3月23日(火)、運動不足の息子とサイクリングしてきた。
潮騒橋まで行くつもりでいたが、かなり手前で息子が音を上げたので、応声教院を目的地に変更することになった。
カメラの設定をミスしてセピア調に撮れてしまった。
とりあえず本堂にお参り。
本堂前にある呑兵衛地蔵堂。
入口正面にはオスメスの河童。確か以前は隅に追いやられているタヌキが正面にいたはず。
内部は地蔵様とたくさんの徳利。
天井からはフグがいっぱいぶら下がっていた。
境内にあるお茶地蔵。
池の脇には裾をまくった小僧さんの小便小僧。とにかく境内にはカエルやらなんやらオブジェが無造作に置かれた変なお寺だ。
復路は菊川市街地を抜け、菊川運動公園経由で帰ってきた。
迷走距離:24.81km+10.38km Av:14.09km/h+14.18km/h
2021年3月25日 お気に入り
はじめてのホールケーキ作り
地元の公民館に用事で行ったら、ケーキ作り講座を開いていた。
飛び入り参加してプロのパティシエの指導を受けて、はじめてのホールケーキ作りに挑戦した。
スポンジやホイップクリームは出来合いなので作業はデコレーションだけ。出来映えはともかく、誰がやっても失敗もなく小一時間でできあがる。
家に持ち帰って家族でおいしくいただいた。
2021年3月25日 静岡
田ヶ池とそよかぜ広場の菜の花
3月19日(金)、シオーネ前に広がるそよかぜ広場の菜の花を見にサイクリングに行ってきた。
そよかぜ広場へ行く前に、広場の北東にある田ヶ池に寄った。
結構大きなため池で、平日だというのに(人のことは言えないが)釣り人が何人かいた。
天候も良く、場所によっては風もないのでのんびりとした雰囲気。
日光浴をする亀が岩の上に顔を覗かせていた。
そよかぜ広場の菜の花は満開だった。
平日なので人影はまばら。
黄色いは気持ちを元気にしてくれる。
掛川市街の逆川沿いにはサクラが咲き始めていた。
迷走距離:43.83km Av:17.87km/h
2021年3月15日 静岡
かわせみ湖を周回してきた
今日(3月15日(月))、太田川上流にある太田川ダムまでサイクリング。おととしの6月に行って、今回で2度目。ダム湖のかわせみ湖をぐるっと周回してきた。
周回といっても一番短い2.5kmのコースだけど。
掛川からのサイクリングルートは上の地図の通り。帰りはほぼ同じルートを辿り、掛川市内に入ってからは一部違う道で帰ってきた。
天浜線の掛川市役所前駅周辺は菜の花が咲き始め、だんだん春の訪れを感じる景色になってきた。
田園滑走路を走っていたら、細谷駅のすぐ西側に新しい道路を作っていた。地図を確認すると県道271号の延長のようだ。
線路の向こう側にも道路ができていて、多分踏切ができるのだろう。
太田川ダムの管理所でトイレを借りようとしたら、何と1月から閉鎖中だった。貼り出された案内によると1km程先に公衆トイレがあるようだ。
たまたま屋内から所員が出てきたので、ダメ元でトイレを借りたいと告げたら「ごめんなさい」と言われた。
仕方がないのでかわせみ橋まで行くと、ここのトイレは廃止されていて、さらに先の「片吹の郷」という駐車場まで行かないとトイレはないようだ。
西向きトンネルの手前に「片吹の郷」があった。
トイレの建物は古そうな感じだったが、トイレはキレイだった。しかし、何故か手洗い場がない。
かわせみ橋まで戻り、湖の周囲を回ることにした。
かわせみ橋から大井川ダムが見える。
しばらく進むと右手に杉沢橋が現れる。この橋を対岸に渡る。
杉沢橋を渡ってすぐ右に曲がる。この先は歩行者と自転車のみが通行可能だ。
軽いアップダウンとクネクネと曲がりながら、だんだんとダムに近づいていく。
ダムの脇に休憩できるところがあった。
休憩所からの湖の眺め。
ダムの上を渡ると管理所の前に出る。
帰りは下り坂なので、あっという間にアクティ森に到着する。
アクティ森はウイークデイだと八角庵は営業していない。山里の市で清見みかんと甘夏を買ってきた。
ヤマハのピアノ工場脇を通ったら、垂木川土手にも菜の花が群生していた。
迷走距離:64.90km Av:17.11km/h
2021年3月11日 VAMOS
SEIWA 静電アースプレート K328
カミさんが最凶な静電気体質みたいで、寒い季節になるとクルマから降りるたび「イタイッ」「イタイッ」と感電している。
僕はほとんど影響がないので彼女の苦労は分からないが、可哀想なので静電気対策グッズをバモスに設置することにした。
色んな製品が出ているようだが、ペタンと貼るだけのシール状のものは何だか信用できない。なので、ちゃんと塗装されていない金属部分にアースするものの方がよさげな気がしたので「SEIWA 静電アースプレート K328」を手に入れてみた。
この製品だいぶ前から販売されていて、メーカーホームページではまだ現行品のはずだが、購入した当時、ネットで取り扱っている店舗があまりなかった。現在はAmazonで安く出ているので買い時かも知れない。
パッケージの中身は、写真下の横長のパーツがタッチする本体プレート、左上の丸いパーツはアースターミナル、中央上の金属パーツは余ったコードの巻き取りターミナルとその下はそれのカバーパーツ。右の紙はコードを途中でまとめる透明のテープ5枚。
それぞれのパーツの裏面には両面テープが貼られていて、車体ボディなどに貼り付ける。
アースターミナルの中は金属の端子が付いている。
この金属端子を車体ドアのネジ頭などに被せて接触させるのだが、バモスの場合、あいにくネジは皿ネジで頭が飛び出していなかった。
なので、ネジ頭に端子が接触できるように金属端子を曲げ起こしてやった。
ドア内張りを剥がす手間を掛けたくなったので、本体プレートはドアロックレバーの上のスペースに貼り付け。コードは内張りをちょっと浮かして潜り込ませた。
アースターミナルと巻き取りタームなるはドア側面に貼り付け。うまいことコードの露出を最小限に済ますことができた。
さて、静電気除去効果のほどだが、僕はほぼ無縁な人なのでよく分からない。カミさんに使って貰って後日結果を報告したい。