属するのか否か?それと電動アシストサイクルは型式認定されているためパーツ変更に制約があるとか。
パーツを換装するかどうか現時点で何も目論んでいませんが、知識として知っておきたい気分です。

ところで先日開催されたサイクルモードで、コンポにアルテグラR8000が搭載された「JR1 PRO」が参考出品されたようです。僕には105で十分ですけど、そのうち発売されるかも。

12件コメントがあります

ダイソー・2019月間・週間日付入リフィル(バイブルサイズ)

今年の4月からスケジュール管理をしっかり行う必要に迫られました。

最近は手帳の方が人気でシステム手帳はあまり流行りではないようですが、昔使っていたバイブルサイズのシステム手帳を引っ張り出して使っています。

4月頃にスケジュールを書き込めるカレンダータイプのリフィルを探したのですが、予想通りシーズン物のようで100均にも文具店にもなくて、結局汎用の日付や曜日をフリーで書き込むタイプのものしありませんでした。

181120-10

満を持して今度は出遅れないように、先日ダイソーに行ったときに2019年版の「月間・週間日付入リフィル」を見つけたので手に入れてきました。

普通のB6(バイブル)サイズ/6穴対応のものです。

181120-11

スケジュールが記入できる1年分のページだけでは100円に見合わないためか、内容は結構盛りだくさんです。

2019年のカレンダーが1ページ、2018年10月から2020年1月までの見開き月間スケジュールページが32ページ、2018年10月1日から2020年2月2日までの週間スケジュールページが70ページ、罫線メモページが8ページ、パーソナルデータページが1ページの全112ページ。

汎用スケジュールページだと日付や曜日を書くだけでもストレスだったので、その労力がなくなるだけでも大助かり。来年はちょっとラクできます。
ちなみにカミさんは「ほぼ日手帳」を買ってきたそうです。

コメントをどうぞ

ダイソー・テープカッター台 カラー

多分30年以上使ってきたと思うテープカッターがあるのだけど、コクヨのちゃんとしたやつなんだけど、表面のプラスチック樹脂が朽ち始めてきました。

181120-08

すかっり使い倒したという状態で、あちこち傷だらけでボロボロの有様。そして、先日高いところから落下した弾みで分解してしまいました。

181120-09

分解した本体の中から出てきたのは、古い新聞紙でした。中の詰め物のかけらが出てこないようにする配慮でしょうか?

新聞紙の内容は不動産の広告の一部で、どうやら関西方面の物件のようです。広告有効期限が53年と記載されているので40年以上前の新聞です。

181120-01

それで、新しくダイソーの「テープカッター台 カラー」というものを買ってきました。150円商品もあるようですが、これは100円でした。

「カラー」というのだからひょっとしたらバリエーションがあるのかも知れませんが、売り場には黒と白しかありませんでした。
パッケージの正面右下角にある三角窓から中の色が確認できます。プチプチの袋に入っているため、正確な色目ははっきりわからないのが玉に瑕。

売り場には2種類ほど同様な100円カッター台がありましたが、こちらの方がちょっと重量がありそうで、占有床面積がコンパクトだったのでこちらを選びました。

181120-02

パッケージの中はカッター台本体とリール大・小。

181120-03

大・小のリールを使い分けることで、内径26mmと76mmの巻芯のテープに対応します。テープの幅は最大25mmまで。
収容できるテープの最大外径の記載はありませんが、直径100mmのものは確実にはまります。

181120-04

リール大を使うときは、中心にリール小をはめ込んで使います。

リールのはめ込みは一方向からだけで、口径の広い方からリール大・小のスリットに合わせて挿入します。

181120-05

テープをセットした状態。

181120-06

カッター台は前後方向が短いので、テープは後ろにはみ出します。

181120-07

刃は普通のギザギザカッターです。切れ味も特筆するようなものはありません。

台の底面には厚さ1mmくらいのフィルムが貼られていて、一応滑り止めになっているようです。
ちなみに重量は実測690gあり、テープを切るときも台が引きずらることもなくカットできました。

この先30年も使う可能性は低いので、100均商品で十分かもしれません。

4件コメントがあります