2021年7月27日 ももクロ
9回目の ANGEL EYES 継続特典
ももいろクローバーZのオフィシャルファンクラブ「ANGEL EYES」の更新も9回目になった。
継続特典は「階級ピンズ」もついに「桃大尉」だ。
1年毎に確実に昇進していくから、あと8年もしたら「桃元帥」になっちゃうのか?「元帥」が大量発生したら有難味も薄いな。
6月中頃までオフィシャルサイトで「第一回 ANGEL EYES オンライン抽選会」なるものが開催されていた。
残念ながら大当たりは出なかったが、上の写真の「参加賞:ちょっと厚めのレプリカチケット」が郵送されてきた。
コロナで通常のライブができないので、関心が薄れないように運営もいろいろ頭を捻っていろいろな企画を編みだしてくる。
最近あーりんが「右末梢性顔面神経麻痺」という病気で入院し、8月1日に開催予定だった有観客ライブ「ももクロ夏のパノラマ地獄2021 ~Survive~」も延期になってしまった。
僕はコロナに関係なく東京ドーム以来ライブには不参戦だが、将来、新国立競技場ライブがあるなら参戦したい。
先日作ったばかりのミニテーブルソー用クロスカットスレッドと、その前に作ったジグソーテーブルを駆使して木製の歯車を作った。
ジグソーで円形に切ることができるが、テーブルソーを使うともっと簡単に円形にカットすることができる。
クロスカットスレッドのベース部が厚ければ直接ベースに釘などを打てるが、うちのは6mm厚のMDFなので裏側から釘を刺した他の6mm厚MDFの2重構造。
数種類の半径の円を切り抜くため、数カ所に釘が刺せるようになっている。
今回作った歯車は直径150mmなので、四角い板はグルグル回せない。まず回すことができるだけの円形に適当にカットしておく。
グルグル回すだけで円が切れるのでとてもラクチンだ。
鋸刃が30mmしか出せないので、6mm厚MDF2枚重ねだとカットできるのは15mmくらいの厚さが限度だ。これ以上の厚さのものを切るにはスライドベースを薄くする工夫が必要だ。
次にジグソーテーブルで刃の部分をカットする。時間は掛かったが、こんなものを2枚作った。
2021年7月16日 園芸
パイナップル栽培 その33
4月27日に植えた台湾パイナップル。スクスク育っている
写真は7月8日のものだが、ここまで大きくなった。台湾パイナップルだけ温室育ちだ。
白い鉢のパイナップルは7月8日時点でこのくらいの大きさになった。
この写真は6月21日のものだが、脇芽が出ているのに気がついて、昨日もう少し大きくなったところでもいでやった。
もいだ脇芽はカミさんの知り合いに差し上げる。前回も脇芽をプレゼントしたのだが栽培に失敗して育たなかったようだ。水のやりすぎかな?
パイナップル栽培はズボラな性格の方が向いているのかな?今度は成功すると良いな。
だいぶ前にネットで存在をしていたのだが、こういうものはネットで拡散される頃には店頭にない。
すっかり忘れていたら、行きつけのドラッグストアで見つけたので買ってきた。
これはガチャで販売されている「バスストップボタン・NEXTピンポン」という商品。
役には立たないが話題にはできる面白グッズ。
全部で6種類あり、僕が引いたのは「グリーン」。
本当は「お降りの方はこのボタンを押してください」と書かれたものが欲しかった。
まぁ。「ご乗車ありがとうございました」もいいか。
ボタンを押すとちょっとくぐもった音色で「ピンポーン」と鳴る。
「次、止まります」とは言わない。
ボディは結構な厚みがある。
裏側はマグネットになっている。しかし、磁力がとても弱い。
蓋がネジ止めされているから電池が交換できるのかと思ったが、印刷物には「電池内蔵 電池交換不可」と記載されている。
鳴らなくなったら分解してみようと思う。
バモスにこのボタンを貼り付けてやろうと思ったが、あいにくバモスには鉄板剥き出しの場所がなくて、そのままでは設置できない。
そこで、3月に購入したセンサーライトに、粘着テープが貼り付けられた鉄板が付属されていて使っていなかったので、これを助手席側Bピラーに貼ってみた。
近所のホームセンターまで往復してみたが、ちゃんとくっついたままだった。振動の多い道路を走ったら脱落するかも知れない。
助手席にはほぼカミさんくらいしか乗らないが、誰か気がついてくれたら楽しい。
2021年7月15日 DIY
ミニテーブルソー用クロスカットスレッドをプチ改善
先日作ったミニテーブルソー用のクロスカットスレッド。使っていてちょっと不便を感じたのでちょこっと改良した。
ミニテーブルソーの鋸刃をアップダウンするには、鋸刃の横にある穴に六角レンチを差し込んで、何回もグルグル回さなければならない。
そして、そのために毎回クロスカットスレッドを外したり載せたりしなければならなくて、それが結構面倒くさい。
そこで、クロスカットスレッドを載せたまま六角レンチを差せるように穴を開けた。これだけのことで効率が倍増しになった。
8mmのドリルビットで穴開けをしたのだけど、キレイに穴あけできなかった。
クロスカットスレッド製作時に穴開けしたとき、合板の中に金属が入っていてドリルが空回りした。その時にドリルビットの刃先を痛めてしまったようだ。
刃先を研ぐスキルはないので買い直ししなくちゃならなくなった。高い買い物になってしまった。もうコメリで合板は買ったりしないぞ。